相談一覧

11件中1~11件を表示
  • 1

「医療費のお知らせ」会社の配付義務

 いつも参考にさせていただいております。
 弊社は自社健保ではなく業界団体健保に加入しています。
 健保組合から医療費のお知らせが会社に届き、それを社員に配付していますが、非常に手間がかかります。
 ...

茗荷宿さん
東京都/ 保険(従業員数 501~1000人)
2024/07/01 14:59 ID:QA-0140376 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

生活習慣病予防検診時の有休取得指示について

勤務先の会社では、35歳以上の社員については、生活習慣病予防検診が定期健康診断の代わりとして義務付けられています。
受診日が平日の場合は有給休暇または代休を取得し受診をするようにとの指示がありました。...

五月雨さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 301~500人)
2024/04/24 21:23 ID:QA-0137954 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

健康診断結果に基づく再検査フォローについて

標題の件でご相談です。
法令上、健康診断に対する会社の義務として、
以下のように解釈しております。
①法令で、健康診断を受けさせなければならないこと
②その結果、再検査を要する場合、会社は促進をしなけ...

KUさん
京都府/ 輸送機器・自動車(従業員数 101~300人)
2023/05/23 09:20 ID:QA-0127111 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

社長の自費労災、見舞金、医療費控除について

いつも利用させていただいております。

先日社長が仕事中にケガをし、入院、手術、リハビリなど、現時点で140万円程自費で治療費を支払っています。
(社長一人出勤も多いため特別加入はしておらず、被保険者...

A.M.さん
高知県/ その他業種(従業員数 6~10人)
2020/06/04 00:20 ID:QA-0093889 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

健康診断 胃がん検診について

2019年度の健診から胃カメラでの検診が会社の負担でできるようになりました。ただし、鎮静剤は個人負担となっているのですが、会社で指定された医療機関は鎮静剤が使用できません。
鎮静剤を使用する場合は他の...

ねこやなぎさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2019/03/04 15:41 ID:QA-0082814 福利厚生 回答終了回答数 1 件

腰痛健康診断について

現在、私の職場では腰痛健康診断をしていませんでした。しかし、するようにとの指摘あり、腰痛健康診断問診票を活用しようと思うんですが、所見のところは医師が必ず記入しないといけないでしょうか?衛生管理者か腰...

マッケンジーさん
鹿児島県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2018/10/21 01:57 ID:QA-0079917 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

生活習慣病予防健診について

お世話になっております。

協会けんぽから案内がある生活習慣病予防健診は、1年に1回の定期健診の代りになるのもでしょうか?

また、付加健診や乳がん・子宮がん検診を従業員が希望して受ける場合、従業員負...

*****さん
大阪府/ フードサービス(従業員数 31~50人)
2011/10/20 09:35 ID:QA-0046601 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

健康診断・生活習慣病予防健診・人間ドックについて

いつも勉強させていただいております。一般的な会社でどのようになさっているか是非教えてください。

弊社は昨年まで協会けんぽでしたが、他の健康保険組合に編入しました。

普通、会社では社員に何を受診させ...

skyさん
東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 51~100人)
2010/04/19 14:19 ID:QA-0020163 その他 回答数 2 件
11件中1~11件を表示
  • 1