無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

公休日における有休利用について

 いつも大変お世話になっております。

介護や自身の体調の問題で週に3回勤務をしている社員がおります。

月火は公休日、水木金は就労日という形です。
なお勤怠システムは汎用性を持たせるために自分で公休日の登録をする
形を取っています。

この度、この社員が本来公休日として登録しなければならない月火に有休
を利用していることが発覚しました。
本人は7月末に退職が決まっており、それまでに有休を全て使い切りたい
ので本来は公休日の日を有休登録にしたというのが言い分です。

現状は有休を利用することにより、通常通りの就業より多い給与を
得ている状況です。

このような公休日に有休を利用することは許されるのでしょうか?
もしNGの場合はこの有休分の給与を返金させることは可能でしょうか?

宜しくお願いいたします。

投稿日:2018/06/06 07:37 ID:QA-0077036

匿名平社員さん
愛知県/電機(企業規模 501~1000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

・有休は、所定労働日に対して使用するものですので、公休日に有休は認めなくともかまいません。

・ただし、会社側のチェック体制も見直した方がよろしいでしょう。差額分の返金は可能ですが、どういう形で返金するかは、本人とよく話し合った方がよろしいでしょう。

投稿日:2018/06/06 15:17 ID:QA-0077044

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

有給

有給休暇とは、労働義務のある日についてのみ請求でき、労働義務の無い「休日」に取得することはできません。差額については返金を求めることになりますが、それを認めてしまった会社の落ち度でもあり、システムとして不完全なものである責任分として相殺もありかも知れません。予見できるシステムの欠陥責任をどう貴社として取るかで判断し、本人と話し合いをすることになります。

投稿日:2018/06/07 10:40 ID:QA-0077059

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、公休日については元来労働義務のない日ですので、年休を取得する事は論理的に不可能です。

但し、そうであれば、そもそも年休申請があった時点、または遅くとも給与計算の時点で担当者が当然気付いて年休取り消しの措置を採られるべきですので、システム上の問題があるとしましても御社側でチェックが出来なかったという点で不手際があったものといえます。

従いまして、年休取得が無効である以上返金は可能といえますが、この度退職される社員という事であれば、上記不手際の観点も鑑みまして、取り消し分の年休の買い取りといった対応も考慮されてよいものといえるでしょう。

投稿日:2018/06/07 19:59 ID:QA-0077080

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連するコラム

注目の相談テーマ