会社都合を希望する退職について
先日、B000610の「中途採用者への退職勧告について」質問させていただきました。
その後、本人との面談により合意退職が決まり、退職届けを提出することも了解しておりましたが、退職届けを提出する前に本人...
- *****さん
- 東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
フリーワード | 社会保険 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
先日、B000610の「中途採用者への退職勧告について」質問させていただきました。
その後、本人との面談により合意退職が決まり、退職届けを提出することも了解しておりましたが、退職届けを提出する前に本人...
派遣会社の総務をしています。
相談が2つ御座います
①弊社にも少数ではありますが、外国人労働者が在籍しております。
その中の何名かが社保加入を拒絶しているのです。解雇処分にしようと思っていますが問題...
4月に昇給があり、実際には5月の給与で遡及支払しています。
6月の賞与計算時に5月支給給与ベースで税率が決定されますが、この際、5月支給額(社会保険控除後)から遡及額を抜いても構わないのでしょうか?
お世話になっております。
社会保険は、取得と喪失が同じ月になった場合、退職日が月末ではなくても社会保険料の徴収を行いますが、同月末現在に国民年金の加入をしていた場合、国民年金保険料も二重で徴収されると...
先日、社員が現役のまま死亡しました。
退職金規程では、退職金の支給先に
ついては「労働基本法施行規則第42条から第45条に基づく」と定めています。
死亡した社員は離婚歴があり、元配偶者との間に子供が2...
5月下旬以降に、東京にて社会保険・給与計算実務セミナーを開催される予定はありませんでしょうか?
入社後すぐに社会保険の加入手続きをすると、保険料の徴収が出来ない問題が発生してしまいました。そこで試用期間の14日間(当社)は加入せずに双方で様子をみて、その後も続くようだったら、入社日に遡っての加入...
当社は今株主総会で、外部より63歳の方を常勤監査役として選任しますが、本人の希望により労働時間が週30時間(従業員は週40時間労働)としてほしいと言われております。理由は社会保険を払いたくないとの理由...
いつも参考にさせていただいております。
連続して、固定賃金に変動があった場合、社会保険料の随時改定はどのように行われるのか、確認させてください。
①1月に異動のため、通勤手当が変動
②3月に本人転居...
いつも参考にさせていただいております。
今年の4月で、イギリスへ駐在させている
社員の駐在期間が5年を経過します。
その為、2月末に日英社会保障協定の延長申請
をしたのですが、その際社会保険事務所...
いつも参考にさせていただいています。
役員を2年務めた者が60歳時に辞任し、引き続き契約社員として、給与を減額して再雇用することになりました。弊社の就業規則では60歳が定年となっていますが、役員規...
社員が定年退職をし、嘱託社員として再雇用契約する予定ですが、勤務時間を週3日、1日7時間の週21時間で契約します。社会保険については、正社員の勤務時間の3/4以下となりますので加入義務はありませんが、...
当社のパート社員は法令通りの加入条件該当者は全員社会保険に加入しています。
今回、採用した人は母子家庭の為、国保の方が安いのと国民年金は免除になっているので、社会保険には加入したくないと言われます。こ...
弊社では、就業規則の見直しを行い、時間外手当の計算単価にミスが発見されました。時効内である過去2年分について、差額を精算する方向で調整していますが、この際の社会保険料の支払はどのようになるのでしょうか...
以前のご回答文(製造業への派遣及び二重請負)のなかで下のような一文がありました。
「請負労働者の場合、労働基準法が適用されないため・・・」
「労働保険料や社会保険料を支払わなくても良いのが「請負契約」...
家庭の事情でフルタイムで働くことが困難になっている社員がいます。現在は有給を使っていますが、保有日数も尽き、欠勤扱いとなるのは時間の問題です。コンサルタントなので、これまでは在宅でもある程度対応可能な...
給与所得の定義をお教え頂きたくお願いします。事情は以下の通りです。在職中は次長職で薬品関連の技術者として雇用していました。1年目はおおよそ週3日拘束で1週20時間未満のため社会保険・雇用保険は喪失しま...
来期新入社員の入社日を3/26で予定しております。その場合、社会保険料が3月分より発生するかと思います。
ただ実働としては5日程度であるので、経費負担の面からもできれば保険料を発生させだくないとの考え...
いつもお世話になっております。
先日ご相談させて頂きました件(相談NO.A001244)についてもう少し教えてください。
ご教示頂きました通り、誤徴収してしまった社会保険料を本人へ返金することになり...
現在、育児休業や傷病休暇とは関係なく、一身上の理由で、2年程休職しているものがいるのですが、その場合、本人負担の社会保険料を会社が負担するのは、一般的にないと考えてよいのでしょうか?あるとしたら、どの...
4月より年俸制へ移行すべく、社内で協議中ですが、懸念事項が二点ございます。
1.退職金の扱いについて
現在、弊社では中退金を利用して積立を行っています。これを、前倒して年俸に組み込む場合、社会保険料や...
過去に第3号被保険者の資格取得手続が漏れていた方から会社に対し、
第3号被保険者の特例届出制度に基づく届出の依頼がありました。
その届出にあたり、被扶養者であったことの証明が必要となっていますが、
...
いつも勉強させていただいております。
非常に初歩的な質問で申し訳ないのですが、お教え頂きたいことがあります。
実は、日本で採用し、日本で数ヵ月勤務後に海外の現地法人に勤務させ、給与の支払いは現...
先月弊社の従業員が、賞与の支払を受けた上で月中に退職致しました。
ここで疑問なのですが、今回のように月中で退職の場合、当月分の社会保険料は発生しないと思われますが、賞与については支払うべきなのでしょう...
米国に子会社があり、現在当社より1名出向社員として赴任しております。本人の通常の給与は現地会社よりUSドル建てで支払われているのですが、国内給与としても日本円で20万円の支払いをしております。
国内給...
この度、週3日程度の勤務ですが雇用形態を正社員として雇いたいという要望が現場の方からあがってきました。
正社員という言葉の定義が「期間の定めの無い雇用契約を締結した社員」という内容だけであれば可能の...
現在「給与明細書」を自宅へ郵送していますが、セキュリティを施した環境下でインターネット画面からの閲覧や電子メールの配信サービス等による通知策を検討中です。
基発(労働省労働基準局長名通達)112号に...
いつもお世話になります。
契約社員の社会保険についてですが、
現在は入社と同時に加入をしているのですが、今後は入社後3ヶ月経過してからの加入にしては?との意見が出ています。
契約書の労働時間は正社...
当社では従業員のマイカーを会社で借上げてその借上げ料(定額月額料+走行比例料)を給料の支払額に合算して支払っていますが、
1) この借上げ料は源泉すべきか?
2) 社会保険料の計算基礎となる報酬月額に...
基本的な質問で申し訳ありませんが、当社で定年後再雇用される労働者がおります。
今後はこのようなケースが増える予定ですが、これまでほとんどなく、このような場合には実際にどのような手続きが必要になるのでし...