衛生管理者専任報告書(労働者数)について
従来、当社では同じビル内の複数階で事業を行っておりましたが、その内の一部が他の場所(事業所)に移転することになりました。
それにより、他の場所に移る方の事業所における従業員数が、50人を超えるか否か...
- *****さん
- 東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
従来、当社では同じビル内の複数階で事業を行っておりましたが、その内の一部が他の場所(事業所)に移転することになりました。
それにより、他の場所に移る方の事業所における従業員数が、50人を超えるか否か...
採用された方が提出してきた社会保険の手続き書類で、扶養控除等(異動)申告書には母親を扶養親族として申告していますが、健保の方は扶養親族として申請していないケースは認められるのでしょうか。
総務部の者か...
お世話になっております。
傷病手当金の請求対象になる職員から、組合所定の書類にて申請を受けました。
その書類に事業主が証明する部分を記入し、実印をもらうために決裁をあげたところ、新任の部署長(外国人...
社内貸付金の返済を給与天引きでおこなっていますが、返済完了の書類を求められています。どのような文言ですれば良いか教えてください。過去には求められたことがなく発行したことがありません。
返済完了の証明書...
以下、ご教示いただけますでしょうか。
10月に、アルバイト職の者を採用いたしました。
弊社では、入社時に身元保証書を提出させておりますが、このアルバイト職の者については、再三の督促にも関わらず、書類...
日雇いの場合でも「労働条件通知」が必要というご回答をいただき、ありがとうございます。
そこで、もうひとつ質問をさせていただきます。
日雇いの場合の労働契約ですが、「契約書」という形で、その都度、労働...
社員が①結婚した時、②離婚した時には、どのような書類(戸籍謄本等含む)を提出させ、管理しておくべきか? お祝金・家族手当の支給・停止等にも関わるのですが、ご教示ください。
社員、パート、アルバイトに入社時に
・履歴書
・労働契約書(社員は作成していません)
・誓約書
・通勤経路届
・給与口座申請書を
退職時に退職届を提出させていますが、法的にどの程度保管期間が必要ですか...
以下教えていただけますでしょうか。
今般、36協定と就業規則等の変更について、労基署へ届け出たのですが、その際社内にて、昨年以前の分の書類について、いつ破棄すればいいのかという話になりました。
昨年...
お世話になります。
人事関連部署より、年末調整の書類と共に家族構成(父母・子・同居の兄弟姉妹)を提出するように指示があり、一部の社員より反発が出ています。
家族の職業や思想などは聞いてはいけない項目と...
お世話になります。
弊社では、入社時の提出書類として、「住民票記載事項証明書」の提出を求めていますが、記載項目の選択ができるようで、どの項目が必要か判断がつきません。一般的にはどうされてみえるのでしょ...
先日、子供ができた報告を受けたのですが、死産だったというのです。
ですが、慶弔金をいただけるのでしょうか?との社員から問合せがあり、社内規定には、出産祝金があるものの、死産はありません。このようなケー...
お世話になります。
当社から出向している社員の通勤費についてですが、会社間の覚書により通勤費は出向先から直接出向社員に現金にて支給をしております。
そして、出向先から通勤費が支給された際には、その金額...
弊社では、MBA取得などのため大学院への派遣を行い、この対象者に対し、
1)5年以上自社で継続勤務することを義務付ける。
2)会社都合による解雇などの場合を除いて、自主退職を認めない。
3)どうしても...
弊社のサイトでは、全社のプライバシーポリシーそのものは公開を行っておりますが、採用活動に限ってのプライバシーポリシーの公開は行わず、『ご応募頂いた応募書類は採用選考のみで使用致します』という旨の一文の...
いつもお世話になっています。今回健康保険の扶養者について相談します。当社は健保組合に加入しています。
すでに扶養者と認定されている子女が学校を卒業、あるいは中退し、就職出来ずアルバイトをしているものが...
いつも参考にさせて頂いております。病院の事務で働いている者ですが、雇入れ時の健康診断についてお尋ねします。常時使用する労働者を採用する際には、雇入れ時の健康診断を行う義務があると理解しております。また...
中途採用の選考試験提出書類に、血液検査を含む健康診断書の提出を求めることは可能ですか? また、選考試験時における健康診断検査項目は、どの程度求めるのが一般的でしょうか?
外国人のアルバイトさんの受け入れ時に必要な書類などは何がありますでしょうか?また注意点などあれば教えていただきたいです。
いつもお世話になります。
今回は入社時に機密保持等に関する誓約書を社員から提出してもらう場合に会社からその本人に対して、その提出を求めた書類の取扱に関して文書等を渡す必要があるのでしょうか?
勿論、就...
当社では不動産営業職で初めて中国の方を採用します。
その際就労ビザは取得し、そのコピー等は会社で保管しますが、その他特別な書類を
記入してもらう必要はありますでしょうか。
退職届の取扱いについてご教示ください。
基本的には自己都合退職であろうが、定年退職であろうが、期間の定めのある職種の者が期間満了で解職する場合であろうが退職届を取付けております。
この度、傷病による休...
いつもお世話になっております。
今回も相談をさせて頂きたいと思います。
実は、ある一般社員が先週勤務中に急に激しい腹痛と嘔吐(吐血あり)に見舞われ救急車で病院に搬送され、緊急入院となりました。病...
過去に第3号被保険者の資格取得手続が漏れていた方から会社に対し、
第3号被保険者の特例届出制度に基づく届出の依頼がありました。
その届出にあたり、被扶養者であったことの証明が必要となっていますが、
...
入社・雇用関連の書類の保存期限についてご教示いただきたく。
履歴書・入社同意書・誓約書・身元保証書・住民票・労働契約書等は、在職者・退職者で保存期間はどのように変わるのでしょうか。
また、それ以外の書...
今月から中途採用をした社員(正社員・無期雇用者)がいるのですが、勤怠等に著しい不良が見られるため試用期間内での契約解除を行ないたいと考えています。
当社では、就業規則上入社後3ヶ月を試用期間として設け...
お世話になります。
弊社では、社員の住所の確認の為、就業規則で入社時に住民票記載事項証明書の提出を義務付けておりますが、パートタイマーが多く
・提出が管理しきれない
・提出を嫌がる社員が多い
などの理...
いつもお世話になります。
弊社ではこの度各資格保有者の情報をまとめて資格者名簿を作成することになりました。
実際の業務に必須ではない資格に関しても、評価当に役立てていければ・・・との考えです。
(例・...
いつも大変参考にさせて頂いております。
派遣社員に業務の都合上、名刺を持たせたいと考えております。名刺を付与する際の注意点と契約書等書類は誰とどのような内容で交わせばよいか教えて下さい。
当社の営業職で外国人労働者を採用する予定ですが必要な書類でビザ、外国人登録証明書等がありますが、他に必要な書類はありますか。
あと、在日の方を採用するに当って、注意する点があれば教えて下さい。