36協定の休日労働
36協定の休日労働について、法定休日に仮に1時間だけ労働したとしても、
それは1日としてカウントされるという認識で正しいでしょうか?
- *****さん
- 岡山県/ その他業種(従業員数 501~1000人)
フリーワード | 法定休日 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
36協定の休日労働について、法定休日に仮に1時間だけ労働したとしても、
それは1日としてカウントされるという認識で正しいでしょうか?
休日出勤の取り扱いについてお尋ねします。
特定の社員に対して、土曜の深夜(22時)から日曜の早朝(5時)にかけての勤務を1月から4月にかけて行わせる予定です。ほぼ毎週の作業なので振替休日の取得させる...
正社員(月給制)の者が60歳で定年退職、退職金を支払い、その後、嘱託(時給制)として、定年退職の翌日から再雇用をしました。
当社は、法定休日が日曜日で、日曜日を週の初日としています。
この人の60歳到...
週休2日制(日曜日が法定休日、土曜日が法定外休日)で1か月変形労働を導入しています。
実際の勤務が、平日だけの時間では、週40時間以内でしたが、休日労働をした時間を含めると、40時間を超過します。この...
当社は1ケ月単位の変形労働時間制を採用しています。
三六協定の時間外45時間超過は年間6回までであるとか、特別条項
70時間まで(当社の場合)など法律上の縛りがありますが、この法定時間外労働の計算方法...
弊社では就業規則において、「休日に勤務を命じた場合、当該休日勤務日の一週間以内にその振替休日を定めることがある」としています。(その一方で4週間を単位とする変形労働制を謳っているのは矛盾していますか...
いつも勉強させていただいております。
当社の就業規則には、半休・半有休の取り扱いが記載されていません。
職員は、シフト勤務ですから、これまで不文律として半休(公休の半日ずつ消化)や半有休を活用してお...
お世話様です。
当社は介護サービスの事業所を運営しており、職員は1か月以内の変形労働時間制にてシフト勤務をしております。
公休は、月9日基本です。
変形労働時間制の場合、法定休日数及びシフトで動いて...
当社は土曜日は会社休日、日曜日は法定休日としており、建設関係の請負業で休日出勤がよくあります。工事で休日出勤した場合は定時間前に帰宅しても一日分として処理をし代休を取らせていますが、打合せとか、工事の...
いつも大変参考にさせて頂いております。
初歩的な事なんですが相談させて下さい。
休日は土日で、週2日の休日の内、1日目の出勤=法定外休日、2日目=法定休日と定めています。(月曜が起算日です)
残業...
36協定の、休日労働の欄の記載についてご教示ください。
記載例などを見ますと、休日労働の欄に「所定休日」とありますが、
法定休日に労働した場合は休日労働(その割増賃金)、
所定外休日の労働は、時間外労...
いつも利用させて頂いております。
早速ですが この度弊社で36協定の届出をするのですが 内容でどのように書いていいのか 分からないところがあります。
弊社は飲食業を営んでおります。
時間外労働をさせ...
いつも参考にさせていただいております。
初めての投稿となりますが、よろしくお願いいたします。
当社では、日曜日を法定休日、土曜日・祝日・年末年始を指定休日と就業規則で決めています。
休日出勤がある場...
いつもお世話になっております。
36協定関連で質問させていただきます。
当社の法定休日は日曜日としております。
そのため、日曜日に出勤した場合、36協定の時間外労働としてはカウントされないと思わ...
はじめまして。
新入社員の勤務シフトについてご質問させていただきます。
当社の就業規則には、日曜日を法定休日、その他シフトで1日を
週の中で調整する週休2日制をとっております。
就業規則で、週休2...
いつも参考にさせて頂いております。
一点確認させてください。
今回改正される労働基準法で、月60時間を超える部分の時間外労働については
50%以上の割増賃金の支払いが必要となりました。
その50%...
今回の労基法改正に伴い、時間外労働の割増率変更に関する通達では法定休日を定めていない場合、歴週で土日休みであれば、後順の休日を法定休日とみなすとされています。
当社は週休2日制をとっており、本社では土...
はじめてお世話になります。
弊社は、小売業を営んでおります。
基本的に、法定休日を日曜、法定外休日を土曜の完全週休2日
制をとっていますが、店舗の状況によって土曜日出勤もあり、
その場合は平日どこか...
恐れ入ります。今回、初めて投稿させていただく者です。
タイトルの件について、ご質問させていただきます。
弊社は、就業規則において、法定外休日も法定休日(日曜)と同様に、割増率を135%として、休日...
いつも大変参考にしております。
休日は、基本的に1週1休(もしくは4週4休)と決められているかと思います。
もし、仮に週休2日制で、土曜日を法定外休日、日曜日を法定休日と就業規則で定めた場合、日曜...
いつもお世話になっております。
裁量労働制については、そもそも労使で定めた「みなしの労働時間」があるため、改正労基法による法定労働時間外60時間超過に伴う25%以上の割増賃金という概念はないかと思い...
就業規則における法定労働時間外の規定についてお伺いします。
労働基準法第32条に定める1日8時間1週40時間(以下「法定労働時間」という。)を超えて勤務した時間(以下「法定労働時間外」という。)
と定...
雇入通知書の雛形などで賃金に関するところで、「所定時間外、休日または深夜労働に対して支払われる割増賃金率」として、
所定時間外:法定超(125%)、所定超(100%)
休日:法定休日(135%)、法定...
いつも参考にしております。
法定休日の決め方についての相談です。
法定休日は、4週4日と理解しております。
接客職場で土日営業しており、勤務日ローテーションは毎月末に翌月分を決めています。
ローテー...
本年度4月からの労基法改正を受けて労働組合から「休日出勤に対する半日代休制度」の要求が出てきました。
法改正で60時間を超えた時間外労働に対して時間代休を与えることができるようになることは知っていま...
50%割増の施行間近となり、各社様とも就業規則変更作業が大詰めに来ているものと思いますが、勉強不足のためか、法定休日の置き方について、どうしても納得の行かない点がありまして、こちらに相談させていただき...
1日の標準労働時間8時間、精算期間1ヶ月間のフレックスタイム制で、土曜日と祝日が所定休日、日曜日が法定休日で現在当社の所定労働時間から1ヶ月の法定の労働時間の総枠までの割増賃金率が100%、法定の労働...
お世話になっております。
1ヶ月単位の変形労働時間制の導入を検討しており、
以下、質問になります。
■休日の考え
・予め組んだ出勤(シフト、ローテーション)表で、休日だった日に労働を行った場合、休...
いつもお世話になっております。
当社においては、土日祝を所定休日としており、法定休日と所定休日を区別せず、休日労働があった場合は35%割増としています。
この度の法改正対応のため、土曜日を法定休日に定...
当社においては法定休日と所定休日を区別せず、休日労働があった場合は35%割増としています。
法改正による時間外労働60時間の計算にあっては時間外労働の時間数に所定および法定の休日労働時間数も加え、合計...