契約社員の契約更新
これまで半年間の契約期間で契約更新をしていた契約社員を、会社都合により次回の契約更新を最後に契約を打ち切ることを検討しています。
ただし、過去6回にわたり3年間以上も更新をしてきたことと、当社では過去...
- コンプラさん
- 埼玉県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
フリーワード | 契約更新 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
これまで半年間の契約期間で契約更新をしていた契約社員を、会社都合により次回の契約更新を最後に契約を打ち切ることを検討しています。
ただし、過去6回にわたり3年間以上も更新をしてきたことと、当社では過去...
有期雇用の従業員の契約更新に伴う、雇用契約書の電子化について相談です。
現在、契約更新(雇用継続)時は、紙の契約書を交わしています。
こちらをお互いの利便性向上のため、電子化したいと考えております。...
高齢者雇用および高齢者雇用継続給付金に関して質問です。
現職場に転職後人事関連業務にかかわり始めました。詳細詳しくないのでご教授願います。
当社では60歳定年、その後1年毎の契約更新で65歳まで働ける...
正社員で長年勤務していた従業員が昨年定年を迎え、有期雇用に変更しました。(初回の契約は1年未満・業務内容は正社員の時のまま)
1回目の有期雇用契約の更新を前に上層部が『更新しない』と決め、本人に通告...
よろしくお願い致します。
有期労働契約の従業員の雇止めをする際の確認をさせてください。
有期労働契約であっても3回以上契約更新が繰り返されているか、1年を超えて継続勤務している従業員は、
雇止めする...
いつもお世話になっております。
有期雇用者の退職功労金についてご相談させていただきます。
勤務態度等に問題のある有期雇用者がおり、契約更新をしなかったものがおります。
会社側は契約更新せず、退職功労...
年度ごとの1年単位での有期契約職員として4/1に入職した職員なのですが、11月に出産予定で、予定日通りに出産した場合、産後休暇は1月途中までなのですが、入職から1年に満たないため、就業規則上育児休業は...
総務での派遣社員について相談です。
就業から1年経過し、業務に取り組む意欲も高くほぼミスすることなくこなして頂いているのですが、業務内容や従業員に慣れてきたところで、他人の失敗を許せない、強い口調で対...
いつもお世話になります。
当社のグループ会社にて6ヶ月ごとに契約更新をしているパート社員の10月19日からの契約更新の雇用契約書が本部に届いたのですが、
4月19日~10月18日までの雇用契約書の...
いつも相談させていただいており、お世話になっております
有期雇用者の契約更新時に、結果として契約更新をせず退職したものがいます
契約更新するか否か(会社側は更新を希望していない、本人は更新しないこ...
いつも勉強させていただいております。
派遣スタッフ(または契約社員)の途中退社における「社会保険料控除」の件で質問がございます。
例えばですが5月15日~6月30日で契約開始し、2ヶ月以内のため最初...
ご教授願います。
当社は、60歳定年、65歳まで継続雇用制度を採用している会社です。
著しい経営状況の悪化対応のため、会社として強力な経費削減を推進しています。残業禁止、管理職の
手当カット等も実施...
お世話になります。
通常、8時間を超える労働に対して時間外割増の賃金を支払うかと
思いますが、弊社では慣例的に一年以上勤務のパート社員には7時間を超える労働
から時間外割増をつけております。
就業...
弊社には、
長年勤めていただき、定年(60歳)後も、65歳の継続雇用期間を超えた今も、
嘱託社員として継続雇用している方が複数名おりますが、
契約更新時に、
「〇才をもっていったん区切りとしたい」とい...
いつもお世話になっております。又相談させてください。
弊社では2018年1月に入社した契約社員(1年契約/フルタイム)より妊娠の報告がありました。本人から産休育児休暇の希望がありました。もちろん、産...
弊社では、3ヶ月の更新でアルバイトを雇用しています。
正社員及び、1年以上経過し正社員の3/4勤務のあるアルバイトは、毎年11月に一律で実施している定期健康診断を受診させています。
この場合入社1...
お世話になっております。
弊社のパート社員は原則3ヵ月更新となっており、更新回数の上限は設けておりません。
また、更新の際の「更新する」「更新しない」についての判断基準は以下5項目を就業規則に盛り込...
知識や情報が足りず、是非、ご教示頂きたくお願い致します。
ベンチャー企業の人事(採用等)を担当している者です。
弊社は初めてインターンシップ生を雇用しました。有料サイトを使用しての採用だったのですが...
いつもお世話になります。(参考にさせていただいています)
派遣社員の契約を契約期間満了で打ち切る際、その打ち切る理由などは必要でしょうか?
派遣会社との契約では、契約更新しない場合(打ち切る場合)1...
いつもお世話になっています。
就業規則についてなのですが、現在勤務先では
「正社員用」
「臨時社員(※有期契約労働者)用」
「嘱託社員(※定年後再雇用者)用」
の3つに分けて運用しています。
嘱託社...
いつもお世話になります。
来月4月中旬で64歳になる継続雇用社員(60歳定年までの正社員としての社歴と60歳定年後の継続雇用としての社歴を通算すると約40年の社員)がいます。
就業規則の継続雇用規...
4月より無期雇用契約転換権利が発生するに当たり、社内で本人への通知などの対応をしています。
当社は小売り店舗においては、6か月ごとに契約更新をしております。
たとえば、この4月1日の時点ではまだ4年9...
前略
いつもお世話様になっております。
標記について、2点ほどお聞きしたく、投稿させていただきました。
よろしくお願い申し上げます。
問1:
無期転換のルールは、5年の更新後、1年の...
有期契約1年の3年目を2017年12月末に終了する契約社員がおります。11月中にこの契約社員が妊娠していることがわかりました。会社は契約を更新することを検討中で本人も仕事を続ける希望です。
2018...
2017年4月に入社した契約社員(1年契約/フルタイム)より妊娠の報告がありました。産前・産後休暇の請求があった場合、会社側が付与する義務がある点は理解しているのですが、育児休業についてご教示お願いし...
日本の人事部様
改正労働契約法の無期転換について、質問させていただきます。
契約社員(1年更新)として、期中採用した場合における無期転換権の発生日と無期転換契約の発生時
期について教えていた...
先般下記のことについて、質問させていただき、回答として、解雇することについては、概ね問題ないとのことでした。
今般、ほぼ似た事例で、雇用期間が3年を超えたパートタイマーで、4年目の契約更新後、3か月勤...
いつも参考にさせて頂いており、ありがとうございます。
質問ですが、8か月間病気療養のため、欠勤しているパートタイマーがいます。(有給休暇は消化済みです。)
当該パートタイマーは1年契約で採用しており、...
いつも参考にさせていただいております。
以下内容について、ご教授頂けましたら幸いです。
【前提(現状)】
・時給者、月給者の有期従業員がいる。(時給者をパートアルバイト、月給者を嘱託と呼称している)...
当社は定年(60歳)後再雇用で65歳まで希望者全員を継続雇用(半年契約更新制・フルタイム・月給制)しています。よって65歳を迎えた時点で契約終了となるのですが、本人が希望し会社が必要と認めた場合は、ア...