健康診断の為の特別休暇取得を偽証した場合
いつも参考にさせていただいております。
当社では、年次有給休暇とは別に健康診断を受診するための、特別休暇という制度を設けております。
個人で契約機関で健康診断を受診する際に、年次有休休暇を取得しな...
- ケマルナオキさん
- 東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
いつも参考にさせていただいております。
当社では、年次有給休暇とは別に健康診断を受診するための、特別休暇という制度を設けております。
個人で契約機関で健康診断を受診する際に、年次有休休暇を取得しな...
先日弊社に個別の退職勧奨を実施しました。
対象者は25名、全員無事合意を得ました。
しかし、そのうち1名について、合意書に記載した割増退職金の金額が誤っていることが判明し、すでに会社代表と対象者の合意...
いつも適切なご回答ありがとうございます。
さて雇用契約書における各種休暇の明示義務についてお伺いいたします。
休暇については書面による交付義務があることは承知しておりますが、現在は年次有給休暇
のみの...
有給について質問です。
下記の期間雇用契約書の内容で、実際の就労は、この7ケ月間は、お子様の体調の関係で週2日になっております。できれば良く働くパートタイマーの方なので、こちらも有給をとらせてあげた...
正社員からパートに転換した有給休暇の日数についての計算の仕方がわかりません。
2009年5月 パートで入社(月~金 1日8時間 勤務)
2010年4月 正社員に転換
2013年7月 結婚と同時にパー...
お世話になっております。
希望退職にて退職した社員(退職金清算、加算付与)を間をおかず雇用しています。当初短期間の予定でしたが、一年以上経過し、今後も長期化が見込まれています。同社員について、年次有給...
いつもお世話になっております。
2点ご質問です。よろしくお願いします。
①弊社で3月末まで育児休業を1年半とっている女性社員がおりましたが事務所撤退のため、今月、有給消化し、退職することとなりまし...
いつもお世話になっております。
この度、派遣社員の契約をするにあたりまして、派遣元会社より月額定額の契約を求められました。
提示された契約書には所定休日以外の休暇についての取り扱いが記載されておりま...
いつも参考にさせていただいております。
大変急ですが、4月1日付異動者の内示を3月27日に行ったところ、
2名が異動するなら3月31日付で退職すると申し出てきました。
(内1名は3月29日に退職届を...
いつもお世話になっております。
弊社には他社よりご出向いただいている方が在籍されています。
この度、その出向者の方が弊社(出向先)の本社事業所から地方の事業所へ転勤されることになりました。
弊社の...
はじめて相談させて頂きます。
先日決定しました、年5日の有給休暇の取得義務の法令により
当社にて就業規則を改正しようという話がでております。
当社では、年に連続5日の特別休暇を正職員へ、年に連続3日の...
お世話になります。
今年から、標記の通り決算期を変更致しました。
加えて、有給休暇の起算日も1月1日に変更し、法規通り付与したつもりです。
ただ、規程では
・入社初年度は、最大10日
・1年目12日以...
いつも参考にさせていただいております。
賞与の査定において、有給休暇を取得したことでマイナスとなるようなことは違法と認識しておりますが、当日の朝に体調不良で休暇をとるケースが目立つ場合、当日休暇の回...
いつもお世話になります。
退職の申し出と年次有給休暇(以下、有休)の取得のかかわりについて教えてください。
昨年度の付与繰越及び本年度付与どちらも有休残0日の社員から、
次年度の年次有給休暇の発生...
いつも利用させていただいております。
さて、産前休暇を取得せずに(対象者が希望しない場合は、会社は取得を強制できないと法律あり)その期間を有給休暇で処理したいと申請があった場合は、会社は有給休暇取得...
有給休暇の賃金について、お聞きします。以下文面から読み解きますと、有給休暇取得時には改めてプラスで賃金を支払う必要はなく、月給でもって支払われていると解釈していますが、差し引きゼロになるということが理...
長期休暇を取る方の有給休暇付与並びに取得とそれに係る手当について教えてください。
被該当者は、1月から私傷病にて休暇を取得し、そのまま有給休暇が無くなり欠勤となります。そのまま自宅で半年ほど治療を続け...
現在、非常勤職員に対して、労基法により年次有給休暇を付与しています。
平成27年4月に規程を改正し、雇用当初から2年目までは12日、3年目からは14日、4年目からは16日…とします。これにより、労基法...
弊社では年次有給休暇の半日単位での取得を認めておりますが、半日の基準が曖昧のため半休を廃止し、
時間単位での付与を検討しております。
時間有休の扱いについて不明なことがありますので、ご教授いただきた...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、当社では勤務シフトを組むのにあたり、事前にスタッフから翌月の有給希望日を確認したうえで作成しております。また、業務柄、各日に充当すべき最低人員数があるた...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて弊社では有給休暇を、6ヶ月経過後10日、次の1月1月に11日付与、その後毎年1月1日に12・14・16・・・と付与しております。
8割出勤の算定にあたり...
▼前回の相談
https://jinjibu.jp/qa/detl/61158/1/
前回の相談の続きです。
半年後の日付を記入した退職届を提出した従業員の件です。
前回の相談で、会社側が、周りの...
いつも大変参考にさせていただいております。
表記のケースでは実出産日より42日前から社会保険料免除となる可能性が発生しますが、この点で判断できかねる点がありご質問させて頂きます。
予定日より42日...
いつもお世話になっております。
弊社では年間数日年次有給休暇の計画的付与日を設けております。
その日は会社自体が休みとなっておりますが、ある部署で日直をさせたとので、
この場合通常勤務したと見做してよ...
弊社女性従業員で妊娠33週目に誠に残念ですが死産された方がいます。
産前休暇に入る前に体調がよろしくないとのことで、有給休暇を取得した矢先のことでした。
その後、ご主人と何度か話をさせて頂き、死産され...
弊社は16:30以降の勤務に関して通常時間給に加給をしています。
10:00~18:00の契約のパートタイマーが有給休暇を取得した場合、
時間給加給をしなければいけないのでしょうか。
現状は、加給...
この度、子会社から本社に転籍採用される従業員がいます。この従業員は、本社の営業部に出向(逆出向?)しており、人物・業績とも評価が高く、本社・子会社の総務部、当然本人も合意の下、本社にて採用されることと...
出産予定日前6週間(産前休業対象期間)の年休請求について教えて下さい。
社員から産前休業対象期間のうち、前半を年次有給休暇、後半を産前休業で取得したいとの申出がありました。そこでいくつか疑問がありま...
いつも便利に利用させて頂いております。
来年パートタイム労働法が改正されますが、その点で確認したいことがございます。
①休暇等について
慶弔休暇、夏季休暇等有給による休暇を正社員のみとし、契約社...
役員2名、従業員3名(うち1名非常勤パート)の会社です。
事業悪化による業績縮小に伴い、1名を整理解雇することになりましたが、解雇日までに有給休暇の消化ができないため残日数を買い取ることにしました。...