通勤手当(往路復路別ルート)
定期利用ではなく、発生ベースの通勤手当です。
社員で在籍前(数年前より)から持病の腰痛で通勤時に電車の座席に座りたいため、往路と復路でルートが異なるのですが、認める必要があるのでしょうか?
診断書の...
- フルリモ人事さん
- 神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
定期利用ではなく、発生ベースの通勤手当です。
社員で在籍前(数年前より)から持病の腰痛で通勤時に電車の座席に座りたいため、往路と復路でルートが異なるのですが、認める必要があるのでしょうか?
診断書の...
いつもこちらのQ&Aを参考にさせていただいております。
この度は通勤手当についてご相談させてください。
今度、週2~3日勤務のシフト制で契約を結ぶ予定のパートの方がいらっしゃいます。
当方は立地の面...
同じ会社で事業所が複数あり、事業所により、駐車場代が有料(一部)であったり無料(大半)であったりする、規程には、無料の駐車場がない事業所は個人で「手配する」と記載があるが、「自己負担」の記載はしていま...
いつも大変参考にさせていただいています。
弊社の転勤規定では、社命による転勤における引越代金の実費は
会社が負担しますが、「車、ペット、ピアノ等」のいわゆる嗜好品にあたるものは自己負担の対象外として...
いつもお世話になっております。
出張時の運転手に対する手当について、いくつかご相談です。
現在弊社では本社を拠点に100km以上または片道移動だけで4時間以上離れたところへの出向について
出張手当と...
いつもお世話になっております。
昨今、土日に合同企業説明会の実施が増えており、その対応しているものからの問い合わせに、明確な答えがないのでお教え頂ければと思っています。
・弊社は通常土日休みです
...
社用車で従業員が事故を起こしました。
実況見分や調書を書くのに警察署にいく時間は残業代扱いになりますか?
物損事故から人身事故になった為、事故当日に加え、別日にも対応が必要になりました。
ご教示頂け...
相談させてください。
弊社は、会社の中の業務の一部として、事故車等のレッカーサービス(ロードサービス)を行っております。
事故なので、24時間365日、どこでいつ発生するか分かりません。
通常業務後の...
いつも参考にさせていただいています。
地域活性化企業人制度を利用して、従業員を山間部の地自体に出向させることになりました。(在籍型出向)
基本的に歩道が整備されていないことが多く、通勤は車両になりま...
お世話になります。
役員付運転者の労務管理についてお教えください。
自動車運転者の労働時間等の改善基準告示の対象者は、「労働基準法第9条にいう労働者であって、四輪以上の自動車の運転の業務に主として従...
先日パートスタッフ通勤時に、もらい事故にあい、当人は怪我なし、相手方も特にケガはなかったのですが、既往症があり救急車で運ばれました。同行しそのあと警察の事情聴取に立ち会ったため、出勤1時間ほど遅刻にな...
社屋への入館時間の設定についてお尋ねします
当社はタイムカードにより始業時間8時20分としている新潟県の会社で、社屋への入館は8時以降と定めていますが、冬期に遠隔地から車通勤で出勤してくる社員は降雪渋...
通常通勤する経路において列車運休が発生し、迂回してきた社員から通勤費に差額が生じたため差額分を請求されたのですが、応じる必要はあるのでしょうか。
こちらは仮定の話ですが、輸送霜害発生の際に迂回してでも...
いつもお世話になっております。
さて、今回ある従業員(以下、A)から「上司(以下B)よりパワハラを受けて、体調不良になっている」との申し出がありました(車内内部通報あり)。
状況を確認すると、A...
派遣会社で給与計算をしています。
派遣社員によって【算定単位:5分】というように、労働者派遣契約書に取り決めがされています。
ただし"時間外、休日"の説明欄に記載があります。
今回、9:00始まり...
従業員より私有車通勤の申請が提出されたのですが、使用する車両の所有者が従業員の家族が経営する会社名義となっておりました。
この場合、他社の社用車での通勤となる為申請を拒んだ方がよいのでしょうか。
また...
従業員が、ある労働日に、自宅を出て事業場に移動し到着し(いわゆる出勤し)、そのあとに労働を開始する。‥‥という場合、その日の労働開始時刻は、事業場に到着して労働可能となった時点であると思います。この場...
社用車で自損事故を起こした場合、社内規程により損害額(修理費用)の5%(上限10万円)を社員に負担させております。
この度、希望する社員より当該社用車は車両保険料に加入し、車両保険料の50%を徴収し、...
従業員が自転車事故を起こしました。相手も自転車です。過失割合は相手60本人50で警察に届出も行い 労基には第三者行為届けをだし通勤災害申請をしました。相手は自転車保険入っていて従業員は入っていません。...
交通費の支給について、従業員(正社員)から質問を受けたので教えて下さい。
家族で車が1台しかない方が、奥様同席のもと運転して事業所まで出社、その後奥様が車を日中使用し夕方に従業員を迎えに来て、従業員...
下記事例につきご回答お願いします。
・台風接近の中、従業員が宿泊を伴う出張(翌日業務)のため電車で移動。
目的地に着く前に電車が止まり最寄り駅のホテルで1泊。
翌日、出張先での業務は取りやめとな...
マイカー通勤者の通勤手当に対する固定的賃金の考え方について教えてください。
マイカー通勤者の【通勤手当】は毎月ガソリン単価を改定し
(車片道km×2×ガソリン単価÷燃費)×通勤日数 で支給しています...
いつも大変参考にさせて頂いております。
当社では業務上車の運転が必須となる職種がございます。
先日当該職種の求人にご応募があったのですが、運転免許を未所持であった為、それを理由に不採用のお返事をして...
当社では、ドライバーの自宅付近に車の駐車場を会社名義で借りています。
そこから現場へ直行、現場の廃材収集の後、当社の工場に荷降ろしをし自宅付近の駐車場へ直帰してもらいます。現在、朝の出庫から、直帰後の...
調べてもわからなかったため教えてください。
弊社の営業職員は私有車で営業をしてもらい、ガソリン代等を手当てとして支払っております。
この度新しく営業職を採用しようとしているのですが、営業で使用できる...
いつも参考にしております。当法人では通勤にかかる電車・バスなどの実費(定期券代)を6か月ごとに支給しております。また、定期券購入を証明する書類として定期券購入の領収書を支給時に合わせて提出してもらって...
社員が業務上の移動の際に、委託先の社有車に同乗することに関する可否や懸念点をお伺いしたく存じます。現在は同じところに向かう際に委託先は委託先の社有車で移動、社員は公共交通機関で移動しています。宜しくお...
弊社にはブース内に入って車体を塗装する業務がありますが、特殊作業手当として1日に180円支給しています。この金額は、妥当な金額なのでしょうか?相場がありましたら、教えて頂きたく、宜しくお願い致します。...
月曜日の朝からの仕事があるため、日曜日に移動しなくてはならない出張があります。
出張先は車で約4~5時間です。
日曜日は一度会社に行き、社用車に乗り換えて現場近くの宿泊地に向かいます。
社用車には工具...
いつも参考にしております。
この度、社員を公共交通機関での通勤が難しい場所にある関連会社に
出向(在籍出向)させることになりました。
出向予定の社員は自家用車を通勤に利用することができない状態です。...