退職勧奨後、意思表示をしない社員への対応
いつもお世話になります。
弊社で再三教育したが改善されず、職場の秩序を乱す社員がいます。当該社員の問題行動は下記になります。
(1回目)
毎日のように仕事中に居眠りをし、周りの社員より「真面目に働...
- newyuiさん
- 神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
いつもお世話になります。
弊社で再三教育したが改善されず、職場の秩序を乱す社員がいます。当該社員の問題行動は下記になります。
(1回目)
毎日のように仕事中に居眠りをし、周りの社員より「真面目に働...
いつもお世話になっております。
表題の件で、弊社は新たに①時差出勤と②テレワーク導入を検討しています。
①時差出勤について質問です。
規程例を基に、「1回につき1年以内の期間で、開始日と終了日を決め...
いつも、参考にさせていただいております。
休憩時間についてですが、当社では1時間の休憩を設けています。
各自、手が空いた時間に休憩を取っているのですが、例えば労働者の判断で1時間の休憩を分割して取得...
標記の件、どなたか詳しい方、ご教授願います。
公表が義務付けられている育児休業等取得率について、以下の計算式で算出すると理解しております。
「育児休業等をした男性労働者の数」 ÷「配偶者が出産した男...
お世話になっております。
弊社の法定休日は日曜日で、
年間休日カレンダーを全社員に情報共有しており、
そのカレンダーでは法定休日の日曜のほかに、土曜日と祝日を休日としております。
就業規則上では、...
会社代表の自宅・住民票住所が東京にあり、他県に会社を設立。
会社周辺にも自宅を所有または賃貸して仕事をしている場合、出張扱いになるのでしょうか?
出張旅費規程の適用範囲には会社代表役員も含まれておりま...
いつもお世話になっております。
賃金体系変更時の月額変更の起算日の考え方についてご教示ください。
【前提】
・10月に一般社員から管理職に昇格
・固定的賃金が増加する一方、残業手当は廃止
・末締め...
この冬から人事担当となって、初めての36協定提出準備にあたり、ご質問させていただきます。
弊社は9:00~17:30(内、休憩12:00~13:00)で所定時間7時間30分、
また時間外をする場合、...
出産予定日が2/22で、同日より育児休業を取得予定の男性社員がいます。
22~28日までが無給となるため、2月給与では欠勤控除の処理を行う予定です。ですが、育児休業給付金にも影響するかと思い、以下の対...
産業医・安全管理者・衛生管理者等の選任義務の判定に関わる従業員数は、事業所単位での判定と認識しています。この事業所単位の考え方について、事業所は複数に分かれていますが、労務管理は一括で近隣の場合は同一...
コロナ禍にリモートワーク制度を導入し、フルリモートに近い状態でここまで来ているのですが、今年から出社日を設けて週に何日かは必須出社としようとしております。
運用を検討するにあたりご教示ください。
例え...
お世話になります。
年休の付与日を3月21日付⇒4月1日付に変更することになりました。過去のご見解から、付与日の考え方は理解できたのですが、この対応における有給休暇の残日数はどのようになるか教えて下さ...
社員、出向者、パート従業員を含め、25名ほどの従業員で会社運営している中、労働組合、安全衛生委員会の設置義務等が解らずお教え下さい。
当社は日曜日が週のはじまりで、法定休日は日曜日、法定外休日は土曜日と祝日と定めております。
定時は8:30~17:30で、8時間勤務となります。
そこで、下記のような出勤実態だった場合、時間外はどのよ...
当社の起算日は4月1日になります。
時間外および休日労働は、「2~6か月の平均が80時間以下」となりますが、基準月が5月の場合は前年度の12月から対象ということで宜しいでしょうか。
いつも参考させていただいております。
夜勤明けの残業について質問させていただきます。
勤務シフト以下の通りです
日勤 8:45~17:15
夜勤 16:45~9:15
日勤と夜勤明けのシフトが重...
出張時の前乗りの場合の勤怠の扱いについて教えてください。
埼玉県から大阪への出張で、
月曜日の朝から出張先で業務があるため、社員は前日の日曜日に新幹線で前乗りをする必要があります。
基本的に移動時...
当社では、夏季休日を「休日」として就業規則で定義しております。
(夏季休日(7月1日~9月30日の間に3日取得のこと) )
しかし、業務の繁忙により、この時期に夏季休日を取得出来ない社員もいる為、こ...
昨年職場の人間関係トラブル(パワハラ)により精神疾患を患い3ヶ月半ほど休職しました。
その際通院や会社との面談も行い、業務上での傷病であることは周知されていましたが、会社から傷病手当金の申請の手続きを...
担当となったばかりで知識が不足しているため、育児休業取得率について教えていただきたく。
令和5年4月1日より、男性の育児休業取得率の計算が『育児休業等』になり、小学校就学前の子を育てる労働者の育児短...
定期利用ではなく、発生ベースの通勤手当です。
社員で在籍前(数年前より)から持病の腰痛で通勤時に電車の座席に座りたいため、往路と復路でルートが異なるのですが、認める必要があるのでしょうか?
診断書の...
従業員に給与明細を送っているメールアドレス(個人アドレス)に、ストレスチェックや健康診断の案内、実施要領を送りたいと考えているのですが、その際に承諾について、どのようにすればよろしいでしょうか。
テン...
お世話になります。
いつも勉強させて頂いております。
今回長文になりますが以下よろしくお願い致します。
【状況・経緯】
・就業規則や協定が稼働していない中小企業です。
・採用時は9:30—17:...
ある社員が業務時間中に、仕事をせずに休憩スペースに入り浸っていることが発覚しました。
休憩スペースは喫茶になっており、来客時の対応や社内の打合せでも利用できるようになっています。
このような場合は、利...
お世話になっております。
弊社の訪問介護部門についての質問です。
死期が近いご利用者様がいらっしゃり
管理者である担当者がどうしても亡くなる前日は自分がケアしたいと申し
連勤をしております。
連勤とは...
昨年から子会社となった会社についてご相談です。
従業員数が5名にも満たないため、現在就業規則が設けられておりません。
12月の勤怠簿を確認したところ、27日が最終出社日となっており、30日から全員が...
弊社では労働組合があり、その中に労働組合専従員がおります。その専従員は会社からの給与は受け取っておらず、労働組合サイドから賃金を得ております。
しかし、現在は長年の慣習により労働組合専従員の給与計算や...
1月1日入社の社員がいるのですが
会社の都合で実際は1月6日勤務となりました。
その際、1月1日~5日は公休扱い、更に1月6日~15日の間に2日の公休を付与しましたが問題はありますでしょうか
勤怠計算...
社員11名の会社です。
現在は隔週土曜日が出勤日で、年間休日が100日程度です。
1年単位の変形労働時間制を採用し、1日の所定労働時間を7時間50分にして、年間の労働時間総枠を超えないようにしていまし...
お世話になっております。
医師・看護師が所属する会社の労務を担当している者です。健康診断についてお伺いさせてください。
現在、夜勤などで深夜業務に従事する者と、電離放射線業務に従事し、放射線管理区域...