労務・法務・安全衛生の相談

5,641件中721~750件を表示

休職社員への案内について

お世話になります。

 会社の入館方法が変更になり、入館証⇒入館アプリに変更となります。
 うつ病で休職中の社員に、入館証の返却のお願いを連絡するのですが、
 同時に入館アプリでの入館の方法を連絡する...

営業管理さん
新潟県/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 301~500人)
2024/08/09 09:33 ID:QA-0142042 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

時間単位の有給休暇対象者について

現在、時間単位年休の導入に向けて検討中です。

対象者を絞って検討しているのですが、認識間違いがあればご指摘いただければと思い、ご相談でございます。

弊社ではフレックス制とシフト制の2種類を部署によ...

いおちゅさん
東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 3001~5000人)
2024/08/08 17:05 ID:QA-0142018 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

グループ内Uターン転籍があった際の年末調整について

弊社は事業部事に会社が分かれており、部署異動の際には転籍が必要になります。今年の2月にA社からB社に転籍があり、12月にB社からA社戻ることになりました。

会社都合の転籍なので本人が確定申告を行わな...

yashi05さん
東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
2024/08/08 15:36 ID:QA-0142007 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

統合先の従業員代表選出・36協定・働き方の統一等について

お知恵を拝借したく存じます。

当社(A社とします。)は、本年8月1日付でB社を経営統合し、B社の社員はA社の社員となりました。併せて、B社の支店だったC支店が新たにA社の支店(事業場)となりました。...

*****さん
鹿児島県/ 保険(従業員数 31~50人)
2024/08/07 14:50 ID:QA-0141965 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

途中入社者の算定基礎届に関して

4月1日入社(新卒)の算定基礎届が以下の理由で処理されませんでした。

給与の計算期間の途中で資格取得している場合は、「給与計算の基礎日数」が一か月分に満たない月を除いた残りの期間で算定を行ってくださ...

2年目さん
東京都/ 機械(従業員数 11~30人)
2024/08/07 13:17 ID:QA-0141959 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

従業員50人以上の事業場について

当社は全従業員50人以上の会社になります。
本社には20名ほどですが、その他複数店舗に少数ずつ従業員を雇用しており、合わせて50人以上います。
雇用保険は非該当承認申請を、労働保険は継続事業一括許可申...

初総務担当さん
岡山県/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 31~50人)
2024/08/06 14:54 ID:QA-0141908 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

休憩について

いつもご教示いただきありがとうございます。
休憩についてお伺いいたします。
通常の勤務時間は、8:30~17:00(12時から1h休憩)ですが、
通院の為、午前中8:30~12:00迄時間有休を取得し...

じんじぶ初心者さん
兵庫県/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2024/08/06 10:36 ID:QA-0141882 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

厚生年金上限の者の月変算定について

厚生年金32等級ですでに上限の者が、
健保側で随時改定に該当しました。(4.5.6月報酬・4月昇給)

この場合、随時改定(7月月変)では健保のみ届を提出し
厚生年金のほうは随時改定は提出しないことま...

ジンジカインさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2024/08/06 10:17 ID:QA-0141879 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

一か月単位の変形労働時間制における時間外手当について

表題の件についてご質問させていただきます。

当初の予定9時~18時(1時間休憩)の8時間勤務の社員が、別の社員が体調不良で夜勤に出勤できないための穴埋めで、16時で一回休憩に入り再度22時~翌日10...

アストラエルさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2024/08/05 08:10 ID:QA-0141797 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

夜勤勤務者の休憩の未取得時の超勤支給について

平素は大変お世話になっております.
介護職の夜勤勤務時の超過勤務手当に際しての、支給額の算定につきご教示を賜りたく、宜しくお願い致します.
(就業規則上の規定)
①勤務は1週間実働40時間とする.
②...

おやまのかねさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2024/08/03 15:22 ID:QA-0141790 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

社会保険適用拡大について

令和6年10月より社会保険の適用が拡大されますが、
新たに加入してもらう必要のあるパート社員がいます。
社会保険に入りたくないので勤務時間もしくは日数を減らしてほしいと言われた場合、この要望を受け入れ...

aaさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 51~100人)
2024/08/03 11:59 ID:QA-0141787 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

36協定の1日の限度時間(法定労働時間)を超過した場合について

表題の通り、36協定で設定した1日の限度時間(法定労働時間)を超過したものがいることが発覚いたしました。(時間としては数分程度)
8時間に10時間の限度時間でしたので、余裕があるという認識でしたが
繁...

くもがくれさん
千葉県/ 食品(従業員数 101~300人)
2024/08/02 11:45 ID:QA-0141757 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

深夜0時を跨ぐ夜勤における振替休日の付与について

深夜0時を跨ぐ夜勤をさせた場合の振替休日の付与について、お伺いします。
弊社は、1か月単位の変形労働時間制(シフト制)を採用しており、
基本的に土曜日と日曜日が休日の週休2日制としています。

このた...

徳兵衛さん
大阪府/ その他業種(従業員数 31~50人)
2024/08/02 11:12 ID:QA-0141755 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

非常勤職員の有給付与日数について

表題の件について質問させていただきます。

契約書上、週の所定労働日数4日、週所定労働時間32時間以内と記載のある職員について質問させていただきます。当該職員は週4日は固定なのですが所定労働時間につい...

アストラエルさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2024/08/02 08:52 ID:QA-0141750 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

「育児のための所定外労働の制限」社員が残業した場合について

【前提】
◆本来なら17:30終業に対し、時短勤務で16:30に終業する社員。

【質問1】
業務上やむを得ず、17:00に終業した場合は、その30分は残業手当扱いになりますか? なりませんか?

1...

迷えるヒツ人事さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2024/08/01 17:09 ID:QA-0141738 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

1ヶ月単位の変形労働時間制の運用について

1ヶ月単位の変形労働時間制の運用について、ご教示いただきたく存じます。

現在1ヶ月単位の変形労働時間制の導入を検討しているのですが、月によっては所定労働時間が上限時間を超過します。
当制度の導入は、...

岩塩さん
神奈川県/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2024/08/01 16:39 ID:QA-0141736 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

定年延長に係る社内手続きについて

 ご相談させていただきます。
 当社では役員主導で定年延長の検討を行っておりますが役員と従業員間で意見の相違があり中々話が進みません。具体的には

① 役員の主張
 ・定年を60歳から65歳へ延長
 ...

しらたにさん
愛知県/ 農林・水産・鉱業(従業員数 501~1000人)
2024/08/01 10:31 ID:QA-0141715 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

定時決定後の随時決定について

一社員が定時決定により、9月からの社会保険料が改定予定で、1等級下がる予定でした。そんな中、7月から一時的に遠方の事業所で勤務することになり、高額の通勤定期代が発生することになりました。

ーーーーー...

NRAさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2024/07/31 17:20 ID:QA-0141697 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

フレックスタイム制における月跨りの振替休日の扱いについて

タイトル通りの質問となりますので、宜しくお願いします。
【前提条件】
・フレックスタイム制を利用している(清算は1か月)。
・1日の標準労働時間は8時間、月の労働日数は20日とする。
 ゆえに、総労働...

スラスラさん
長野県/ 機械(従業員数 501~1000人)
2024/07/31 11:37 ID:QA-0141680 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

フレックス勤務者の時間外勤務時間集計につきまして

いつも参考にさせていただいております。フレックス勤務について、ご相談させていただきます。

弊社は就業時間が7.5時間であり、法定の8時間に満たないため割増のない残業が発生します。
この度フレックスタ...

労務茶太郎さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2024/07/31 08:15 ID:QA-0141657 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

従業員への損害賠償請求

労基法に「あらかじめ損害賠償額を予定してはならない」とありますが、Aに対していくら、のように金額を明示しなければ、法律上、その全額を従業員に賠償させることに際し、特段問題ないと整理して差し支えないので...

ありす1123さん
東京都/ その他業種(従業員数 1~5人)
2024/07/30 22:29 ID:QA-0141651 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

フルフレックス制の休憩時間について

コアタイムなしのフレックス制を適用しております。
1日の標準労働時間:7時間30分
休憩時間:1時間
一斉休憩の適用除外の労使協定も締結済みです。この休憩時間ですが、現在勤怠システムにより自動で1時間...

KLさん
大阪府/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1~5人)
2024/07/30 11:43 ID:QA-0141630 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件
5,641件中721~750件を表示