自由化業務派遣同一業務に増員する場合
いつもお世話様です。さて、当社の配送センターに、自由化業務の派遣社員(Aさん)が1名いて、派遣開始から2年経過しましたので、あと1年で派遣期間終了します。
さてこのたび、業務量増加のため、同部署の同業...
- *****さん
- 東京都/ 化学(従業員数 501~1000人)
いつもお世話様です。さて、当社の配送センターに、自由化業務の派遣社員(Aさん)が1名いて、派遣開始から2年経過しましたので、あと1年で派遣期間終了します。
さてこのたび、業務量増加のため、同部署の同業...
お世話になっております。派遣元労務担当者です。
36協定を締結するに当たりまして、お聞きしたいことがあります。
36協定の上限時間(延長して働かせることのできる時間)についてなのですが、
派遣先...
外部機関主催の人材育成研修で豪華客船により海外へ社員を派遣します。社内で人選された中堅社員を派遣し、船内では参加会社の仲間とのコミュニケーション、現地では企業訪問と史跡の見学が主な内容で、かなりの費...
いつもお世話になっております。
助成金の不支給要件についてご教授ください。
解雇した場合は、不支給となる場合がありますが、懲戒解雇した場合は対象となるのでしょうか。
また、そのような事実がある場合...
お世話になっております。
現在、26業種で既に派遣契約3年を越えたスタッフがいる業務があります。
その業務に新たに人材を確保したいと、担当者から連絡がありました。
担当者が派遣会社に確認したところ、既...
こんにちは。
英語ができる人材(希望はエンジニア)の紹介に強い派遣会社は
どこかご存知でしょうか?
英語ができるエンジニアを募集しているのですが、
(具体的にはデスクサイドサポート業務)
なかなか...
当社の宿泊業では、社員・パートの他に人材紹介によるスタッフ(配膳会)も勤務しています。前までは、紹介会社に勤務分の給与・手数料を全額支払っていたのですが、直接支払いの徹底により給与は本人、手数料は会...
いつも参考にさせて頂いております。
給与計算初心者の為、初歩的な質問かとは思いますがご相談させて下さい。
当社は、フレックスタイム制(1日標準労働時間:8時間、清算期間:1ヶ月、月所定休日:土...
いつもお世話になります。
弊社は電子機器のメーカA社の販売特約店です。
今回、メーカA社の製品の売上拡大のため、弊社の社員を実習生としてA社へ勤務させようとしています。
実習目的は、A社での業務での実...
いつも大変参考にさせて頂いております。
特定派遣として派遣先にて勤務している社員がおり、
派遣先より緊急対応が発生する可能性がある為、
作業場最寄りのホテルにて宿泊し、
待機するよう指示があった場合...
当社では、設計業務を主体とした業務を行っています。
このたび、福島第一原子力発電所に当社が派遣受けしている派遣労働者を出張させることになりました。
指揮命令の範囲で出張は命令できると思うのですが、派遣...
当社では,別会社への在籍出向や,グループ会社からの在籍出向受け入れを頻繁に行っています。36協定は,通常,当該事業所の過半数労働組合と締結した内容が,原則,当該事業所の全ての労働者に適用されると理解し...
当社は、従業員を大学に派遣(研究生、大学院に在籍)することを検討しています。
この場合、キャリア形成助成金の対象になるのでしょうか?
一般的には「英会話」などが典型例として想定されているように思うの...
いつもお世話になります。
派遣契約を行うにあたり、一人の派遣スタッフに対して1ヶ月の派遣料金を原則40万円固定としたいと考えています。2,000円/時間で1ヶ月に180時間~190時間働くとして算定し...
いつもお世話になります。
会社の業績が好調で、正社員、契約社員のみならず派遣社員にも決算賞与(特別賞与)を
支給しようかと検討しております。
1.こういった事例は、一般的なことでしょうか。
2....
いつもありがとうございます。
弊社ではCADを扱う業務について中途採用を考えており、
現在紹介予定派遣にて進めております。
依頼後3週間近く経過しますが、候補者が1名も現れない状況です。
候補者が現...
はじめまして。
派遣個別契約書内に記載する時間単価について、
通常は、時間外0.25割増、深夜0.25割増など法令で決まっていますが、
派遣会社が(派遣社員にではなく)、派遣先に支払う金額としては、...
いつも大変参考にさせて頂いております。
以前同様のタイトルで相談させて頂いた者です。
以前ご回答頂いた内容を参考にし、特定派遣で派遣先で勤務する社員を対象に
・派遣先で勤務する社員は、当社所定休日以...
いつもお世話になります。
Aのコンピュータ機器の修理受付やトラブルの初期対応などをA社内で常駐して行うヘルプデスク業務をB社が受注し、B社はC社(弊社)へその業務を再委託し、C社はその業務を行う人をD...
いつもお世話になります。
弊社の得意先である自動車関連企業の輪番休日に対応すべく、弊社の特定部門および特定社員について7月から9月の3ヶ月間について基本的に土日(法定休日は日曜日)の休日を木金に振替の...
いつも参考にさせて頂いております。
当社では一部の社員を特定派遣労働者として派遣先に派遣しております。
そこでよく問題になるのが、休日の扱いです。
当社では派遣している社員に関しては、土・日・...
こんにちは。いつも拝見させていただき、大変参考にさせていただいております。
夏季に向けて、弊社含め節電対策のためにサマータイムの導入を検討されていらっしゃる企業もおありになるようですが、当社はその予...
お世話になっております。
出版社の人事部門の者です。
依然として余震や原発に対する不安が続いていますが、報道機関として、被災地へ記者やカメラマンを派遣して、取材活動を行わなければなりません。(弊社は...
内部通報制度の導入を検討しています。この場合、社員への事前通知は当然行いますが、派遣社員も対象とする場合、派遣元へも通知する必要ありますでしょうか?
いつも大変参考にさせていただいております。
退職勧奨と会社都合の退職の違いについて下記の3点を確認させていただきたいです。
①会社都合での退職では、会社が助成金を受けることができなくなったり、数が多...
手続きを進めていて分からなくなってしまいましたので、
基本的な質問をさせていただきます。
労働組合が無いため、労使協定締結や就業規則改訂の際は
全営業所の従業員代表に労使協定書と意見書の記入を依頼し...
弊社ではこの春、移転の予定です。
昨年末より派遣会社に対し、移転の旨を通知しておりました。
移転に際し、派遣会社より通勤費が増える派遣社員を対象に、
差額交通費相当分もしくは一定額の補助について要請が...
お世話になっております。
派遣社員の時間外労働について36協定の時間を超え、特別条項に係る時間数(45時間を超え60時間まで)就業している者がおりますがこの度、期末を迎えるにあたり時間数をチェックし...
育児休業を取得する社員が復職するまでの間、その代替要員として派遣契約しようと検討中です。
弊社は1歳の誕生日までに公立保育園の入所ができない場合(入所待ち)、休業終了の2週間前までに申し出れば、1歳6...
人事部にて企画した社内レジャー行事の参加を呼びかけるため、社内報にて従業員に周知を図ることになりました。
その際、人事部員と人事部に勤務している派遣社員が一緒に、昼休みに写真撮影を行いました。
なお、...