人事管理の相談

5,914件中1,801~1,830件を表示

退職者の年次有給休暇の買取について

初めまして。よろしくお願いいたします。

弊社を退職する従業員がおります。
退職前に「所持している年次有給休暇を全て消化したい」と申し出ています。
退職日は当月末となっており、翌月から別企業への転職も...

Niwatoriさん
秋田県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2017/09/14 09:15 ID:QA-0072513 人事管理 解決済み回答数 4 件

法定休日(公休日)と特別休日は交換することができますか

当社は、日曜日を公休日、土曜日や祝日を特別休日として就業規則に定めています。
勤務を指定する場合、事前に公休日に労働をさせるうえで、根拠を定めれば、公休日と特別休日を交換することは可能でしょうか。

...

yukinkoさん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2017/09/12 14:30 ID:QA-0072494 人事管理 解決済み回答数 1 件

有期契約労働者の上限年齢について

お世話になります。

有期契約労働者の更新における上限年齢についてご質問がございます。

就業規則において「60歳の誕生日以降は更新しない。有期契約は最長でも60歳の誕生日の前日までで終了する。」と規...

oonanaoさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2017/09/12 13:08 ID:QA-0072492 人事管理 回答終了回答数 1 件

継続雇用は定年退職後1日も間を空けては駄目なのでしょうか?

いつもお世話になります。

当社の定年は満60歳の誕生日となっております。

また、当社では満60歳の定年退職後、65歳まで1年更新で継続雇用制度があります。

よって、当社の運用としては、定年退職日...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2017/09/08 16:02 ID:QA-0072452 人事管理 回答終了回答数 2 件

コンサルタントの社有車、PCの使用について

再雇用契約満了のOB(オーナーと懇意、オーナー以外全員反対)とコンサルタント契約を結び業務を委託する予定です。その際に社有者・PC使用(社員と同様の扱い)の要望が出ています。OBとは言え雇用契約ではな...

清洲会議さん
岐阜県/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2017/09/07 16:48 ID:QA-0072417 人事管理 解決済み回答数 2 件

社員より転勤希望があった場合の対応について

いつもお世話になります。

弊社では数年前に本社移転があった際、本部機能を担う部署は全員、旧本社の所在地であるA県より移転先となるB県へ転勤となったのですが、
工場に関してはA県に残したままとなってい...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2017/09/07 11:00 ID:QA-0072408 人事管理 回答終了回答数 3 件

有期雇用の契約期間中の退職、および無期雇用の開始時期について

有期雇用についての質問です。
労働契約途中における解約制限についてですが、使用者は契約制限が3年、5年の両方とも、やむを得ない事由があることを条件に解雇が可能となり、一方、労働者は3年以内の契約制限の...

クロノスさん
兵庫県/ 医薬品(従業員数 101~300人)
2017/09/06 22:23 ID:QA-0072396 人事管理 回答終了回答数 3 件

派遣契約書記載事項について

派遣先との契約書の中に「勧誘防止」が従来は記載されていましたが、今回契約書が改まり、「勧誘防止」条項がカットされました。弊社は正社員を派遣しておりますが、先方の方から「勧誘防止」は違反になるので削除し...

あちゅさん
静岡県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2017/09/06 14:13 ID:QA-0072390 人事管理 回答終了回答数 2 件

病気欠勤中のパートタイマーの契約を更新しないことについて

先般下記のことについて、質問させていただき、回答として、解雇することについては、概ね問題ないとのことでした。
今般、ほぼ似た事例で、雇用期間が3年を超えたパートタイマーで、4年目の契約更新後、3か月勤...

人事担当1年目さん
兵庫県/ 銀行業(従業員数 501~1000人)
2017/09/06 13:38 ID:QA-0072389 人事管理 回答終了回答数 1 件

休暇取得申請の必要性

いつも参考にさせていただいています。

有給休暇の取得に関する法的要件として、本人が申請した休暇である証拠(申請書等)を残すことは必要でしょうか。

一般的に、何らかの形で事前申請をさせているケースが...

新米課長さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 501~1000人)
2017/09/05 16:31 ID:QA-0072341 人事管理 回答終了回答数 2 件

ICカード打刻時間と、残業申請時間の乖離について

平素は大変お世話になっております。

さて、労働時間の管理については日々より正確であることが求められるようになっておりますが、当社では
数年前に労働基準監督署の指導を受けた際の内容に基づき、勤怠管理シ...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2017/09/05 10:08 ID:QA-0072334 人事管理 回答終了回答数 4 件

36協定 過半数割れの組合代表との労使協定

弊社で労働組合員が過半数だったので労働組合代表と36協定を締結していました。3年前に意見の相違で36協定が更新されませんでした。
今年度組合員が過半数割れとなったので従業員代表を選出して36協定を締結...

ミミズクさん
東京都/ その他金融(従業員数 31~50人)
2017/09/04 21:14 ID:QA-0072328 人事管理 解決済み回答数 2 件

産業医の選任基準について(社保加入パートの取扱い)

産業医選任が必要となる「常時50人以上の労働者」というのは、
①直接用の従業員(嘱託・パート含む)、
②事業所内請負外注会社等、直接雇用していない人も含むもの、と解釈しています。
更に、パート非常勤に...

ジョブQさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2017/09/04 10:46 ID:QA-0072306 人事管理 回答終了回答数 1 件

振替休日に急遽出勤した場合の取り扱い(休日手当?再振替?)

振替休日として予定していた日に、障害対応により急遽出勤することになってしまいました。
対応時間は1時間です。

この場合、この振替休日となるはずだった日が休日出勤となり、休日手当1時間を支給することと...

kaubeさん
神奈川県/ 建設・設備・プラント(従業員数 301~500人)
2017/09/04 09:51 ID:QA-0072304 人事管理 解決済み回答数 3 件

アルバイト職員の月額変更(社会保険)について

いつも大変お世話になっております。

アルバイト職員の月額変更について教えてください。
当社のアルバイト職員は時給制で、当月実績の確定後、翌月に給与をすべて支給しています。
その場合、時給金額を基本給...

修造さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2017/08/30 09:40 ID:QA-0072249 人事管理 回答終了回答数 1 件

無期雇用転換に伴う職域拡大・賃金制度について

大変お世話になっております。

無期雇用転換における職域拡大に関するご質問です。

現在、契約社員の方々には専門的な職務(技術を要する内容)を担当して頂いております。しかしながら、彼らが定年するまで該...

瀬戸内さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2017/08/28 14:48 ID:QA-0072213 人事管理 回答終了回答数 3 件

有期雇用契約にあたり、賃金等の規定をどのように明文化するか

いつも参考にさせていただいております。
以下内容について、ご教授頂けましたら幸いです。

【前提(現状)】
・時給者、月給者の有期従業員がいる。(時給者をパートアルバイト、月給者を嘱託と呼称している)...

とけいさん
神奈川県/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
2017/08/28 14:18 ID:QA-0072212 人事管理 回答終了回答数 1 件
5,914件中1,801~1,830件を表示