標準報酬月額の相談

現在の検索条件
フリーワード 標準報酬月額
並び順 新着順
回答 回答あり
135件中91~120件を表示

2か月連続で給与が変動した場合の月額変更手続き

お世話になります。

月額変更手続きについて質問がございます。

以下のような例について、
2か月連続で固定給が変動した場合に比較対象となる標準報酬月額はどれになるでしょうか。

標準報酬月額 200...

oonanaoさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2018/06/22 16:58 ID:QA-0077342 人事管理 解決済み回答数 3 件

定期券購入の前に支払う通勤費(切符代)の取扱いについて

 いつもお世話になっております。

当社では通勤のために通勤定期券代を6か月に一度給与で支給をしております。
定期券は入社後に人事課へ通勤経路を申請し、それが承認された後に購入する
という仕組みですの...

匿名平社員さん
愛知県/ 電機(従業員数 501~1000人)
2017/12/13 11:20 ID:QA-0073964 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

時短勤務者の社会保険標準報酬月額について

当社では、時間短縮勤務制度とフレックスタイム勤務制度を併用しております。
所定労働時間8時間を最大2時間まで短縮し、6時間勤務することが可能ですが、
フレックスタイム勤務のため、短縮した勤務時間分が毎...

ミルクさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 301~500人)
2017/09/07 19:55 ID:QA-0072426 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

標準報酬月額算定における現物支給について

いつも大変お世話になっております。

算定基礎・月額変更における現物支給額の算出について教えてください。
当社では借り上げ住宅などを職員に提供しているので、支給している場合に現物支給額を求めて標準報酬...

修造さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2017/07/07 10:33 ID:QA-0071434 人事管理 回答終了回答数 1 件

社会保険資格取得時の標準報酬について

いつも大変お世話になっております。

社会保険資格取得時の標準報酬月額の決定について教えてください。
当社では、1か月間パートとして雇用した後に正職員へ切り替わる採用者がおります。
パート時に加入要件...

修造さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2016/09/01 11:50 ID:QA-0067251 人事管理 回答終了回答数 3 件

業績手当(歩合給)が標準報酬月額の範囲に含まれるか

いつも大変お世話になっております。

この度、弊社では給与規程の改訂が行われる動きがありそうで、解釈が間違っていないか
ご指摘いただきたく、相談させていただければと存じます。

<前提>
・賞与がなく...

しんまい人事さん
東京都/ 通信(従業員数 51~100人)
2016/08/22 10:55 ID:QA-0067110 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

借り上げ社宅提供時の厚生年金について

借り上げ社宅提供を開始するかどうかで検討しております。

家賃を給与天引する場合、社会保険が会社・従業員双方で下がるというアドバイスをよく見かけます。
確かに会社側にとっては相当額の社会保険料減額が見...

kyubeiさん
石川県/ 旅行・ホテル(従業員数 31~50人)
2016/07/05 16:16 ID:QA-0066669 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

時間給の標準報酬月額について

時間給の標準報酬月額の決定方法について,質問致します。
時間給の社員を採用する事になりましたが,当社には他に時間給で働いている社員がおりません。
この場合,標準報酬月額をどのように決定すれば良いでしょ...

フクロウさんさん
大阪府/ 商社(専門)(従業員数 51~100人)
2016/03/04 10:21 ID:QA-0065346 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

年4回支給の賞与に係る社会保険処理について

平素は大変お世話になっております。

さて、当社では今まで賞与を3回支給してきましたが、これに加えて、今後、事業成績の良かった事業部へ新たに決算賞与を支給することを検討しております。
ただ、あくまでも...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2016/02/03 11:15 ID:QA-0065051 福利厚生 回答終了回答数 2 件

社会保険料額を間違って控除していたときの処理

お世話になります。
当社の算定基礎届の提出が遅く(11月末)、標準報酬月額の決定通知書がまだ届いていない状態です。
前年と比較して保険料に差があるものが多数おりますが、
すでに10月、11月と本来とは...

深瀬たかしさん
東京都/ 商社(総合)(従業員数 101~300人)
2015/12/09 16:14 ID:QA-0064455 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

社会保険料の返納請求は何年までできますか?

お世話になります。
固定的賃金の変更があり報酬月額に2等級以上の変更が生じましたが見落としてしまい随時改定をしていませんでした。
その後、定時改定で標準報酬月額の改定が行われましたが、定時改定までの5...

ハルくんさん
千葉県/ 化学(従業員数 101~300人)
2014/08/04 19:25 ID:QA-0059804 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

フレックスタイム制での随時改定

いつも大変お世話になっております。

弊社はフレックスタイム制を導入しております。
清算期間における労働時間が不足した場合は、翌月の賃金から控除しております。

この度、ある従業員の固定賃金の上昇があ...

ミッシェルさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2013/12/11 15:05 ID:QA-0057219 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

転籍する社員の養育期間標準報酬月額特例申出書について

お世話になります。

今年5月より育休から復帰した社員がおり、その際に時短勤務となり月給の変更も行いました。

そこで、養育期間標準報酬月額特例申出書の届出を行おうかと思うのですが、
今年8月以降にグ...

tomoko_fさん
東京都/ 美容・理容(従業員数 11~30人)
2013/07/11 14:07 ID:QA-0055313 人事管理 回答終了回答数 2 件

カフェテリアプランによる補助と標準報酬月額について

いつも参考にしています。
弊社では福利厚生制度として、「カフェテリアプラン」を検討しています。
社員がカフェテリアプランで受けた補助額は、社会保険上の報酬として
標準報酬月額に含める必要はあるでしょう...

*****さん
大阪府/ その他業種(従業員数 101~300人)
2012/02/29 13:42 ID:QA-0048528 福利厚生 解決済み回答数 3 件

短期の固定賃金の減額の場合の定時決定・随時決定について

例えば懲戒等により、5月1ヶ月だけ固定賃金(役員報酬や基本給)が減給し、6月は4月の元の額に戻った場合、定時決定で4~6月の3ヶ月平均で出し、標準報酬月額を変更することになるのでしょうか?そして、6....

keimetalさん
神奈川県/ 旅行・ホテル(従業員数 301~500人)
2011/05/09 20:06 ID:QA-0043823 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

パート社員 社会保険(健康・厚生)加入について

いつも 利用させていただいております。
先般 年金事務所による 健康保険及び厚生年金保険被保険者の資格及び報酬等の調査がありました。

パート社員について 雇用契約上 所定労働時間が 正社員の4分の3...

Y Wさん
大阪府/ フードサービス(従業員数 51~100人)
2010/10/30 12:56 ID:QA-0023627 福利厚生 解決済み回答数 2 件

日割り通勤費の社会保険対象賃金への算入について

初めて相談させていただきます。

弊社では半年毎に6ヶ月分の定期代を支払っており、通常の処理では
その通勤費を1/6したものを月毎の社会保険対象賃金に加算して
標準報酬月額の計算を行っております。

...

LASSYさん
東京都/ 商社(総合)(従業員数 5001~10000人)
2010/10/06 16:40 ID:QA-0023284 福利厚生 解決済み回答数 1 件

年俸制における標準報酬月額の算出について

当社では一部年俸制を採用しており、年報を14分割してすべて給与で支給しています。具体的には、年俸700万円の場合各月50万円、5月と11月には50万円上乗せした100万円を給与で支給しています。標準報...

*****さん
埼玉県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2008/07/10 10:18 ID:QA-0013044 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件
135件中91~120件を表示