相談一覧

2,269件中1,261~1,290件を表示

育児休暇中の代表取締役の社会保険料免除に関して

いつも大変お世話になっております。

弊社の代表取締役の一人は今育児休暇に入りました。
給与担当の方から、この役員は育児休暇中、一切給与なしと聞きました。
役員の育児休暇は法的権利ではないことが分かり...

Zeroさん
大阪府/ 不動産(従業員数 31~50人)
2018/07/12 10:16 ID:QA-0077754 その他 解決済み回答数 4 件

健康保険と税法上の扶養について

夫婦共働きしている従業員から子二人(16歳以上1人、16歳未満1人)の健康保険の扶養を外す申請手続きがありました。子二人は、奥様の健康保険の扶養に入れるとのことでした。
しかし、税法上の扶養は従業員の...

*****さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 5001~10000人)
2018/07/11 12:08 ID:QA-0077728 福利厚生 回答終了回答数 1 件

派遣スタッフの社会保険について

突然の質問につき失礼いたします。
雇用契約にある派遣スタッフが1ヶ月間だけ、派遣先企業で業務を行わず
その間、別でパートとして働きます。また1ヶ月後同じ派遣先企業に復帰をいたします。

その際社会保険...

VONさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2018/07/10 12:57 ID:QA-0077682 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

1年変形の賃金精算にかかる社保料の算定について

いつも利用させていただきありがとうございます。

標記の件、ご相談をさせていただければと思います。

弊社では今年より特定部門で1年変形(4~3月)を利用しています。
特定部門の社員が7月に管理職に昇...

中舘さん
京都府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 5001~10000人)
2018/07/09 12:01 ID:QA-0077656 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

厚生年金適用調査課から手紙が来ました。

弊社は、
・社長
・専務
・アルバイト約10人
の小さな会社です。

社会保険(厚生年金・健康保険・介護保険)加入義務のある従業員でも加入していません。
・社長、、、加入している
・専務、、、加入して...

くろりさん
群馬県/ 保安・警備・清掃(従業員数 11~30人)
2018/07/06 11:39 ID:QA-0077588 人事管理 回答終了回答数 1 件

DC導入に伴う前払退職金にかかる社会保険料は?

現在、DBとしている退職金制度をDCに切替えます。それに伴い、DBからDCへの移管については、従業員各々の希望をとり、希望者には、一時金として現金で支給します。
その場合、給与所得ということで、所得税...

ツーさん
東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
2018/07/03 09:33 ID:QA-0077547 福利厚生 解決済み回答数 2 件

任意特定事業所届 短時間正社員 (週20時間)

社員40人弱の会社です。
今年の4月からパート社員2名を短時間正社員として雇用転換しました。
週4日、5時間/日、週20時間勤務です。(正社員の勤務は週40時間です。)

社会保険の資格取得届は4月に...

kumikiyoさん
福岡県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
2018/06/29 13:40 ID:QA-0077506 福利厚生 回答終了回答数 2 件

雇用保険の離職証明書の算定対象期間と支払対象期間について

こんにちは。
当社の給与は少し特殊で末締めの当月25日払い(当月基本給+前月残業代)となっております。
入社初月は遅刻欠勤等の有無に関わらず、25日に基本給をまるまる支給し、その後は前月分の勤務状態で...

たこわさびさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2018/06/28 16:26 ID:QA-0077467 人事管理 回答終了回答数 3 件

2か月連続で給与が変動した場合の月額変更手続き

お世話になります。

月額変更手続きについて質問がございます。

以下のような例について、
2か月連続で固定給が変動した場合に比較対象となる標準報酬月額はどれになるでしょうか。

標準報酬月額 200...

oonanaoさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2018/06/22 16:58 ID:QA-0077342 人事管理 解決済み回答数 3 件

社会保険 算定基礎届の昇降給について

こんにちは。
健康保険・厚生年金保険の報酬月額算定基礎届についてお尋ねいたします。

固定給には通勤手当も含まれるかと思いますが、⑦の「昇(降)給」の欄は基本給の変動があった場合のみ記入すればいいので...

たこわさびさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2018/06/20 16:25 ID:QA-0077277 人事管理 回答終了回答数 1 件

建設業の労働保険の申告に関する件です

今回建設業の労働保険の申告に当たりちょっと疑問が出ましたので相談させていただきます。
昨年福岡県では大規模水害があり、福岡県の要請により仮設住宅を建設することになりました。
福岡県の要請通りの仮設住宅...

ktaboさん
福岡県/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2018/06/19 17:19 ID:QA-0077259 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

退職者の社会保険料を会社が立替した場合の請求について

ある社員が休職に入り、社会保険料を会社が立て替えていたのですが、そのまま退職してしまいました。返金してもらおうと本人に連絡を取ろうとしたのですが、連絡がつきません。このような場合、本人が入社時に提出し...

人事40年さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2018/06/18 17:57 ID:QA-0077242 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

産業医の社会保険料、加入義務について

過去に類似の質問がありますが不明な点があるため質問をします。

下記のような条件のもと産業医とA社が委任契約を結ぶ場合でも
A社での社会保険の加入対象にはならないという理解で良いのでしょうか?
理由の...

INMTTTRさん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 1~5人)
2018/06/15 11:09 ID:QA-0077214 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

出向者の労災保険料が出向先で手続きされない場合の対応について

出向者が訳ありで出向復帰になりました。出向期間中分は出向先で労災保険料を負担頂くと思うのですが、訳ありの為「支払いたくない」と言われています。協定で合意を得ているものの、対処方法があればご教示お願い致...

P‐yukoさん
大阪府/ 電機(従業員数 10001人以上)
2018/05/24 17:34 ID:QA-0076778 人事管理 解決済み回答数 2 件

派遣スタッフの時給における保険料の計算について

突然の質問につき失礼いたします。
雇用契約にある派遣スタッフが派遣スタッフが月途中で契約終了し、
すぐに別の派遣先企業で就業開始した場合で、下記の場合

・派遣先企業が変わったため時給は変更
・雇用保...

VONさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2018/05/08 12:51 ID:QA-0076436 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 1 件

傷病手当金受給期間の減給について

傷病により長期欠勤している社員がいます。
休職期間中の給与の支給は0円です。
役職者の為、8万円の役職手当を支払っています。
長期欠勤が続くことから、この度役職を解くことになり、8万円の手当の支給がな...

こんの2016さん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2018/04/27 16:12 ID:QA-0076336 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

グループ会社間の兼務となった場合の手続きについて

グループ会社間の兼務となった場合の手続きについてご相談です。
子会社(雇用元)Aの社員が親会社Bの兼務となり、「A兼B」と発令されます。
兼務発令の目的としては、一部の業務に関する親会社での集約に向け...

こねこさん
東京都/ 不動産(従業員数 301~500人)
2018/04/26 14:39 ID:QA-0076302 人事管理 回答終了回答数 3 件

国民年金第3号被保険者届の委任状について

当社では、マイナンバー制度が始まった当時より今まで、社員の配偶者(国民年金第3号被保険者)に、『国民年金第3号被保険者届の委任状』に署名をいただいています。
文面は、「私は、私の配偶者であり、貴社の従...

サハラさん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2018/04/24 17:09 ID:QA-0076258 人事管理 回答終了回答数 1 件

修正申告で保険の扶養から外れるのでしょうか?

お世話になります。
初めてのケースで、どうしたらよいものか大変困っていますので、お力添えをお願いいたします。

社員で個人事業主(一人親方)の配偶者を保険制度上の扶養配偶者としている者がいます。
(協...

零細総務さん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2018/04/24 14:07 ID:QA-0076254 人事管理 解決済み回答数 1 件

退職月の社会保険料徴収について

当社は当月末締めの当月25日払い
(当月15日頃に末日までの勤務予定で当月給与に反映・時間外等は翌月給与に反映)
と言う、若干変則的な運用を行っていて、且つ当月徴収としております

些か変則的なため、...

レッドウイングさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2018/04/18 12:33 ID:QA-0076150 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件
2,269件中1,261~1,290件を表示