再雇用の相談

現在の検索条件
フリーワード 再雇用
並び順 新着順
回答 回答あり
590件中61~90件を表示

嘱託社員の契約更新について(条件合意できない場合)

いつも参考にさせていただいております。
表題の件につきましてご相談させていただきます。

弊社の定年は60歳となっており、その後は嘱託社員として定年後再雇用をしております。
この中で、業務内容的にフル...

労務茶太郎さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2024/01/16 10:25 ID:QA-0134344 人事管理 解決済み回答数 4 件

36協定の適用範囲に再雇用者(嘱託)は含まれるか。

現在弊社では、会社と労働組合の間にて36協定を締結しています。(ユニオンショップ協定により、一般社員は全員同一組合の組合員)
この36協定を締結することにより、管理職を除く非組合員についても協定の対象...

リングさん
神奈川県/ 機械(従業員数 1001~3000人)
2023/12/15 16:11 ID:QA-0133783 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

65歳退職時に雇用保険から受けられる給付について

定年60歳の会社で65歳到達時の月まで再雇用で勤務したものの雇用期限が到来し、延長の意思を示さなかったため退職となりました。

この場合に当該従業員に案内すべき雇用保険から受けられるサービスは何がある...

NRAさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2023/11/24 13:44 ID:QA-0133097 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

定年延長の改正前後の職員の待遇差はどうなりますか

次年度から現行の60歳定年65歳継続雇用を、65歳定年70歳継続雇用に改正する準備を進めています。

改正は4月1日付で行うため、3月末で65歳に到達している職員は契約満了を予定しています。(本人に延...

南の鷹さん
熊本県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2023/11/23 15:29 ID:QA-0133085 人事管理 回答終了回答数 3 件

再雇用後65歳に達したことによる退職について

当社の状況:60歳定年。65歳まで再雇用制度あり。65歳以降は本人の希望があれば勤務可能。

再雇用で勤務されていた従業員が65歳を迎え、退職意思を示したので退職が決定。その際の雇用保険手続きに関して...

NRAさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2023/11/22 14:07 ID:QA-0133075 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

55歳での役職定年と60歳以降の段階的な賃金減額

いつも的確な回答を頂きまして大変感謝しております。
60歳以降の賃金減額につきまして、注意すべき点をご教授下さい。

弊社は定年65歳です。再雇用で70歳まで勤務可能ですが、40代後半~50代前半の管...

タカハシさんさん
福岡県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2023/11/09 15:19 ID:QA-0132720 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

60歳を超えている兼務役員が役員を退任する場合について

いつもお世話になっております。

弊社の定年は60歳ですが、兼務役員に就任する場合は定年を待たずにその時点で退職金を支払っており、その後定年に到達しても特に退職時手続きは行っておりません。

この度、...

*****さん
京都府/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2023/10/30 17:17 ID:QA-0132449 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

福利厚生制度の規程改定につきまして

いつも参考にさせていただいております。

この度、福利厚生制度に関する規程を改訂しようと検討しています。
私有車購入補助の規定なのですが、正社員のみとしていた適用範囲を、嘱託社員(定年後再雇用)とフル...

労務茶太郎さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2023/09/27 11:25 ID:QA-0131341 福利厚生 解決済み回答数 2 件

自己都合退職した社員を期間をおいて再雇用した場合の試用期間

いつも大変参考にさせていただいております。
標題の件につきましてご教示いただきたく投稿いたします。
弊社は3か月の試用期間を設けています。
但し、契約社員からの正社員登用は試用期間を設けておりません。...

たすくさん
大阪府/ 化学(従業員数 501~1000人)
2023/09/15 13:05 ID:QA-0130954 中途採用 回答終了回答数 5 件

メンタル不調者の人事評価について

いつもお世話になっております。
今回ご相談させていただきたいのはメンタル不調者の人事評価についてです。
対象の社員は勤続30年以上のベテラン社員になりますが、数年前から仕事のパフォーマンスが落ちてきて...

wingerさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 1001~3000人)
2023/08/24 16:29 ID:QA-0130247 評価・考課 解決済み回答数 5 件

退職者への再入社勧誘について

お世話になっております。

現在、将来的な採用施策として「退職者の再雇用」の運用構築を検討しております。
その運用の一つとして、退職時、対象の社員に「退職後、在籍時の個人情報(電話番号等)宛に近況問合...

人事教育担当さん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 10001人以上)
2023/08/23 10:16 ID:QA-0130134 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

定年後再雇用する際の役職辞退について

お世話になります。
60歳の定年後に再雇用(嘱託社員)を希望する社員に対し、会社側は再雇用後も現在の職務・役職を継続して頂きたい意向であります。
そこで、再雇用後は時給制となり役職手当の支給はありませ...

Minamiさん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 31~50人)
2023/08/04 09:39 ID:QA-0129616 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

再雇用制度と勤務延長制度の併用の定義について

60歳定年という規程で、再雇用制度を導入している。
再雇用制度と勤務延長制度の併用は可能であると理解しています。
従業員規程に勤務延長制度を盛り込め前提で、Aさんは再雇用制度、Bさんは勤務延長制度と併...

素人2023さん
茨城県/ 農林・水産・鉱業(従業員数 11~30人)
2023/06/29 11:58 ID:QA-0128444 人事管理 回答終了回答数 4 件

パート(社員)と嘱託(社員)の法的違いについて

こんにちは。
掲題の件について、ご質問させて頂きたいです。

【相談背景】
弊社は嘱託社員(再雇用、時短、障がい者)は在籍しているものの、
パート社員の採用実績は無く、今後、柔軟性が高い且つ効率的な生...

NNNゆーさん
愛知県/ 輸送機器・自動車(従業員数 501~1000人)
2023/06/19 12:16 ID:QA-0128038 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 4 件

定年後の再雇用について

弊社では定年を60歳と定めており、定年後引き続き雇用されることを希望し解雇事由又は退職事由に該当しない者に関しては期間を定めて再雇用する(65歳まで)、としております。
来年定年を迎える者がいるのです...

再雇用の相談さん
東京都/ フードサービス(従業員数 101~300人)
2023/06/14 10:29 ID:QA-0127901 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

自己都合退職者を再雇用した場合の年次有給休暇の繰越について

この度、フルタイム勤務している者が6/30付で自己都合退職(親の介護が主な理由)することになりました。
ただ、業務上の都合もあり、会社と本人と協議した結果、7/1以降もアルバイトで勤務するとのことで合...

いちにいさん
宮城県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2023/06/06 13:32 ID:QA-0127631 人事管理 解決済み回答数 5 件

定年再雇用者の有給付与日数について

いつもお世話になっております。

勤続40年の社員が7月31日で定年退職となります。
8月1日以降、嘱託として勤務しますが、週4日勤務となります。

有給は毎年4月1日に付与しており、今回勤務日数が5...

****さん
大阪府/ 機械(従業員数 51~100人)
2023/05/15 13:09 ID:QA-0126786 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

人事相談室設置にあたって留意すべきことをご教示ください

複数事業を独立組織で運営している法人グループの相談です。一般企業の人事部に相当する機能はそれぞれグループ内別法人が担っています(採用はA社、教育はB社など)。人事制度関連は委員会組織を構成しています。...

明るい人事さん
千葉県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 6~10人)
2023/03/15 16:15 ID:QA-0124994 その他 回答終了回答数 4 件

再雇用後の出戻り従業員の高年齢雇用継続給付申請について

タイトルの通りですが、2022年4月末に退職した再雇用した従業員が
2023年4月1日に出戻ってくる予定です。

2022年に退職した際には高年齢雇用継続給付金を受給しており、
その時点で61歳でした...

HGさん
兵庫県/ 販売・小売(従業員数 51~100人)
2023/03/08 14:09 ID:QA-0124646 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

定年再雇用後の賃金低下に伴う同日得喪について

お世話になります。
2022年3月末で定年を迎えた者がおります。
その際賃金は定年前と変わらず1年間(~2023年3月末)の有期雇用となりました。

2023年4月~は賃金が減額となるのですが、このタ...

KYNさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2023/03/07 16:42 ID:QA-0124627 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

介護休職について

従業員で介護休職取得希望の者があり、介護休職を許可するかどうかの判断で困っています。

弊社の規程において介護休職を取得するための条件の一つに「介護休職後引き続き勤務する意志のある者」という文言があり...

ムラモンさん
大阪府/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 501~1000人)
2023/02/22 10:12 ID:QA-0124123 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

65歳以上の派遣労働者(土木技術者)の賃金について

派遣元の立場での質問となります。
弊社は「労使協定方式」で運用しています。

大手の建設系会社を60歳で定年となり、同社で嘱託としての継続雇用を経て現在65歳の派遣労働者(土木技術者)の賃金について質...

千葉ロッテさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2023/02/16 14:00 ID:QA-0123899 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

60歳時点で被保険者期間が5年未満の場合の高年齢雇用継続給付金

いつもお世話になります。

高年齢雇用継続給付金は、雇用保険の加入期間が継続して5年以上ある被保険者が、60歳以降に基本手当をもらうことなく働いている場合に、その賃金が60歳時点の賃金に比べ、75%未...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2023/02/01 09:19 ID:QA-0123261 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

定年再雇用の給与変更告知

1年契約で定年再雇用契約を結んでいます。(その後1年ごとに更新)
来年度は職種を変更するので給与を下げたいと思っておりますが、2023年4月からの契約を変更する場合、ご本人へはいつまでに告知をすればよ...

人事 花子さん
東京都/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2023/01/14 19:49 ID:QA-0122544 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

定年再雇用者の社会保険料 同日得喪について

定年再雇用をするものについて

月給変更なし
正社員から契約社員へ雇用形態を変更するのみ
の方についてです。

4~6月に残業が多かったため算定で等級が上がっているかたでした。
定年再雇用時の標準報酬...

ジンジカインさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2022/12/28 09:42 ID:QA-0122256 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件
590件中61~90件を表示