相談一覧

4,484件中3,601~3,630件を表示

事業場外のみなし労働時間制について

以下、教えていただけますでしょうか。

事業場外のみなし労働時間制について、社内で協定する協定書と労基署へ提出する協定届があると思います。
例えば、協定書で有効期間の定めをしているけれども疑義のない限...

*****さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2009/12/15 10:19 ID:QA-0018587 人事管理 解決済み回答数 3 件

労働時間前の電話応対は時間外となるか。

いつもありがとうございます。
(ケース)始業時(9時)前に電話がなり、社員が応対(同担当社員から急遽、年休申請があった)したが、この電話応対は労働時間(時間外手当支給対象)となるか。

労働時間は客観...

*****さん
広島県/ 通信(従業員数 3001~5000人)
2009/12/14 21:21 ID:QA-0018579 評価・考課 解決済み回答数 1 件

フレックスタイム制と年次有給休暇【A002912への追加質問】

いつも大変参考にしております。

以前、A002912の質問でフレックスタイム制度において、年次有給休暇を取得した際の時間外労働算出について質問させて頂きました。

その際には、時間外算出根拠となる労...

大空 翼さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2009/12/14 10:31 ID:QA-0018556 人事管理 解決済み回答数 2 件

海外の祝日に出勤した場合の勤怠扱い

いつもお世話になっております。
以下質問になります。

海外出張中の「日本と現地の祝日が異なる」事に対する勤怠の取り扱いを、以下のようにしよう考えております。

①「日本が祝日で現地が平日」に勤務した...

えむえふごさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2009/12/11 19:09 ID:QA-0018549 人事管理 解決済み回答数 2 件

接待旅行は勤務かどうか

お世話になった取引先の方を旅行に招待することになりました。その際、招待する取引先を担当している営業担当も同行します。
旅行は土日に行きますが、現地では観光をするだけなので、接待ゴルフと同様に、旅行費用...

*****さん
愛知県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2009/12/10 17:24 ID:QA-0018534 人事管理 解決済み回答数 3 件

36協定届の記載(所定労働時間)について

弊社の所定労働時間は1日7時間で、法定労働時間より1時間短くなっております。時間外賃金は、就業規則で所定超過時間は一律25%にしている関係上、組合との時間外協定についても全て「所定労働時間」を基準とし...

人事部勉強中!さん
北海道/ 通信(従業員数 101~300人)
2009/12/10 14:50 ID:QA-0018530 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

労使協定の締結拒否について

いつも利用させていただいております。

労使協定について質問です。

従業員から労使協定の締結を申し出られた場合に、会社側が拒否する事は問題ないと考えてよいでしょうか。

以上です。
宜しくお願いしま...

えむえふごさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2009/12/02 21:59 ID:QA-0018421 人事管理 解決済み回答数 3 件

裁量労働制における改正労働基準法の適用について

来年より実施される改正労働基準法に、「法定割増賃金率の引上げ」がありますが、専門業務型/企画業務型裁量労働制を適用している社員の場合、この計算の対象となる法定時間外労働の計算対象は、「土曜日のみ」とい...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2009/11/27 11:54 ID:QA-0018347 報酬・賃金 回答数 2 件

1年間の変形労働時間制での中途採用者の取扱いについて

いつも参考にさせていただいております。

当社は1年間の変形労働時間制を採用しており、ほぼ毎日営業している関係上、部門毎に個人別のカレンダーを作成しております。

年度の途中で採用した社員の場合、他の...

wtwtktsさん
広島県/ 教育(従業員数 101~300人)
2009/11/04 17:51 ID:QA-0018075 人事管理 解決済み回答数 1 件

労使協定と労働者の過半数代表者について

60歳定年以降の継続雇用制度を導入するにあたり、継続雇用制度の対象となる高年齢者に係る基準を定める場合は、労使協定を締結しなければならないと思いますが、この労使協定を締結する際の疑問がありますので、質...

やっすぅさん
東京都/ マスコミ関連(従業員数 301~500人)
2009/11/02 19:08 ID:QA-0018055 人事管理 解決済み回答数 1 件

法定内労働時間に対する残業代について

いつも拝見し、勉強させていただいております。
早速で恐縮ですが、法内労働時間に対する残業代ついてご教示ください。

弊社の所定労働時間は7時間ですが、通常勤務の場合、法内労働時間まで労働したこととみな...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2009/10/30 11:45 ID:QA-0018025 報酬・賃金 回答数 1 件

会社命令による業務終了後の拘束時間

標記の件で質問いたします。
台風等の災害時に、帰宅すると従業員が危険な目に合う可能性があると会社側が判断し、会社命令にて業務終了後、3時間会社内で拘束しました。

その拘束時間は、労働時間に該当するの...

*****さん
愛知県/ 輸送機器・自動車(従業員数 10001人以上)
2009/10/29 18:05 ID:QA-0018005 人事管理 解決済み回答数 1 件

改正労基法の割増賃金引き上げ努力義務に関して

10/9に東京労働局需給調整二課主催の「首都圏 派遣・請負適正化セミナー」に参加した部下の報告で解らない点があるので、相談させて下さい。
(尚、セミナーの講師は厚労省、労働局の指導官、職員との事でした...

*****さん
東京都/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 51~100人)
2009/10/28 17:57 ID:QA-0017986 報酬・賃金 回答数 1 件

1箇月単位の変形労働時間制に係る時間外労働算出方法の件

質問させていただきます。
当社は1箇月単位の変形労働時間制の下において日・週・月間単位での時間外労働時間を算出せず、月間総労働時間と法定労働時間との総枠の差について割増賃金を支給しています。(法定内所...

*****さん
大阪府/ 保安・警備・清掃(従業員数 501~1000人)
2009/10/28 17:34 ID:QA-0017985 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

自宅待機社員の一部について待機を解除することについて

B001350にて自宅待機社員のフォローについて質問させていただいた会社です。ご回答いただいた専門家の方々誠にありがとうございました。追加で1点確認です。

簡単には経済状況が好転しないということを考...

*****さん
大阪府/ HRビジネス(従業員数 501~1000人)
2009/10/26 11:06 ID:QA-0017959 その他 解決済み回答数 4 件

出勤扱いの特例(電車遅延)の変更

現在当社の就業規則上、出勤扱いの特例として「交通事故、交通遮断等のやむを得ない事情があって遅刻したとき、、その事実を証明する書類を、予め所属長に届け出て、承認を得た場合」には出勤扱いとしています。
具...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2009/10/16 16:20 ID:QA-0017848 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件
4,484件中3,601~3,630件を表示