相談一覧

24,591件中23,341~23,370件を表示

派遣社員の私有車通勤に関して

派遣契約において派遣社員の私有車通勤を認めた場合に派遣先として想定されるリスクについてご相談です。
販売職として販売店へ通勤する際に今までは車通勤を認めておりませんでしたが、地方では公共機関を使っての...

*****さん
東京都/ 通信(従業員数 1001~3000人)
2006/04/12 09:34 ID:QA-0004323 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 1 件

子会社転籍者の顧客への二重出向について

顧客Tと弊社との間に出向契約を締結し、それに基づき弊社社員Aを顧客Tに在籍出向させている。このたび社員Aは定年に達し、雇用を希望されたので、規程により弊社子会社Yに転籍となった。この場合、子会社Y→弊...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2006/04/11 14:15 ID:QA-0004314 その他 回答数 1 件

人事考課・時給見直し(パート・非常勤職員)について

いつもお世話になっております。

パート・非常勤職員の時給見直しについてですが、よい人材に長期間勤務して頂きたいという目的で、年一回の常勤職員と同じものような内容とまではいかなくても、簡単な人事考課=...

*****さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2006/04/11 10:47 ID:QA-0004309 アルバイト・パート採用 回答数 2 件

アルバイトの登録について

応募者不足解消のため、「登録制」アルバイトという制度を設置したいと考えています。当社に就業を希望する方に個人情報を登録して頂き、募集が出た時に声をかける制度です。注意しなければいけない点などありました...

人事なりたてさん
東京都/ マスコミ関連(従業員数 1~5人)
2006/04/10 14:47 ID:QA-0004300 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 1 件

職務内容の違いによる就業規則等の作成について

弊社では、この度アルバイト待遇であった技術職の者を正社員にすることとなりました。
その際、現在正社員である事務や営業は土・日・祝休みとなっていますが、技術職は現場で作業する関係上特定の休みを取れない状...

*****さん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2006/04/10 12:35 ID:QA-0004298 人事管理 解決済み回答数 1 件

休職期間満了者が退職に応じず組合に加入した場合

1年間の休職期間を設け、途中リハビリに何日か出勤しましたが続けられずまた休職し1年以上経過した為就業規則にのっとり退職を通知したところ、その社員が組合をたちあげ社員に会社との労使交渉内容を随時メール発...

ポーラベアさん
大阪府/ 旅行・ホテル(従業員数 101~300人)
2006/04/08 22:39 ID:QA-0004292 人事管理 回答数 3 件

健康保険の被扶養者と年金額改定通知書

年金をもらっている者を政府管掌健康保険の被扶養者にする場合について質問させて頂きます。年金をもらっている者を健康保険の扶養に入れる場合、直近の年金証書、年金額改定通知書の添付が要るようですが、これをな...

*****さん
兵庫県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2006/04/08 11:27 ID:QA-0004288 その他 解決済み回答数 1 件

時間外賃金(年俸制の場合)

弊社は年俸制で40時間の時間外労働分が既に含まれたもの、とうたっております。40時間を超えた部分は残業代という事でお支払いしております。従業員の意見交換会の際(外国人社員を含めた)、こんな形は日本だけ...

*****さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 301~500人)
2006/04/08 04:31 ID:QA-0004287 報酬・賃金 回答数 1 件

システム化に伴う業務終了の場合

一般事務職の正社員(女性)が担当しているある業務が今度システム化される事となり、そのポジション自体がなくなる事となりました。彼女のマネージャーはオープンにこの件を本人にも少しづつ話ております。本人は、...

*****さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 301~500人)
2006/04/05 23:42 ID:QA-0004264 人事管理 解決済み回答数 1 件

正社員登用制度について

本日の日経新聞1面にも掲載されていましたが、
パート社員等の非正社員を正社員に登用する制度を設計したいと考えています。
考えられるのは、所属長の推薦があった場合、通常の中途採用と同じ選考試験(筆記試験...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/04/05 16:34 ID:QA-0004262 その他 回答数 2 件

改正高齢法における有給休暇の取り扱い

会社の対応について考えております。有給休暇に関しては、色々と各社悩まれているようにお見受け致します。当社でも然りです。近日中に労使協議会を行う予定です。その際、「改正高齢法」に対する会社側の条件を提示...

*****さん
大阪府/ 輸送機器・自動車(従業員数 101~300人)
2006/04/05 14:13 ID:QA-0004261 人事管理 解決済み回答数 1 件

裁量労働制における半休制度

当社には半休(半日有給)制度がありますが、裁量労働制適用者も対象とする必要はあるでしょうか?
自己の裁量で時間管理するということは、いつ会社に来てもよいこととなり、半休制度とは矛盾するように思います。...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 3001~5000人)
2006/04/05 10:28 ID:QA-0004256 その他 解決済み回答数 1 件

傷病の証明についての個人情報

当社では突然の欠勤等の理由が私傷病の場合に、事後にその証明書を提出するよう規程に定めています。
これは具体的には、例えば医療費や薬剤費等の領収書コピー等になります。先日一部の社員より、このような情報を...

*****さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 31~50人)
2006/04/04 16:26 ID:QA-0004250 労務・法務・安全衛生 回答数 2 件

懲戒処分について

ある社員から自己都合による退職願が代理人(お母さん)を通じて提出され、以後出社しない状態が3週間続いています。その前には有給休暇が2週間とられています。
就業規則では「1ヶ月前の提出」と定められており...

*****さん
宮城県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2006/04/03 16:08 ID:QA-0004239 人事管理 解決済み回答数 3 件
24,591件中23,341~23,370件を表示