協定届の相談

現在の検索条件
フリーワード 協定届
並び順 新着順
回答 回答あり
102件中91~102件を表示

特別条項付き36協定について

人員減により、業務が逼迫しており、残業時間が増加する傾向にあります。
ついては、特別条項付きの36協定を締結しなおすことを検討しております。

そこで質問なのですが、
①特別条項付36協定とは、定型の...

多数親方さん
神奈川県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2007/07/13 20:52 ID:QA-0009089 人事管理 回答数 3 件

36協定について

毎年年度初めにその年度の「時間外休日労働協定届」を提出しているわけですが、下期(10月)から協定の内容を一部変更し再度労基署に提出することは可能でしょうか?具体的には「特別条項」に掲げている「大幅な受...

*****さん
山形県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 101~300人)
2006/09/20 17:03 ID:QA-0006066 人事管理 回答数 1 件

1年単位の変形労働時間の協定届の対象期間について

当社は各事業場(店舗)において、1年単位の変形労働時間制を採用し毎年協定届を届出ています。これまで対象期間を4/1~3/31として提出していましたが、当社の賃金締切日は、毎月15日のため店舗のカレンダ...

TYKMさん
愛知県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2005/11/30 15:07 ID:QA-0002916 報酬・賃金 回答数 2 件

1年単位の変形労働時間制の協定届について

当社は、専門店のチェーン展開をしており、1年単位の変形労働時間制を採用しています。協定届を各事業場単位で労基署に提出していますが、ある労基署から「明らかに短時間の人数は除いてください」と言われました。...

TYKMさん
愛知県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2005/11/14 12:50 ID:QA-0002705 人事管理 回答数 1 件

事業場毎の協定届

36協定等は、事業場毎に管轄の労働基準監督署へ協定届を提出する必要があるかと思います。
育児・介護休業に関する協定書や、賃金の一部控除に関する協定書等、提出が不要な協定書も事業場毎に締結する必要がある...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2005/11/14 12:10 ID:QA-0002703 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件
102件中91~102件を表示