相談一覧

24,363件中10,411~10,440件を表示

年次有給休暇の有効期限について

いつもお世話になります。

何度も同様の質問で申し訳ありません。

前回の質問で、年次有給休暇の一斉付与について質問させていただき、大変参考になりました。
その一連の検討の中で出た新たな疑問です。

...

plum1988さん
茨城県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2019/04/17 10:12 ID:QA-0083938 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

派遣社員の中途解約について

弊社では現在、人材派遣会社より人材の提供を受けている次第でありますが、その中には外国籍派遣社員が数十名ほどおります。一部の外国籍派遣社員においては日本語能力の欠如(例えば、日本語が全く読めない 等)に...

*****さん
千葉県/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2019/04/16 20:55 ID:QA-0083923 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 2 件

副業のため個人事業主になった社員の雇用契約破棄できますか

1日8時間勤務の正社員が、副業を行いたいと申し出てきました。(副業は許可制となっています)
副業先での勤務時間が容易に45時間超えることが予想されるので、許可しないと通知
「個人事業主になれば、残業や...

pyon2さん
新潟県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2019/04/16 15:55 ID:QA-0083914 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

同一労働と同一賃金問題について

医療機関の労務管理に携わる者です。
いつも勉強さしていただき有難うございます。

今般の働き方改革法の中で、不合理な待遇差の禁止、同一賃金同一労働の考え方取り入れられました。
医療機関では、医療事務の...

労務管理さん
鹿児島県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
2019/04/16 08:18 ID:QA-0083886 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

【再質問】36協定上の残業時間の計算について

※先に質問した内容に言葉足らずな部分がありましたので、追記の上再度質問させていただきます。

以下二点相談お教えください。
1.月曜~金曜×所定8hの会社で、月~木を毎日10h(残業2h)労働し、金曜...

Overtimeworkerさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2019/04/15 21:45 ID:QA-0083879 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

研修に参加した場合の勤務時間について

丙社において、警備員を対象に「接客向上研修」について本社から以下の内容の通達がありました。
 ・研修内容 警備関係接客向上研修
 ・場 所  市民会館会議室(A駅徒歩10分)
 ・実施時間 10:30...

のり太さん
埼玉県/ 不動産(従業員数 301~500人)
2019/04/15 17:46 ID:QA-0083868 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

従業員代表退職後の労使協定の効力について

いつも大変お世話になっております。
弊社では給食代などを賃金から控除するために従業員代表との間に賃金控除に関する協定書を結んでおります。
ですが、この度その従業員代表の社員が定年で退職することになりま...

hikari-oさん
広島県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2019/04/15 11:37 ID:QA-0083847 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

高年齢雇用継続給付について

高年齢雇用継続給付に関する質問です。
60歳を過ぎて中途入社した社員より、高年齢雇用継続給付の
手続きをして欲しい旨の相談があったのですが、会社として
拒否することはできるのでしょうか。

厚労省の以...

WANSさん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 501~1000人)
2019/04/15 10:42 ID:QA-0083845 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

定年後継続雇用賃金基準の労使合意の必要性について

いつも拝見させていただき実務に大変役立たせていただいています。
ありがとうございます。

今回は、定年後継続雇用の賃金基準について、変更する場合に従業員代表との労使合意が必要なのかどうかご教示いただき...

hagarenさん
長野県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 31~50人)
2019/04/15 10:17 ID:QA-0083844 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

アルバイトの年休について

当法人の健診センターの診療放射線技師を週の契約日数が決められずに本人の都合のよい日数を毎月決めているため、契約書は作っていませんでした。
その人は、別の健診センターでパートで働いており、そこの空いた日...

総務部長さん
愛知県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2019/04/15 09:51 ID:QA-0083842 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

所定労働時間短縮措置を取得する役職者について

 標記について相談させていただきます。過去にあまり事例がなかったのですが、24時間の介護施設で4月末に育児休業から復職する役職者(主任)がおり、その職員から「育児のための所定労働時間短縮措置」および「...

Soumuさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2019/04/12 16:01 ID:QA-0083816 人事管理 回答終了回答数 3 件

総務、人事、経理の役割分担

お世話になっております。

初歩的な質問ではございますが、表題の件についてご教示頂きたく投稿させて頂きました。

弊社では3役の業務分担が曖昧なところもあり、明確にすべくご助言いただければと存じます。...

*****さん
東京都/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 6~10人)
2019/04/12 15:41 ID:QA-0083815 人事管理 解決済み回答数 4 件

有給休暇の取得制限について

当社では入社日より一律10日間の有給休暇を付与しております。
ただし、入社6か月以内については1日/月しか有給休暇を取得できないと就業規則で規程しています。

このような有給休暇の取得日数を制限する就...

kaubeさん
神奈川県/ 建設・設備・プラント(従業員数 301~500人)
2019/04/11 20:25 ID:QA-0083795 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

健康管理時間(安衛法)について

過去に出ている質問でしたら、申し訳ございません。

代休の勤務時間管理に関する質問です。

弊社では健康管理時間(安衛法)(= 全ての時間外労働)を管理しており、
また社内で70H/月という上限を付け...

GRAND PGMさん
静岡県/ 輸送機器・自動車(従業員数 101~300人)
2019/04/11 19:51 ID:QA-0083792 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

月をまたぐ振替休日の賃金控除について

いつも大変参考にさせて頂いております。

表題の件でご質問があります。

当社では業務の都合上、どうしでも同月内で休日出勤分の振替休日を取得できない場合があります。
その場合、翌月に取れるようなら取得...

たこわさびさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2019/04/11 16:56 ID:QA-0083790 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

入社前説明会の交通費の支給について

新店オープンの店舗で雇用する時給社員(準社員・パート社員)の方へ向けて、入社前説明会を開催する予定です。
(入社するにあたり、店内ルール等の説明、制服の配布、入社書類の不備確認等をする予定です。)

...

だるまさん
新潟県/ 販売・小売(従業員数 1001~3000人)
2019/04/11 16:40 ID:QA-0083789 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 3 件

海外赴任に伴う税金と社会保険について

事前に現地調査のため長期出張していた者が、正式に月の途中から海外赴任となる見込みです。
この場合の
①所得税、②住民税、③健保・介護・厚生年金保険、④雇用保険、⑤労災保険
について、教えて下さい。

...

やっすぅさん
東京都/ マスコミ関連(従業員数 301~500人)
2019/04/11 15:28 ID:QA-0083786 その他 回答終了回答数 1 件

安全衛生委員会設置義務の人数について

お世話になります!
会社組織の支店で50名を超えるため安全衛生委員会の設置を行うことで考えていますが、この時の50人についての判断について質問します。
支店のある敷地に他のグループ会社が別棟であります...

セーラさん
福岡県/ 建設・設備・プラント(従業員数 501~1000人)
2019/04/11 11:10 ID:QA-0083773 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件
24,363件中10,411~10,440件を表示