短時間から正社員へ変更になった際の今までの有休の取り扱い
初めてご相談させて頂きます。
昨年一年間の雇用内容が、月9日程度の社員が、今年度より正社員に登用されたとき、これまで付与された短時間用の有給休暇は、そのまま移行してよいのでしょうか?それとも勤務年数に...
- Seukoさん
- 長崎県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
初めてご相談させて頂きます。
昨年一年間の雇用内容が、月9日程度の社員が、今年度より正社員に登用されたとき、これまで付与された短時間用の有給休暇は、そのまま移行してよいのでしょうか?それとも勤務年数に...
いつも参考にさせていただいております。ありがとうございます。
計画有休の付与について教えていただきたく投稿いたします。
弊社は、アパレル販売会社で、事務所で内勤しているスタッフと売場で勤務しているスタ...
勤務が不定で複数あるパート職の有休付与の考え方につき、ご教示をお願いします。
【状況】
①勤務時間が不定
②勤務曜日も必要に応じて、前月に勤務表を作成。
③付与する有休は、勤務時間最長の時間を有休消化...
いつもお世話になっております。以下2点ご質問です。よろしくお願いします。
①
昨年2月に入社したパート社員で、昨年4月に1年契約で雇用契約を更新したのですが、
1ヶ月前予告をしておらず、今年3月3...
弊社で外国籍社員の方が自国に戻られ出産を予定しております。 通常の休暇から1ヶ月以上前倒しにした休暇を希望しています。 病気ではないのでここまで長期に渡る前倒しのお休みは(国籍問わず)前例がありませ...
いつも勉強になる相談および回答、拝見しております。
さて、標題の件、質問させていただきますのでご回答のほど宜しくお願いいたします。
社員Aが出張中の食事後、急な腹痛に遭い、緊急搬送・点滴・投薬およ...
お世話になります。
一日5時間勤務で週4日のパートを採用することになりました。この場合、労働基準法では、採用後、半年経過した時点で7日の有休が発生することになります。
当社では、計画的付与制をとって...
よろしくお願いします。
この4月に本人の希望で正社員からパート(6H)に雇用形態が変わる従業員がおります。
3月31日時点の有休残をそのまま引き継ぐ予定でしたが、正社員の有休残をそのまま引き継ぐの...
いつもお世話になります。
3点、ご質問です。よろしくお願いします。
①
当社のある事業所の女性社員より11月下旬に5月末出産予定のため、産休および育休の申請が口頭でされています。
事業所責任者もそ...
いつもお世話になります。
2点、ご質問です。よろしくお願いします。
①社員より有給申請があったのですが、その日、会社を休まれると会社の業務が回らなくなってしまう場合、
その申請日を拒否し、別の日...
「育児休業」を取得中のアルバイト社員から退職希望が出されました。育児休業そのものは、本来、復帰を前提とした雇用継続のための制度ですが、当事者より期間中に退職意思が出されました。
もちろん、休業中は無給...
いつもお世話になっております。
当社では小学校就学の始期に達するまでの子を養育する社員は、負傷、又は疾病にかかった当該子の世話をするために、
又は当該子に予防接種や健康診断を受けさせるために、通常の...
自店舗に勤めていたパートタイマーに関するご相談です。
私が現在の勤務地に赴任する以前より長期休暇を取っていたパートタイマーがおりました。
(以下、Aさんとします)
もちろん、私が赴任する以前より休...
いつもお世話になっております。
当社の営業所より問い合わせがありました。
今月で入社6ヶ月目、有休10日取得した社員が、今迄も無断欠勤が多かったのですが、
昨日、今日と無断欠勤をしている状況で本日で電...
お世話になります。
当社は関西を中心に店舗展開するスーパーマーケットです。
先日は欠勤控除についての質問に貴重なご意見を頂きましてありがとうございました。
その後、社内で協議する中で新たな疑問が湧...
お世話になります。
弊社は、完全週休二日制を就業規則で設定し、日曜日を法定休日としております。
週の労働時間は、1日8時間、9時から18時を基本とし、週40時間としております。
ご教授いただきたいの...
お世話になります。
給与の確定が月末までの場合で
例えば 2015年9月28日に 10月3日の休日出勤分の振替え休日は取得可能ですか?
(同じ週の休日出勤/振替え休日 月またぎの場合)
もし 可能...
いつもお世話になっております。
このたび計画年休制度の導入を検討しております。内容は5日を超える部分について労使協定で定めたとおりに有休を取得させることができ、新入社員や5日以下しか有休がない人は別途...
初めて相談をいたします。
労務に関し知識がないので教えてください。
退職時の有給休暇消化と買い上げについてですが、
①退職前の有休消化中に有休付与更新日が入っている場合は、更新日時点にて有休を付与し...
厚労省が有給休暇の消化の義務化について2016年春からの施行を検討しておりますが、
具体的に当社でカレンダーを組むにあたり、どのようにすべきか?考慮したいと思いますので、現在、発表されています以下①~...
いつも参考にさせていただいております。
現在、育児休業を延長し、休職している社員について、ご相談させてください。
8月22日より育児休業を延長し、休職している社員より、9月入園が決定したので、10月...
弊社では、夏季休暇を7月から9月の間で取得しています。
取得可能日数は、3日間です。
今までは、入社時期に関わらず該当する時期に取得していました。
しかし、突然 代表から「入社から数カ月で夏休みとる...
いつも大変お世話になっております。
残業について質問させていただきます。
当社の所定就業時刻は8時30分~17時30分(休憩1時間5分あるので、実働7時間55分)です。
以下の場合、残業時間の開始...
いつもお世話になります。
休業者の有休付与についてご相談です。
前年度就業率8割の要件を満たし、年度初めの基準日に有休を付与された社員がいます。
当該社員は年度初めから育児休業を取得しており、年...
お世話になります。
社員が有休を申請しての出社についてお伺いします。
弊社では、通常出社→早退、遅刻→その後勤務、などを本人が希望し、
且つ上司も認めた場合、有休の申請を認めているのですが、
この...
いつもお世話になっております。標記の件で相談したくご連絡いたします。
従業員から4月初旬に体調不良で一ヶ月休養したいという申し出があったため、3週間後に本人から今後の就業意思等を連絡するよう伝えていま...
いつも大変お世話になっております。
就業規則において、「本規則でいう本採用者は、採用時に原則として○才未満で雇い入れられ、試用期間を経て職制推薦により本採用に任命され継続勤務中のものをいう。」とする規...
いつも参考にさせていただいております。
当社では、年次有給休暇とは別に健康診断を受診するための、特別休暇という制度を設けております。
個人で契約機関で健康診断を受診する際に、年次有休休暇を取得しな...
いつもお世話になっております。
弊社には他社よりご出向いただいている方が在籍されています。
この度、その出向者の方が弊社(出向先)の本社事業所から地方の事業所へ転勤されることになりました。
弊社の...
いつもお世話になっております。
早速ですが表題の件でのご質問です。
有休の最初の付与日は入社から6か月というのが普通ですが、現在当社で使用しているシステムが
あるのですが、詳しく調べてみたら180日...