労働条件の相談

647件中301~330件を表示

アルバイト雇用契約書について

アルバイトを雇用することになり、雇用契約書を作成しております。
正社員とは違うのでどのように作成すればよいのか教えてください。

(労働条件)
・勤務時間:10:00〜19:00の間で4時間程度
・勤...

ももじろーさん
福岡県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1~5人)
2020/07/01 19:35 ID:QA-0094773 アルバイト・パート採用 回答終了回答数 2 件

有給休暇日数の付与ルール策定

労働基準法には下記があります
①6ヶ月間継続勤務」し、出勤率「8割以上」の従業員に対して「10日」の年次有給休暇を与えなければならない
②労働基準法第1条第2項から「一旦、与えてしまった有給休暇日数を...

いずみさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2020/06/22 16:42 ID:QA-0094456 中途採用 解決済み回答数 3 件

有期雇用契約社員の労働条件変更について

教えていただきたい案件がございます

新型コロナウィルスの影響により、私の会社もかなり影響をうけており、正社員のボーナスカットや賃金カットも検討しております

その上で、有期雇用契約社員の賞与や賃金の...

のぎさん
愛知県/ 旅行・ホテル(従業員数 301~500人)
2020/06/14 21:39 ID:QA-0094187 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

人事異動に同意しない職員の扱いについて

いつも的確なご回答をしていただき感謝申し上げます。医療法人の悩める人事担当です。
今回も人事異動に絡みご相談申し上げたいことがあります。お忙しいところ恐縮ですがご回答いただけますと幸甚です。
(経緯)...

苦慮する人事さん
千葉県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2020/04/28 20:13 ID:QA-0092652 人事管理 回答終了回答数 2 件

コロナによる業績不振に伴う給与減額の対応について

お世話になっております。
経営判断により正社員給与減額の方針が決定されました。
それに対しての質問です。

1.従業員に対して
・社員の給与4月給与基本給9割5月給与基本給8割6月給与未確定だが基本給...

okameさん
東京都/ フードサービス(従業員数 1001~3000人)
2020/04/19 18:02 ID:QA-0092335 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

本人の申出による労働条件の変更について

お世話になります。
本人より所定労働日数について変更の申出(週5日→週4日)があり、
会社としてもこれを認めた場合、基本給についても所定労働日数に応じて5分の4へ変更するのは不利益変更にあたるでしょう...

mmsaekiさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 6~10人)
2020/04/17 12:01 ID:QA-0092312 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

65歳を超えたパート職員との契約終了について

私どもの事業所の定年は60歳で、65歳までの継続雇用としています。
しかしながら、人材不足もあり65歳以上の方も数名雇用しているのが現状です。

今回、ご教授いただきたいのは、66歳以上のパート職員と...

南の鷹さん
熊本県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2020/03/31 18:11 ID:QA-0091774 人事管理 回答終了回答数 3 件

退職がわかっている職員への年休付与について

いつもお世話になっております。
さて、この3月末で定年退職し、4月から再雇用者としてフルタイマーとして働く職員がおります。
残念ながら、継続雇用後の配属先等労働条件が合致せず、4月末で退職することとな...

bluemonkさん
新潟県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2020/03/24 11:21 ID:QA-0091605 その他 解決済み回答数 3 件

希望休の同一賃金同一労働の考え方について

介護サービスを提供する会社です。
シフトがあり、交替で勤務する形態です。
部署で労働条件に違いがあるのですが、相談したいある一部署では、
「正社員=1日8時間/月9休」「パート=8時間未満/月10休以...

グレー企業さん
山口県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2020/02/27 17:05 ID:QA-0090884 アルバイト・パート採用 回答終了回答数 2 件

パートの労働時間の変更(減)について

いつもお世話になっております。

パートの労働時間についてご教示ください。
以前は3人体制でシフトを組んでおりましたが、1名退職し、その後求人に応募がないため増員できず、2人体制になり2年が経過しまし...

人事担当2020さん
兵庫県/ 医療・福祉関連(従業員数 1~5人)
2020/02/10 17:33 ID:QA-0090407 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

非常勤職員の雇用契約書について

社員の休暇取得時のみ勤務の非常勤職員がおり、
出勤日数は月に1~2回程度で、本人もその認識でおります。
その非常勤職員の労働条件通知書兼雇用契約書の休日・勤務日欄は、「勤務日→会社の指定する日(月1~...

オリーブさん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2020/02/06 18:18 ID:QA-0090325 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 4 件

業務委託事業のスタッフの雇用について

現在弊社では、行政事務の業務委託を受託し、行政当局と5年間の契約で事務を運営しております。スタッフは管理者を除き現場のスタッフ契約社員で運営しております。

が、受注調達は入札によるものであり、次回の...

みきたかさん
長崎県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2020/01/14 15:49 ID:QA-0089622 その他 回答終了回答数 3 件

労働契約期間と派遣契約期間について

いつもお世話になります。

労働条件通知書(兼)就業条件明示書の契約期間について質問が御座います。


就業者と弊社の労働契約期間が2ヶ月更新、
クライアントとの派遣契約期間が30日以内で更新の場合、...

りんごマークさん
福岡県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2019/12/12 17:43 ID:QA-0089081 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件

役員の条件提示について

いつも参考にさせて頂いております。

この度、当社に外部から役員待遇で参画して頂こうと考えています。

その際に、条件提示をしたいのですが
一般社員でう労働条件通知書のようなフォーマットはどこかにあり...

toripanndaさん
愛知県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 11~30人)
2019/12/07 11:56 ID:QA-0088928 人事管理 解決済み回答数 2 件

65歳定年退職者(正社員)の再雇用について

いつも参考にさせていただいております。
今回は弊社の正社員が定年(65歳)を迎えるにあたり、会社としてはまだ現役で業務を継続していただきたく。
定年後も雇用を継続したいのですが、その場合の注意点があれ...

悩めるHRさん
東京都/ 印刷(従業員数 501~1000人)
2019/12/06 17:24 ID:QA-0088917 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

契約開始日と組織改定が重なった場合の雇用契約書の発行について

お世話になっております。

有期契約社員の契約開始日について、来年度より4月1日に統一することになりました。
従来、雇用契約書の交付は契約開始日の1ヶ月ほど前までに行っておりましたが、例年4月1日付で...

佐田さん
神奈川県/ 家電・AV機器・計測機器(従業員数 1001~3000人)
2019/11/26 18:46 ID:QA-0088705 人事管理 回答終了回答数 3 件

業務量減少に伴うパート社員の処遇案について

いつもお世話になります。

半年ごとに契約更新を繰り返し、現在、3年10ヶ月勤めているパート社員がいます。

現在の雇用契約は来年1月末までなのですが、営業所の売上減少、仕事量の減少により、事業所責任...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2019/11/14 11:57 ID:QA-0088407 人事管理 回答終了回答数 4 件

複数の労働条件は設定可能でしょうか

いつも拝見し参考にさせて頂いています。
弊社は大きく3事業を営んでいて、夫々社内分社をしています。
①営業②伴う保守③システムエンジニアリング となります。

現在、一つの労働協約・就業規則の基、賃金...

いちしおさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 5001~10000人)
2019/10/23 14:11 ID:QA-0087896 その他 回答終了回答数 3 件

正社員の派遣時の明示書について

昨年特定派遣制度が完全に廃止になることから、従来正社員しか派遣していなかった弊社も一般派遣業の資格を取りました。しかし、今まで書いたことの無い明示書というものが必要、とセミナー等で聞きます。正社員は元...

コージー守田さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 51~100人)
2019/10/18 18:10 ID:QA-0087812 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 2 件

通勤手当について

当社の通勤手当の上限は、35,000円になります。この金額について、最近入社された方は、採用内定通知書には記載しておりますが、労働条件通知書には記載がありません。また、以前に入社された方には採用内定通...

だいじろうさん
愛知県/ 建築・土木・設計(従業員数 101~300人)
2019/10/15 12:11 ID:QA-0087653 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

就業規則の届出が必要な事業場とは

 よく社会福祉法人が運営主体となり、A事業所、B相談センター、C支援施設、D事業所等複数の事業所をかかえているのが見受けられます。
 このような場合、1つの事業所の従業員数が10名以上になっていたら、...

レイラさんさん
山梨県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2019/09/22 23:46 ID:QA-0087059 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

労働条件通知書の内容変更について

入社時に従業員に対して、労働条件通知書2部を作成し内容を説明後、署名・捺印をもらい1部は本人控え、1部は会社控えとして管理をしております。入社後に労働条件通知書に記載の内容に変更があった場合(例えば、...

だいじろうさん
愛知県/ 建築・土木・設計(従業員数 101~300人)
2019/09/07 11:24 ID:QA-0086701 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件
647件中301~330件を表示