一般社団法人の代表理事
お世話になります。
当方が所属している一般社団法人の代表理事は、運営している介護サービスの管理者と介護員を行っていますが、代表理事は法人と雇用契約を結ぶ事はできないのでしょうか。役員報酬は0円と決まっ...
- カービィさん
- 岡山県/ 医療・福祉関連(従業員数 1~5人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
お世話になります。
当方が所属している一般社団法人の代表理事は、運営している介護サービスの管理者と介護員を行っていますが、代表理事は法人と雇用契約を結ぶ事はできないのでしょうか。役員報酬は0円と決まっ...
関連会社より転籍した従業員の方がいます。勤続年数、有給、給与などについては、関係会社より引き継ぎ、雇用契約を結ばせていただきました。転籍して、まだ2カ月弱(8/16~)ですが、『住宅のリフォームローン...
3歳未満の子どもを持つ労働者が時短勤務を申請してきた場合、時間外労働もないため、時間外手当は支給しなくても問題ないでしょうか。弊社の給与条件は時間外手当が固定で、みなし労働時間制をとってますが時間外労...
飲食店を経営しております。
アルバイトにはこれまで面接→雇用契約→労働というステップを踏んでおりましたが、短期間で辞めてしまうアルバイトも多いため、まずは面接→体験入店→入社意思確認→雇用契約→本格的...
いつも大変お世話になっています。
さて、2016.7.1付けで入社した女性社員が、今月に入り休職したいとの申し出をしてきました。
実は、今年の4月1日付けで本社(御茶ノ水)から支店(さいたま市)に異動...
いつも参考にさせて頂いています。
実務に沿った質問、回答で非常に勉強になっています。
当社に入社をして20年以上経過をした社員がおり、所属する現場で常に人間関係が破綻して異動を繰り替えている社員がお...
いつも大変参考にさせていただいております。
最近、アルバイトを雇用致しました。
週20時間以内で月額は88,000円以内です。
アルバイトを掛け持ちしている大学生や、副業として他社で正社員勤務してい...
お世話になります。
弊社は運送業で年間休日108日(法定休日・所定休日・夏季休暇・正月休暇)となっています。
1ヶ月の所定労働日数は(365日-108日)/12ヶ月=21.41となっています。
就業規...
弊社では、社員に社宅(寮)を提供時、原則、寮費全額を費用負担(給与控除)とし、
住宅手当を給与支給しています。
※この住宅手当は、社宅(寮)利用者のみで、全社員に支給している住宅手当ではありません。
...
無期雇用の正社員が家庭の事情で週5、4時間勤務/日になることになりました。入社時から時短契約でさらに時短という形になるので、雇用契約書を再作成し、給与ももとの月額から4時間勤務分を割り出しました。家庭...
いつも大変参考にさせていただいています。
月給職員に給与として、本俸+(定額の)役職手当を支給しています。
最低賃金を下回っていないかと判断するときに、役職手当を含めて考えてよいのでしょうか?
ま...
いつも参考にさせていただいております。
雇用調整助成金の対象労働者数には、適用事業所における全ての被保険者をカウントすると理解しておりますが、国内会社との雇用関係が継続しているために雇用保険被保険者...
派遣会社の営業を行っております。
本社が福島県それ以外(新潟、茨城、栃木、福島)は採用センターとして派遣営業を行っております。
私は茨城での勤務となり、採用センターは事務員1名、営業社員2名、コーディ...
ご教示ください。
一年単位の変形労働時間制を採用しております。一年間の休日を定めて運用しておりますますが、労働日としていた日を、業務の繁閑により、直前で休日とすることに問題はありますか?
給与は固定月...
弊社は基本給を基に、「調整手当(現在12%」が加算されたものを、給与として会社から支給されます。
この制度は、退職して、「再雇用職員」となったものにも適用されます。ところが、従来から再雇用職員には「調...
弊社でも在宅勤務制度を導入することとなりました。営業職も対象です。
特に営業職は、効率よく業務をするため極力事業所に出社せずに自宅を拠点として
直行直帰で営業活動をするというのが会社の指示です。
今...
いつも参考にさせていただいております。
当法人は病院診療所などを経営する医療法人です。
今回、経営的な面から1日の所定労働時間を延長して休日を増加させることを労使で協議しております。
現在は、1日7時...
いつも参考にさせて頂いております。現物給与の支給の仕方と給与計算についてお伺いします。
弊社は自社製品(食品)を毎月現物給与として支給しております。
この度「コロナの関係」もあり、製品が過剰在庫とな...
現在、会社に不満があると相談を受けていた社員が自分も知らぬ間に取引先の求人にエントリーを出していたらしく、外部の繋がりから情報が入ってきました。取引先からも寝耳に水だったらしく、相談の連絡がありました...
締切は二十日の会社で、
退職日が例えば9月30日の場合、翌月徴収しているので10月度給与(9/21-9/30)
で9月分を徴収となると思いますが、
その最後の9月分を徴収しなかった場合、どうなりますか...
弊社では、選択制の企業型DCを導入しており、ライフデザイン手当という項目で、拠出金にするか、給与として受けとるかどちらかを選択してもらっております。
上記の状況で、社員が産休を取った場合、弊社では産...
常勤職員が、妊娠で体調が不安定なため、6割の時短勤務をご希望になられました。現在妊娠1ヶ月で、出産休業まで時短勤務をし、そのまま育児休業に入られるようです。
法定の育児・介護に伴う時短勤務ではなく、ま...
いつも大変お世話になっております。
当社では、一部の職場について早出・遅出勤務が存在します。
給与規則では「午前7時以前に出勤、又は午後7時以降に退勤した場合は、早出手当又は遅出手当を支給する。」と...
労同組合から組合費計算の為授業員の給与額の開示要求がありました。個人情報保護法から開示は違法行為となるのでしょうか?
通勤定期券代を停止した場合、残月分の定期券代分を、通常は翌月の給与で控除するところを、対象者が多く、特別措置として翌々月の給与で控除しても問題ないとの回答を頂戴しました。
こうした中、在職老齢年金を受...
コロナの影響で、オフィスに出社せずテレワーク主体になったため、通勤定期券代を停止し実費精算に変更したいと考えています。従来、定期券代は半年分を先渡ししており、停止する場合は残月分を翌月の給与で控除して...
裁量労働制の社員が、深夜帯(22時~翌5時)に勤務した場合の賃金について
ご教示ください。
弊社では、裁量労働制の平日のみなし労働時間を7.5hとしております。
(さらに固定残業代(30h分)を支給...
お世話になります。
社会保険料の徴収についてご質問です。
有期契約の従業員で、9月末で雇止めの予定の者がおります。
現状では9月末で雇止めなのですが、条件付きで契約更新する可能性を残しています。
...
弊社では、月給制としており、さらに固定残業代(みなし残業20h)を支給しております。
社員が法定外休日に休日出勤し、別の週に振替休日を取得しました。
休日出勤をした週は、労働時間の合計が40hを超え...
こんにちは。
いつも大変お世話になっております。
近々、街頭アンケート調査員をアルバイトにて雇用しようと考えております。
条件は下記の通りです。
時給:1,300円~1,500円
調査したアンケート...