無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

となりの人事部人事制度掲載日:2017/06/16

Sansan株式会社:
全ての人事施策は「生産性向上」のために
~Sansanが進めるミッション・ドリブンな働き方改革とは~(前編)

Sansan株式会社 人事部 部長 大間 祐太さん

ただの保養所じゃない!? 田舎のサテライトオフィスで好成績

 貴社にはユニークな人事制度がたくさん設けられていますが、そのねらいもすべて、「生産性向上に資する」という点で一貫性があるわけですね。

その通りです。「どうすればミッション実現に近づけるか」だけを考えていますから。誤解を恐れずに言うと、いわゆる「いい会社」や「働きやすい会社」になることを目的化した、単なる経済支援や福利厚生のみの制度は、Sansanにはありません。福利厚生のように見えるものでも、実際は生産性向上に寄与しているからこそ、制度として成立しているのです。わかりやすい事例として、当社には、徳島県神山町の古民家を借り受けサテライトオフィスとして開設した、「Sansan神山ラボ」という施設があります。

「Sansan神山ラボ」で過ごす社員の様子
「Sansan神山ラボ」で過ごす社員の様子

メディアでもよく取り上げられていますね。自然豊かな環境でうらやましい限りです。

ありがとうございます。私も大好きな場所で、つい先日も今年の新入社員を連れて1週間、研修を行ってきました。 神山ラボには常駐のメンバーも二人います。一人は現地採用。もう一人はもともと東京にいた社員で、「結婚を機に東京から離れたい」と転職を申し出てきたのですが、「それなら神山で働けばいいんじゃないか」ということになり、夫婦揃って神山へ移住しました。

そういうのどかなエピソードをうかがうと、やはり福利厚生のための保養施設では、という印象も持ってしまうのですが。

もちろん、ある一面から見れば保養施設であり、健康施策という面もあるでしょう。しかし、本来は社員全体の生産性向上を目的に始めた施策であり、それ以外は副次的なメリットと位置づけています。何しろあそこには豊かな自然があるだけで、雑音や喧噪もなければ、遊びの誘惑もない。一方で、インターネット環境などのビジネスインフラは充実しているので、仕事に集中できる。やはりそれが一番のメリットです。現地へ行ってみると、そのことを痛感しますね。私も営業時代に、部門メンバー8人で約1週間神山にこもって、神山から営業活動をしたことがあるのですが、たしかに成果は上がりました。1週間で30件ぐらい受注を頂きましたから。

エンジニアの方が集中できて生産性が上がるというのはよくわかりますが、営業でも同様とは意外です。そもそも、どうやって遠隔地から営業をかけるのですか。

Sansan株式会社 人事部 部長 大間 祐太さん

営業はオンラインのみで行います。「何時何分になったらこのURLをクリックしてください」というようなアポイントの取り方をして、あとはウェブカメラとネット電話。先方から「どこにいるのですか?」「家からですか?」といった反応があり、そこでまず話が盛り上がります。他社の営業の方からは、オンライン上の会話だけでクロージングまで行うのは難しいのでは、と聞かれることも多いのですが、やってみると案外、問題なく進められます。緑が多くて、空気もきれいなので、外へ出るだけですごくリフレッシュでき、仕事への集中も高まりました。

移動時間のロスがないことも、生産性を高める大きなポイントです。営業でトップクラスの成績を上げるメンバーは、神山ラボにいる間、新規アポを1日に9件ぐらいこなします。訪問先ごとに移動を伴うリアルの営業活動では、この件数を達成することはほぼ不可能。移動だけで、1日2時間半や3時間ぐらいかかってしまいますから。オンライン営業にはそれがないので、時間のロスからも心身の疲労からも解放され、生産性が上がるわけです。実は、もともとオンライン営業は商談数を増やすために東京本社で始めた取り組みでした。それがうまくいったので、神山でのオンライン営業にも違和感なく取り組むことができたのです。

「移動のロスを解消して生産性を上げる」ことに着目した取り組みとしてもう一つ、当社には「H2O」(エイチツーオー)という制度があります。H2O はHome to Officeの略。会社の最寄り駅から2駅以内に引っ越せば、毎月3万円の家賃補助が4年間受け取れるというもので、現在、全社員の約3分の1が利用しています。これも福利厚生に思われがちですが、実際は通勤にかかる時間と疲労を軽減し、生産性高く働いてもらうのがねらいです。現に、H2O を使っているメンバーからはハイパフォーマーが多く出ています。

となりの人事部

となりの人事部

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人事・人材開発において、先進的な取り組みを行っている企業にインタビュー。さまざまな事例を通じて、これからの人事について考えます。

この記事ジャンル テレワーク、リモートワーク

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

となりの人事部のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
エンプロイーサクセス(Employee Success)
週休3日制