労務・法務・安全衛生の相談

5,589件中451~480件を表示

担当者の錯誤で年休を多く付与した場合

お世話になります。

令和6年4月1日にフルタイム会計年度任用職員を採用し
担当者の錯誤で採用時に年休を20日付与しました。
当該職員もそのつもりで、現時点で12日年休を取得しています。

しかしなが...

ヒトデナシさん
北海道/ 公共団体・政府機関(従業員数 31~50人)
2024/10/29 14:57 ID:QA-0145012 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

職員に対する損害賠償請求金について将来の退職金での支払い

いつもご指導ありがとうございます。
職員の重大な過失に伴い、34百万円を超える遺失利益が発生しました。
懲戒検討委員会に置いて、懲戒と併せ百万円の損害賠償請求を行うことが決定しました。その後、被処分者...

いわさきさん
山梨県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2024/10/29 09:55 ID:QA-0144992 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

労働協約と就業規則の関係において

お世話になります。

労働協約と就業規則の改定タイミングのずれにより、
一時的な期間で労働協約と就業規則の定めが異なる条件となります。

例)所定労働時間
労働協約:1日あたり7時間50分
就業規則:...

ヒゲアキさん
福岡県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1001~3000人)
2024/10/27 11:37 ID:QA-0144925 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

産後パパ育休の分割(社会保険保険料免除、公休日の扱い)

いつもお世話になっております。

12月上旬に子が出生予定の男性社員がおります。
本人の希望も考慮した上で、このような分割方法を提案してみようと思っています。
● 子の出生(仮に12月12日)
● 1...

ritoさん
東京都/ その他業種(従業員数 1~5人)
2024/10/26 12:49 ID:QA-0144916 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

変形労働時間制の48時間を超える週について

お世話になります

1年単位の変形労働時間制に関する協定届を作成しています

弊社では、基本的に1日8時間勤務(一部期間7時間30分勤務)、休日は会社カレンダーに従いトータルで年間休日が105日になる...

総務新人さん
秋田県/ 販売・小売(従業員数 11~30人)
2024/10/26 09:40 ID:QA-0144913 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

スーパーフレックスと有給の出勤率について

いつもお世話になっております。

スーパーフレックスの導入を検討しているのですが、ルールとして、月の総労働時間を満たしていれば、所定労働日が足りなくても欠勤扱いにしない(いわゆる不就労日)形にしようと...

zeinさん
愛知県/ 商社(総合)(従業員数 301~500人)
2024/10/25 16:09 ID:QA-0144905 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

育児・介護のためのフレックス制度について

いつも大変参考にさせていただいております。

当社は現在フレックスタイム制度の導入の可否について検討しているところですが、通常の職員については、勤務体制や労働時間管理の点からあまりメリットを感じられま...

かざみさん
宮城県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2024/10/25 14:04 ID:QA-0144895 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

フレックス制の法定休日の設定と運用について

いつも参考にさせていただいております。
フレックス制度の導入を検討しており、下記運用が可能か御助言をいただけますと幸いに存じます。
===
【現在の課題】
土曜:法定休日
日曜:所定休日
営業職が土曜...

かいとらさん
東京都/ 証券(従業員数 51~100人)
2024/10/25 13:21 ID:QA-0144893 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

転居を伴う異動時の諸手当について

転居を伴う異動事例が極めて少ない会社ですが、久しぶりに異動させる事例が出てきたのでルールの見直しをしています。

現在の規定は、1)独身者 2)単身赴任 3)家族帯同の転居の3種になっており、支度金、...

iked01さん
大阪府/ 家電・AV機器・計測機器(従業員数 101~300人)
2024/10/25 12:06 ID:QA-0144891 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

フレックスタイム制における社員旅行等の取り扱い

いつもお世話になっております。

当社は来年度からフレックスタイム制の使用を検討しております。

そこで疑問なのですが、弊社では年に1回、社員旅行や決起集会があります。
この日の対応として、その日だけ...

zeinさん
愛知県/ 商社(総合)(従業員数 301~500人)
2024/10/25 11:48 ID:QA-0144890 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

出生時育児休業の期間変更について

お世話になっております。

出生時育児休業時の期間変更(開始日の繰上げ・繰下げ、終了日の繰上げ・繰下げ)について教えてください。

開始日の繰上げについてですが、法律で1回に限り可能とのことですが、例...

日々、勉強中さん
長野県/ 機械(従業員数 11~30人)
2024/10/24 16:11 ID:QA-0144859 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

グループ会社間での過重労働面談や健康診断結果事後措置について

初めて投稿させていただきます。

多数のグループ会社がある企業の健康管理に従事しておりますが、
そこでの面談や健診結果措置について個人情報や産業保健師の守秘義務も含めた対応についてご相談です。

グル...

ヒバリさん
東京都/ フードサービス(従業員数 10001人以上)
2024/10/23 16:27 ID:QA-0144816 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

日給契約において契約時間外が発生した場合の対応について

労働契約書において、半日(4時間)15,000円、一日(8時間)20,000円という「日給」の契約をしており、業務都合で4時間や8時間になる前に業務が終了したとしてもそれぞれ15,000円、20,00...

人事部労務課TSさん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2024/10/23 12:01 ID:QA-0144802 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

傷病手当金と休業補償給付の並行申請について

お世話になっております。

社員が業務中に疾病により倒れた場合、その疾病が業務上であるかを認定している間の休業期間は傷病手当と休業補償どちらの申請をすればいいのでしょうか。
・傷病手当金の申請のみをし...

総務の森さん
大阪府/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2024/10/23 10:09 ID:QA-0144799 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

出生時育児休業中の就業について

いつもお世話になっております。
男性社員が出生時育児休業を検討しています。「労使協定を締結した上で労使の個別合意により、休業中に就業することを可能とする」とありますが、本人より休業期間の日数全てを半日...

*****さん
福島県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 301~500人)
2024/10/22 16:08 ID:QA-0144776 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

育児休業から復帰社員の社会保険について

いつもお世話になっております。
育児休業から復職する従業員が短時間勤務となる予定です。まだ週に何時間働くか決まっていない状況です。
元々は一日8時間労働の正社員です。
復帰後、
6時間の時短であれば週...

がっしーさん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2024/10/22 15:36 ID:QA-0144774 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

本人都合(家庭事情)による働き方の相談

沖縄のとあるIT企業です。
社内において夫婦となっている社員がおります。
年明けに、男性社員(以下、Aさん)が退職をするのですが、女性社員(以下、Bさん)は在職希望でして、当該Bさんの働き方についてご...

沖縄まつさん
沖縄県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2024/10/22 14:49 ID:QA-0144769 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

退職申し入れのタイミングにつきまして

掲題の件で質問させていただきます。

民法627条1項では、最短2週間で退職可能とされていますが、個別の効用契約書に、「退職時は〇か月前に申し出ることとする」というような文言がある場合、どちらのほうが...

ももりんご11さん
東京都/ その他金融(従業員数 51~100人)
2024/10/22 11:42 ID:QA-0144758 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

災害補償の適用について(労務中の蜂による刺傷)

所定労働時間内に負傷し、病院へ向かい、直帰。
翌日通常勤務した職員の補償の適用可否についてご教示ください。

(状況)
所定労働時間内に従業員が所定業務の草刈作業中、蜂の刺傷を受け、
病院へ向かい、受...

こばやかわさん
愛知県/ 公共団体・政府機関(従業員数 1001~3000人)
2024/10/22 11:30 ID:QA-0144757 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

欠勤の頻度にばらつきのある社員の随時改定について

毎月数日欠勤する社員がいるのですが(月の支払基礎日数は17日以上です)、1日も欠勤しない月があり、報酬月額に2等級以上の差が生じ、随時改定の対象となりました。
しかし今後また3か月連続して欠勤がある月...

つんぽこさん
宮城県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 6~10人)
2024/10/22 10:15 ID:QA-0144749 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

「月額変更届」について

いつもお世話になっております。
健康保険・厚生年金保険の月額変更届の提出についてご教示下さい。
コロナ禍を経て、在宅勤務者が多くなってきた関係で、これまで通勤定期代を支給していたのを出社時のみ発生する...

ホリキンさん
東京都/ HRビジネス(従業員数 101~300人)
2024/10/21 16:07 ID:QA-0144703 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

祝日等を休日として与える場合のフレックスタイム所定労働時間

1か月単位(月末締め)のフレックスタイム従業員に対し、月の所定労働時間を、
40時間×(暦日数÷7日)
と規定しています。たとえば31日の月の場合177時間です。

休日については、
「土曜日、日曜日...

くりたーむさん
千葉県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2024/10/19 07:27 ID:QA-0144664 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件
5,589件中451~480件を表示