夏季休暇の消滅について
今年度から夏季休暇(=特別休暇、有休ではない)の取得方法が変更になりました。
昨年まで:8月のお盆期間に一斉付与
今年から:7月~9月までの間に各自3日間取得
取得期間である9月30日を過ぎた後の...
- Ogiさん
- 愛知県/ その他業種(従業員数 51~100人)
今年度から夏季休暇(=特別休暇、有休ではない)の取得方法が変更になりました。
昨年まで:8月のお盆期間に一斉付与
今年から:7月~9月までの間に各自3日間取得
取得期間である9月30日を過ぎた後の...
はじめまして。
自宅から自宅最寄駅近くの月極駐車場賃料を通勤手当として支給している従業員がおります。(自宅から月極駐車場までマイカーを使用)
この度、その駐車場が契約期間更新時期となり、更新の際に更...
契約を結んでいない派遣会社からAさんを紹介されました。派遣会社から費用が予算よりかかることと、過去派遣は受け入れていないということでお断りをしました。
その後、弊社の正社員募集にAさんから応募があり...
毎々お世話になっております。
弊社の就業規則では、フレックスタイム制の昼休みはコアタイム内に60分となっておりますが、この場合、一斉付与の原則に反しているため、適用除外の労使協定を締結する必要はありま...
いつもお世話になっております。
弊社は海外本社の子会社(外資)で、今般本社の方針により65歳以上の有期契約社員を一律に雇止めすることになりましたが、本人の希望があった場合でも本社の意向により契約を更新...
この度、双子を妊娠し9/25に出産予定となっております。(帝王切開予定のため実際9/3前後での出産となりそうです。)
下記、質問させていただきたいと思います。
本来であれば多胎児妊娠のため、産休は...
ガソリンスタンドを経営しています。高校生アルバイト(18歳未満者)を夕方から閉店にかけての時間帯で、雇用したいと思います。この時に用意すべき、年少アルバイト者の年齢の証明書(戸籍抄本、住民票記載事項証...
退職した社員に対して、優先的に求人情報をメールで提供し、
リターン(再就職)を促す行為について。
当社では、配偶者の転勤など特定の理由により退職した社員の場合に限り、退職する際に、リターン(再就職)...
規模の小さい介護施設の会社で、週30時間の勤務から社会保険加入可能となっています。該当のパートは月〜金の週5×6時間の30時間勤務。会社は日曜祝日休みで、パートは月〜金勤務•土日祝日休み希望で入社して...
いつも参考にさせていただいております。
この間当法人で、以下に類する事例が数件も続いたもので、対応策として何かないかと考えています。
もともと、いずれの職員も職場からハラスメント加害(セクハラ、パワハ...
新卒採用での、応募者の履歴書情報の共有についてご相談です。
弊社では面接実施は人事部門ではなく、一次二次が現場の管理職、最終面接は役員と社長が担当しています。人事は面接の場にはおりますが、面接アシス...
いつもお世話になっております。
表題の件で質問です。
弊社では2022年4月からfreee人事労務という人事労務ソフトを導入しております。
導入当初から、給与の自動計算のために設定する「1か月の...
今1人でエステサロンをやっています。事業拡大として、雇用ではなくて業務委託で仕事を一緒にしてくれる人の募集を検討中です。
調べたところ、働く場所の指定は出来ないという事ですが、エステをするには決まった...
派遣元から送られてきた、当社で採用する派遣社員の契約書に、
「※計画年休取得ため有休休暇を使用した場合は1回/1カ月は控除いたしません。」
との記載があるのですが、これは派遣先が派遣元の計画年休取得の...
いつもお世話になっております。
派遣社員ですが「がん治療のため」昨年中に2回ほど1~2ヶ月の休業をしました。勤務も長く復帰の可能性も高いことから、派遣先の協力も有り契約を打ち切られることなく復帰する...
お世話になっております。
現在、産前産後休暇中の給与についての規程改正を検討しており、質問させていただきます。
これまでは産休中の給与は不支給としていましたが、全額支給へ変更を検討しています。
育休期...
業務上の事故で労災になった場合、休業した期間について会社は休業補償を行うことは認識しております。
以下の場合について、休業補償をする日が正しいかご確認いただけますでしょうか。
①4/5(金) 被災し...
社内のハラスメント窓口担当者になりました。
掲示物や配布物に担当者として性別とフルネームを記載されています。
担当者となるのは構いませんが、フルネームと性別を配布物や掲示物で開示されることに抵抗がある...
一般社員として10年勤務後に役員として就任された方がいます。
この方が役員就任後1ヶ月で辞任をした場合、失業保険の受給対象となるのでしょうか?
社員10年(雇用保険加入)
役員就任に伴い退職(雇用保...
現在、月給者の残業単価のもととなる月平均所定労働時間は、暦上で算定(1月~12月)しております。
当社の給与計算日が末締め翌月支払いの場合
①12月1日から12月31日のものは翌月1月支払
②1月...
お世話になっております。
現在うつ病等で休職している社員より復職可能と診断された診断書の提出がありました。
勤務するに辺り病院からは無理しないようにとだけ言われたそうですが、
本人には産業医面談を実施...
お世話になっております。
私は建設会社の総務部に所属する者です。
昨今、建設業界の人手不足から、派遣社員を雇員(有期雇用)に採用するケースが増えています。
そして、弊社の雇員就業規則には条文として、「...
いつも参考にさせていただいております。
36協定の記載について質問です。
これまで月の限度時間・年の限度時間は記載しておりましたが、
1日の法定外労働の部分を空欄にしておりました。
(法律でも月・年...
現在、育児休業を取得している者(男性)の復職時期についてご質問です。
お子様の誕生月:2022年12月
この方は2023年1月~2月で産後パパ育休取得、
その後復職し2023年5月~現在まで育児休業...
初めて相談させていただきます。
中途入社者の入社日の調整が難航しており、相手の希望は飲みつつ、内定取下げにすることができるのかについてご教示いただきたく存じます。
▼状況
現在、中途採用において...
毎度お世話になっております。
期間の定めのある労働契約(更新の場合あり、契約期間は1か月半)をした従業員が、初日から出勤していません。
初日は電話連絡とメールで催促、翌日はメールと住居訪問し、不在で...
お世話になっております。
弊社では基準日を4月1日として年次有給休暇の基準日方式を採用しております。
今回ご相談したいケースでは
入社日:2023年4月1日
入社から半年後の2023年10月1日に10...
弊社では育児事由の時差勤務(最大2時間の範囲で繰り上げ及び繰り下げ可)、及び時間短縮勤務(1日の所定労働時間から最低5時間を控除した時間について短縮可能)が就業規則にて認められています(どちらも小学校...
掲題の件で相談させていただきます。企業の人事管理職の者です。
現在当社における就業時間は、創業以来16年間、以下2つに分かれております。
①特定の事務職:09:00-17:30(7.5時間/1日あた...
パート社員で、ご家庭の事情で車通勤か電車通勤にするかその日になってみないとわからない方を採用します。他の社員は、公共機関利用か車通勤か徒歩かはあらかじめ通勤方法・ルートは決まってますが、そのパートの方...