有給の相談

現在の検索条件
フリーワード 有給
並び順 新着順
回答 回答あり
2,701件中511~540件を表示

派遣社員の有休申請について

私の勤めている派遣会社から、派遣社員として派遣先に勤務している方が「今日で(派遣先を)辞める」と派遣先に直接言い、とりあえず明日から有休を使いたい、と言ってきました。
その派遣社員は無期雇用で、辞める...

クレインカノンさん
熊本県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2023/04/17 16:09 ID:QA-0126067 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 4 件

年次有給休暇の付与日数変更・取消について

お世話になっております。

先日、年次有給休暇を一斉に付与いたしました。
当社では出勤率が8割に満たない社員については年次有給休暇を付与しないとしているのですが、誤って、8割未満の社員について100%...

すすみさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2023/04/14 17:09 ID:QA-0126034 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

復職までの待期期間の扱いについて

休職中社員の復職日までの待機指示期間の扱いについてご教示ください。

当社では、療養欠勤や療養休職者が復職する場合、主治医の復職可の診断書を取り付けたうえで産業医面談を実施し、復職日を決定しています。...

人事部Tさん
東京都/ その他金融(従業員数 101~300人)
2023/04/14 11:46 ID:QA-0126023 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

私傷病で休職している社員に対する積立有休の使用の可否について

現在、私傷病で休職している社員がいます。
当社の休職は、私傷病で3ヶ月経過後に休職期間が始まります。

また、積立有給休暇制度があり、使途目的の中に、「私傷病で
30日以上の療養が必要な場合」というも...

悩める総務部員さん
愛知県/ その他業種(従業員数 301~500人)
2023/04/12 09:49 ID:QA-0125934 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

有期雇用契約の期間と期間満了時の取り扱いについて

これまで新規採用の際は6か月の有期雇用契約(契約社員と定義)を結び、双方同意ができれば正社員への契約切り替え(正社員転換)を実施していました。
雇用契約書には「更新する場合がある」と定め、職務遂行能力...

HTmaiさん
福岡県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2023/04/12 09:36 ID:QA-0125933 中途採用 解決済み回答数 3 件

契約内容変更時の有給休暇付与について

いつも参考にしております。
当法人では採用後3ヶ月後に有給休暇を付与し、その後は4/1の一斉付与としています。
有休は付与日の契約内容に基づいて付与することは認識しているのですが、以下のような場合どう...

Soumuさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2023/04/11 15:39 ID:QA-0125922 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

有給休暇の一斉付与について

当社で現在運用しております、有給休暇の一斉付与について
法律上問題がないかご教示ください。

弊社では、
入社時 5日
半年後 10日
その後、年2回の基準日に沿って一斉付与を導入しております。

①...

さぴこさん
大阪府/ 住宅・インテリア(従業員数 301~500人)
2023/04/08 00:44 ID:QA-0125843 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

韓国の勤労基準法の日本での適用について

韓国の関係会社から日本本社へ出向で来ている社員について、基本的には日本で働くということで日本の労働基準法が適用されると思いますが、韓国の勤労基準法も適用する必要があるのでしょうか。週52時間勤務であっ...

jinjiidoさん
静岡県/ 輸送機器・自動車(従業員数 5001~10000人)
2023/04/05 09:32 ID:QA-0125698 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

時短勤務従業員の有給休暇について

お世話になっております。

元々フルタイム(所定労働時間8時間)で働いていた従業員が、時短勤務に変更した場合の有給休暇の取扱い変更タイミングにつき、ご教授いただけますでしょうか。

ある従業員が、「年...

こまりさん
千葉県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2023/04/04 18:33 ID:QA-0125679 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

休憩時間と時間単位の有給について

お世話になっております。
当社ですが以下の通りの運用をしています。

勤務時間:9時30分〜17時30分
休憩:45分(決まった時間ではない、部署ごとにシフトを組んでいる)

社員が11時半から2時間...

人事研修生さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2023/03/30 10:37 ID:QA-0125479 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

契約内容が変更になった場合の有給付与日数について

いつもお世話になっております。

契約内容が変更になった場合の有給付与日数について、お教え下さい。

6か月後に法定通りの有給が付与される場合で、
2022/10/1入社 1日8h×週5日=週40h勤...

sora1192さん
東京都/ 医療機器(従業員数 501~1000人)
2023/03/30 09:41 ID:QA-0125474 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

夜勤専従者の有給付与日数について

平素よりお世話になっております。
この度、夜勤専従者を雇用するに際しての、有給付与日数につきご教示の程、お願い致します.
条件
①勤務時間:17:30~8:30(翌朝)
②実働:13時間
③休憩:2時...

おやまのかねさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2023/03/28 12:25 ID:QA-0125391 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

普通解雇について

いつもお世話になっております。
今回は、普通解雇についてご教示頂きたいことがございます。
他の質問者の方々の内容も見たのですが、どうしてもわからなかった
ため、解雇についてお教え頂けると幸いです。

...

そうむそうむさん
京都府/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
2023/03/27 08:57 ID:QA-0125334 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

職場復帰時の判断について

いつも拝読させていただいております。

私傷病(メンタル・フィジカル)で病気有給を使用し、半年以上といった長期ではなく、1週間程度休んだパートや社員が復帰する際、その全ての案件において産業医に復帰の判...

sbtnさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 5001~10000人)
2023/03/24 08:42 ID:QA-0125264 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

有給付与日の変更について

現在、有休の付与日を入社日から6カ月後に1回目を付与。2回目に関しては1月1日に一斉付与となっています。
これを、入社日ベースに変更したいと考えているのですが、どのように変更を行えばよいのかをご相談し...

T-haraさん
滋賀県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 501~1000人)
2023/03/23 13:08 ID:QA-0125224 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

パートになった社員の有給について

いつも勉強さしていただきありがとうございます。
クリニックで事務長をしております。

育休から復帰した社員がいます。
育休前は正社員。復帰後はパート社員として契約を結びなおしました。

正社員(月給)...

労務管理さん
鹿児島県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
2023/03/17 11:22 ID:QA-0125068 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

年次有給休暇の比例付与について

いつもお世話になっております。
標題の件につきまして、ご教示いただけると幸いです。

弊社では、週所定労働時間4日、就労時間7.5h/日とする契約社員がおり、弊社の有休付与の規程は法令を基準としており...

MMSSさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2023/03/15 14:21 ID:QA-0124992 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

コアタイム無しのフルフレックス制における欠勤控除

いつもお世話になっております。当社はコアタイム無しのフルフレックス制を採用しており、1日の所定労働時間は7時間30分、清算期間は1ヶ月となっています。給与規程には、以下の通り欠務時間の控除が定められて...

労務担当者Yさん
東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 301~500人)
2023/03/15 09:49 ID:QA-0124960 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

年休計画的付与について

年次有給休暇の計画的付与についてご質問です。基礎的な事で申し訳ないのですが、計画的付与については労使協定のみでは採用は無理でしょうか?
10人未満の会社で就業規則を作成していない場合は、計画年休を新規...

ほうちゃんさん
福岡県/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2023/03/13 16:47 ID:QA-0124872 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

二ヵ所での正職員雇用の妥当性について

お世話になります。

4月より、別法人で正職員として雇用契約を結ぶ予定の従業員がおります。
弊社内での引継ぎなどのために4月以降数カ月間勤務してもらう予定で、4月以降は準委任契約を締結予定です。
です...

まみむめみみみさん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2023/03/13 15:42 ID:QA-0124869 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

有給休暇一斉付与基準日変更 就業規則変更届

いつも大変お世話になっております。

有給休暇の基準日を4月1日に統一する方向で考えておりますが、
①付与方法が不利益にならないか。
②終業規則変更届はどのように記載すれば良いのか。
ご教唆お願いした...

ポヨポヨさん
北海道/ その他業種(従業員数 11~30人)
2023/03/09 17:12 ID:QA-0124745 人事管理 解決済み回答数 3 件

業務量による勤務時間の対応について

お世話になっております。

現在、業務量の減少により、月に複数回、雇用契約書通り稼働が不要な日があります。その際に早く帰りたい人は時間制有給を取得し、有給を使いたくない人は時間まで別の関連業務をしても...

STRIKEさん
福岡県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2023/03/08 15:40 ID:QA-0124656 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

休暇が重なってしまった場合の対応について

いつも参考にしております。
当法人では、法人で定める特別有給休暇(忌引きなど)があります。
今回、年次有給休暇日に忌引きが発生した者がおります。特に本人からは、「年次有給休暇を別日に振り替えてほしい」...

Soumuさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2023/03/06 12:59 ID:QA-0124572 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件
2,701件中511~540件を表示