出向者に適用する業績連動賞与について
当社では業績連動賞与を導入しています。
この度、出向者には出向先の業績をより大きく反映させるスキームを
検討するよう指示を受けております。
(出向先の業績のみを判定指標とするなど)
現在の評価項目...
- yuki_dadさん
- 東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 5001~10000人)
当社では業績連動賞与を導入しています。
この度、出向者には出向先の業績をより大きく反映させるスキームを
検討するよう指示を受けております。
(出向先の業績のみを判定指標とするなど)
現在の評価項目...
お世話になります。
時間外労働に対する賃金が、みなし賃金として支払いをしております。
今後、何時間分の時間外労働に対するものなのか明記していきたいのですが、
現在の基本給、200、000円。 みなし賃...
いつも大変参考にさせて頂いております。
弊社には正社員と契約社員がおり、正社員は定年60歳です(65歳まで継続雇用制度がございますが、まだその年齢に達した者がありません)。
このたび、契約社員で6...
いつもお世話になります。
休日と勤務日を振り替えて割増賃金が発生した場合の時間の数え方についてお聞きします。
①36協定について
休日を勤務日と振り替えた時間については、別の週に振り替えて割増賃金...
1 裁量労働制と休暇
本事業所では、研究業務に従事する職員について、1日8時間勤務したものとみなす裁量労働制を適用しています。このため、1日の労働時間が10分であっても、10時間であっても、8時間勤務...
弊社社員が、婚姻の為海外に在住することになり、在宅で現在の仕事を続けることになりました。
弊社は日本法人のみで海外現地の法人はありません。
業務命令はすべて日本から行われ、管理も日本でされます。
ま...
弊社登録の派遣社員が給与支払い前にお亡くなりになりました。
5月勤務分の給与支払いが6月25日(水)に発生いたします。
今後の手続きとして、遺族の方にどのような書類等の準備を依頼したらいいのでしょうか...
いつもご指導頂き有難うございます。
3ヶ月の有期雇用者に対して最初の1ヶ月を試用期間とした場合、試用期間満了後の
雇い止は成立しますか。
3ヶ月の期間中はよほどのことがない限り契約解除は厳しいと捉...
いつもお世話になります。
当社は、借上社宅制度をとっていて、会社が住宅の契約をして社内規定算式による自己負担額を徴収しています。
このような場合、税金とともに社会保険料に影響があります。
社会保険...
いつも参考にさせていただいております。
表題の質問ですが、
一般社団法人における社員総会において、社員以外の傍聴を拒否することは可能でしょうか?
また、拒否の理由として具体的にどのようなものがあ...
今回初めて介護休業の申請/適用可能性が出てきた為、調べております。
一部、過去に似たような質問もありましたが、いまひとつはっきりしないところがありましたので、投稿させていただきました。
介護休業は、...
フリーランスで人材派遣をされている方の源泉徴収はするのでしょうか?
会社名ではなく屋号をお持ちです。
すみません、この業務についたばかりで源泉徴収についてまったくの素人です。
何卒よろしくお願いします...
私は総務課の事務員です。うつ病で休職中の従業員(以下Aと呼びます)の傷病手当金について質問させていただきます。
Aが傷病手当金の受給を開始してから1年以上が経ちます。総務課としては、Aは自宅で療養に...
お世話になっております。
弊社では契約社員の定年退職を70歳としておりますが、配属先が
特に希望した場合に特例として70歳を超えても雇用しております。
業務は工場内での立ち仕事です。
最初は、代替...
いつもお世話になります。
弊社では全社員就業時間は8:30から17:30、実働8時間で勤務しています。
残業は全社的にほとんどありません。今回はじめてある部署で、不具合対応により23:00過ぎまで作業...
グループ会社間にて、人事関連業務のシェアードサービス化を検討しており、場合によっては国外も含めて社外にアウトソースすることも視野にいれております。
つきましては、
・一般的に、どのような人事業務をどの...
お世話になります。
現状の残業手当は、残業何時間分として支給してないので明確にしていきたいのですが、個人ごとに支給されている給料が異なるため(勤続年数等)会社として
残業何時間分と明記するのが難しいの...
2014年3月末日時点で退職(1年毎の有期契者)、再雇用した職員について同時得喪の必要があるか否かお教えいただきたく投稿します。
●当社規定定年60歳を迎えた年度末(3月末)で退職です。
●定年前と...
固定残業制度を導入したく考えておりますが、14時から23時までの所定勤務時間の場合
通常の時間外勤務手当30時間分と深夜勤務手当15時間分として月間45時間分の時間外
勤務手当を含む。といった表現でも...
いつもお世話になっております。
当社(派遣先)で産休代替の派遣契約締結を検討しております。
当該業務において、抵触日を向かえると同時に産休代替派遣者を受け入れるというスケジュールになるのですが、クー...
飲食店ですが、遅番シフトの場合14時~23時を所定勤務時間としています。
その場合、22時から23時という深夜勤務にあたる時間は、通常の場合に比べて
その時間帯分のみ割増した賃金が必要となるのでしょう...
いつも拝見しております。
25年7月1日にパート採用した方を26年5月1日に正社員にしました。(採用時有給休暇10日付与)
正社員は4月1日に斉一的付与。パートの方は個別管理しています。中途就職の方...
36協定の1日の限度時間が8時間の場合、法定外休日に何時間の労働を命じる
ことができますか?
当社は週休3日制で、日曜が法定休日、金曜日・土曜日が法定外休日として、
1箇月単位の変形労働時間制を定...
グループ内(親会社の下で並んでいる兄弟会社間)で転籍者があり、今回A社から転籍を受け入れたB社の立場で相談いたします。
近々(7月1日)賞与を支給しますが、賞与の対象期間は前年12月1日から5月31...
抵触日まで3か月ありますが、抵触日以降 一部の派遣社員を当社社員として継続雇用したいと考えています。
派遣社員と直接話せば良いのか、それとも派遣会社と話をしなければならないのか、また、継続雇用したくな...
午前半休取得時の勤務時間と
企画型裁量労働制度についてご相談させてください。
企画型裁量労働制度の社員からの質問になり
面談予定があり回答について検討中となります。
①午前半休取得後に8時間以上(...
状況が特殊だと思うので不躾と思いましたが、弊社と問題社員Aの現状を書き出します。
会社→
◼︎映像制作会社
◼︎裁量労働制
◼︎基本11:00〜19:00
◼︎裁量労働制のため遅刻による給与の控除は...
お世話さまでございます。
さて、現在弊社では専門型裁量労働制を導入することを検討しており(対象業務については弁護士より導入の対象となること確認済み)、社員の代表を選出する段階になりました。
36協...
いつもご指導頂き有難うございます。
弊社では転勤命令拒否社員の対応について以下を考えております。
管理職:降格(一つ下の役職に降格させそれに伴い給与も減額。期間1年)
※就業規則に規定あり。
一...
いつもお世話になっております。
表題の件、下記の点についてご教示ください。
1.代替中の契約期間
当社では育児休業期間の申請は、出産後に従業員から申請してもらっています。
本来、正確な契約期間を...