法定外休日労働の代休取得と36協定の限度時間の相殺について
はじめて投稿します。
所定一日8時間労働、1年単位の変形労働時間制で36協定で延長できる限度時間は42時間までとしています。
日曜日を法定休日、祝日や会社指定の土曜日をその他法定外休日としており、法...
- YOSHIKAWAさん
- 長崎県/ 電機(従業員数 301~500人)
フリーワード | 法定休日 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
はじめて投稿します。
所定一日8時間労働、1年単位の変形労働時間制で36協定で延長できる限度時間は42時間までとしています。
日曜日を法定休日、祝日や会社指定の土曜日をその他法定外休日としており、法...
いつも大変お世話になっております。
弊社ではフレックスタイム制を採用しております。
清算期間は1ヶ月、1日の標準労働時間は8時間です。
法定休日に出勤し代休を取得する場合は、休日割増を支払います。
...
お世話になります。
弊社では、通常の「①月~金勤務」の社員のほかに、「②火~土勤務」の社員がおります。
なお、所定内労働時間は1日8時間、週40時間です。1週間の公休日は①土(法外)日(法定)、②日(...
ご相談させて頂きます。宜しくお願い致します。
弊社では4週間に4日の所定休日があり、本人と会社の相談によりシフトを決定しています。
所定休日に出勤が合った場合は、休日勤務手当を支給します。
先月、...
就業規則の見直しをしています。
その中で休日出勤の件で悩んでおります。
現状
展示会など土、日各1日or土日両方を出勤する場合があります。
土日出勤の場合は、日当を通常2,500円→5,000円にし...
2点ご質問お願いいたします。
就業規則、雇用契約上で
休日は完全週休2日制、土・日・祝日、年末年始。
給与は月給制(不就労分控除あり)。
1日の所定労働時間8時間。
法定休日は日曜日。法定外休日は法...
いつも大変参考にさせていただいております。
弊社の就業規則では、休日は土日および祝日となっておりますが、法定休日を明確に定めていません。
そのため、現在、休日(土日祝日)に勤務した際の賃金は、基準内...
いつも参考にさせていただいております。
今回は夜勤にかかわる法定休日の考え方について
2つ質問がありまして、投稿させていただきました。
<前提>
弊社は週休2日(土日)で、法定休日は就業規則では
...
当社では週休二日制を採用しておりこの所定休日を土曜、日曜としています。
しかし、業務都合で休日出勤も多いことから、一週間の起算日を土曜日とし、一週間のうち一日も休日が確保されなかったときに、その週の...
いつもお世話になります。
36協定では、時間外労働の延長時間と休日労働の回数について締結しています。
質問1
時間外労働の延長時間に、以下の労働時間は含まれますか。
①法定休日の労働時間(休日割増1...
36協定の1日の限度時間が8時間の場合、法定外休日に何時間の労働を命じる
ことができますか?
当社は週休3日制で、日曜が法定休日、金曜日・土曜日が法定外休日として、
1箇月単位の変形労働時間制を定...
総務を担当しております。
当社は、原則として土日祝日が休日、日曜日は法定休日と定め、割増扱いとしております。
ただし、場合により他の日に振替えることができる規定も定めていますが、所定労働時間に満たない...
ご丁寧なお返事有難うございます。
ご丁寧なお返事を頂き有難うございます
3回目のお返事に、
「祝日は労働基準法上の休日ではございません。法令上休日割増賃金の支給義務が求められるのは週1日の法定休...
いつも参考にさせて頂いております。
弊社「振替制度」を運用しておりますが、制度見直しを検討中です。
休日出勤の賃金取扱についてご教授頂きたく投稿いたしました。
1、法定休日出勤して当月内に振替休日...
当事業場は土日が所定休日になっており、労働時間の管理においては土日の出勤は休日労働として「月3日まで」(時間は関係なし)という36協定で管理しています。この掲示板でも何回か出てきていますが、法定休日で...
アルバイトの休日設定についてご助言ください。
労働契約の際 「休日は毎週日曜日及び会社が指定する日とし 法定休日は日曜日とする」
とするとして
日曜日以外の休日は 明記せず 特にシフト表の作成は...
お世話になっております。実例をあげた上での質問です。
今年の9月に発生した時間外労働及び休日出勤の賃金額は、どう計算すべきなのか教えて下さい。
就業規則及び給与規定は以下の通りです。
・法定休日は...
いつも勉強させていただいております。
当社では年間の公休日日数を就業規則にて120日と定めております。
業務の性質上、宿直者が必要で、宿直者は17時の終業後~翌日の始業8時までの断続勤務を行います。...
弊社では アルバイトに対し アルバイト就業規則をもとに労働契約を結んでおります。
その就業規則において 労働時間、休日については 個別に契約すると規定されています。
休日労働割増についてですが 正...
毎回、専門的見地から参考にさせて頂いております。
相談内容は、「時間外労働と休日労働の解釈」についてであります。
会社が労基署から指摘を受けたのですが、合点いかないのでご教示願います。
当社は、土...
いつも大変参考にさせていただいております。
パート社員の有休消化についてです。
怪我で入院して1週間欠勤したパート社員がいます。
その期間を有休にあてた場合、下記のいずれの処理になるのでしょうか。
...
弊社は、1年単位の変形労働時間制を導入しており、繁忙期を特定期間とし連続労働を12日までとしています。
1日の所定労働時間を8時間、4月1日(月)から4月30日(火)までを特定期間とした場合、4月2...
36協定の時間の考え方について教えてください。
土曜日、日曜日の週休2日制(法定休日は日曜日)
例えば 第2週目の土曜日に休日労働をして8時間働いた場合 翌第3週目の 水曜日に8時間分の代休を
...
お世話になります。
①当社では法定休日を土曜日、派遣元では日曜日としております。
個別契約書では就業日については当社のカレンダーを適用することとしておりますが、
この場合、法定休日も当社にならって土...
いつもお世話になります。
36協定の中で、労働させることができる休日並びに始業及び終業の時刻として、1ヶ月に3日、00:00~24:00としても違法ではありませんでしょうか。
お手数ですがご回答いただ...
いつもお世話になっております。表題の件について教えてくださいますようお願い致します。
当社では、36協定を結び、1年間(4~3月)の変形労働時間制をとっております。また、4月からの年間カレンダーを労基...
裁量労働制の法定時間外の計算についてご指導ください。
弊社では専門型裁量労働制を以下の通り定めています。
みなし労働時間: 8.5時間
所定休日:土曜日
給与:基本給+職務手当(固定残業代60時間相...
お世話になります。
毎週日曜日を法定休日と定めている会社にて、休日出勤をさせた際に、
割増賃金を支払って代休を取得させないとすると、
4週の休日が3日となり、4週に4日以上休日を取得することができな...
いつも大変助けられています。 ありがとうございます。
今回は、みなし労働対象者(営業職)の休日出勤手当につき教えてください。
弊社では、職種「営業職」の非管理監督者に対して、休日出勤手当(固定額)を...
相談よろしくお願いします。
法定休日外休日の労働につきまして
週の法定労働時間を超える場合は 2割5分増しの割増賃金を支給していますが
たとえば 所定休日である水曜日に8時間の労働が発生した場合...