フレックス制の所定労働日数と育休/産休など無給休暇の関係
当社の勤務形態は以下の通りです。
・所定就業時間:7.5H(9:00-17:30)
・フレックス制:あり(コアタイム10:00-15:30)
・フレックス算定期間:1ヶ月
・所定労働日数:月の営業日...
- PriFiさん
- 東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
フリーワード | 残業 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
当社の勤務形態は以下の通りです。
・所定就業時間:7.5H(9:00-17:30)
・フレックス制:あり(コアタイム10:00-15:30)
・フレックス算定期間:1ヶ月
・所定労働日数:月の営業日...
いつも参考にさせていただいております。
残業時間と割増賃金について2点教えていただきたくご質問いたします。
①出張から戻ってきて残業対応した場合
弊社では移動時間は労働時間に含まれないとして残業代は...
弊社は完全週休2日制を採用していますが、祝日は出勤となっています。
この条件で1か月単位の変形労働時間制を運用すると、暦日数31日で休日8日となるケースがあり、出勤日数が23日となります。
この場合...
お世話になります。
固定残業について教えていただきたかったのですが
例えば1時間当たりの割増賃金が1,500円の従業員に対して20時間分の固定残業手当を50,000円で設定することは可能でしょうか。...
高齢者パート従業員の残業と深夜勤務について
体の弱い人が多いため管理手法を考えています。
他企業ではどのような取り組みをされていますか?
また留意するポイントを教えて下さい。
よろしくお願いいたし...
いつも参考にさせていただきます。組織再編の時期についてご意見いただければと思います。
弊社は決算期が3月、毎年4/1に大きな組織再編を行っております。4/1の組織は、2/1までに確定し、2/1に全従...
お世話になっております。
当社は時差出勤制度を導入しており、8時~11時までに始業時間が30分単位で
決められています(例:8時~16時、8時半~16時半、11時~19時 ※所定労働時間は7時間)
...
残業の許可制の運用についてご質問です。
残業の許可制を導入しようと思っております。そこでタイムカードの打刻方法ですが、下記時刻で申請を受けた場合どのように運用すればいいでしょうか?
所定労働時間 ...
弊社では、9時間労働、2時間休憩週5日勤務がスタンダードとなっております。これを、1時間休憩10時間労働週5日勤務をスタンダードに変更する場合は、不利益変更となるでしょうか?また可能な変更となるでしょ...
お世話になっております。
1名の社員について、一日に数件客先へ訪問するため
当人及び会社側の交通費精算事務の負担がとても大きくなってきました。
ひと月に100件前後、計2~2.5万円くらいです。
...
1. 固定残業代制はどのような給与形態に使用することができる仕組みでしょうか。月給に固定残業代を含むことはできると思うのですが、日給はそもそも何時間働いてもその額なので●時間までの残業代を含む、という...
現在、特定の職員にのみ固定残業制度を導入しようと考えております。
対象の職員には、雇用契約書および給与辞令にて基本給と区別して調整手当として月額(定額)で支給内容を明示し、同意を得ようと考えております...
出張時の移動時間について残業代が出ないということは理解をしておりますが、出張の内容が機材を運搬し、出張先で設置を行い、イベント・研修を行った後、機材を積込、運搬し会社に戻ることがあります。その際に、9...
最低賃金の算出方法について教えてください。
月給から最低賃金を算出する際、「基本給から職務手当は除外されないが、固定残業代は除外される」とありますが、職務手当にみなし残業代を含んでいる場合はどうなる...
いつもありがとうございます。質問させてください。
所定労働時間が18時まで、固定残業手当を45時間分70,000円支給、
時給単価を1200円とした場合
①
・法定外残業時間(18〜22時):43...
いつもお世話になっております。
ダブルワークでの雇用について伺います。
他社での既存の雇用契約
17時~23時 休憩無しの6時間勤務 曜日はシフトで週4日
社会保険加入の方を
9時~12時 休憩無しの...
いつも参考にさせていただいております。
1日の勤務時間 9~17時(12~13時休憩)
半日休暇制度あり(午前3時間、午後4時間)
ある日に1日の有給休暇を取得した社員が、通常の就業時間外(17時...
1日単位のフレックスタイム制とは、どういったものなのか教えていただきたいです。
自社ではシフト勤務者にもフレックスタイム制を使用できるとなっておりますが、他の方の質問から併用することはできないもので...
いつも勉強させて頂いております。
当社では営業社員に対して、固定残業代を一律で25時間相当として残業手当を支給しておりましたが、一律25時間のみなし労働を廃止し、実残業時間で試算し、残業手当を超過し...
当社の1日の所定労働時間は7.5時間です。
2年前、フレックスタイム制を導入する際に就業規則で
月間所定労働日数x7.5時間を清算期間における総労働時間
月間所定労働日数x8時間を法定労働時間と定めま...
いつもお世話になっております。
フレックスタイム制において、月を跨いでの代休取得をした結果、
所定労働時間を下回った際の、給与上の処理に関してお伺いしたくご質問いたします。
以下のルールを前提とした場...
お世話になっております。
弊社はSESの業態で、エンジニアが客先常駐しています。
残業時間や遅刻早退による控除時間を計算するにあたり、お知恵をお借りしたく存じます。
・内勤社員(事務、営業):全員...
お世話になります。
弊社はエンジニア派遣を行っております。
今回、派遣先で夜勤を中心としたシフト勤務で就業しているエンジニアの残業代の計算について、伺いたく存じます。
・1勤務:17:00~33:...
いつも参考にさせていただいております。
下記ような案件があり振替休日が可能なのか?その際の給与の計算はどうなるのかご教示ください。
勤務時間は8:00~17:00です。
平日通常とおり勤務した後...
【前提条件】弊社の所定労働時間8時-17時(8時間労働、休憩1時間)出張旅費規程では、日当2千円と始業・終業2時間前後の出発(朝6時以前)、到着(19時以降)の際にはプラス1千円支給あり。また、運転手...
弊社では目標として半年で5日、1年で計10日分(1日あたり7.5h)の学習時間の報告義務がございます。
会社的には学習時間の報告に時間帯の指定はございませんが、物理的に営業時間内のみで10日分の学習...
残業についてですが、
36協定は毎年更新しているのですが、あまり理解ができていないです。
弊社ですが、見込み外で45時間の残業時間を超える社員がおり、
その頻度が2ヶ月に1回くらいあります。
残業...
弊社は従業員数20名程の金属製品製造業の会社です。
このたび就業規則を見直しましたところ、賃金規定の休日の割増賃金の割増率が×0.25になっていたため、×0.35に修正することといたしました。
未払残...
いつも相談にご回答いただきありがとうございます。
一般事務職を担当している従業員がいるのですが、趣味でイラストを描いております。
それを知った当社の役員が、「自社のノベルティグッズに印刷したいからイ...
残業した場合、残業したことの申請書を提出します。
各拠点でルールがバラバラなのですが、
①残業した申請書を記入するまでを残業として運用している事業所と
②残業終わって帰り際に申請書を記入するため、
...