雇用契約変更に伴う雇用保険の徴収について
いつも便利に利用させて頂いております。
さて今回4月1日より契約社員の労働時間を変更し、雇用保険の加入対象となりました。
この場合雇用保険料の徴収は下記のいずれのパターンが正当でしょうか。
なお給与...
- *****さん
- 東京都/ HRビジネス(従業員数 10001人以上)
いつも便利に利用させて頂いております。
さて今回4月1日より契約社員の労働時間を変更し、雇用保険の加入対象となりました。
この場合雇用保険料の徴収は下記のいずれのパターンが正当でしょうか。
なお給与...
いつもお世話になります。
弊社の工場で連続無災害1500日達成ということで、記念として工場勤務者(パート・派遣含む)にクオカード3000円/人の配布を考えております。記念品の対象者は工場勤務者のみで、...
弊社の従業員は1日8時間×週5日=週40時間で勤務しています。
しかし、ある社員から以下のような時間で働きたいとの申し出がありました。
9時間勤務×3日
8時間勤務×1日
5時間勤務×1日 合計 週4...
いつも大変お世話になっております。
給与の差し押さえに関して相談がございます。
裁判所から社員の差し押さえ通告が届き、差し押さえ額は「基本給と諸手当(通勤手当を除く)から、所得税、社会保険料などの法...
出向先の話で恐縮です。
定年を60歳から65歳に延長しましたが、退職金は従来通り60歳で支給されています。
60歳で辞める人もいますが、定年を延長した以上、65歳まで勤める人にも60歳で退職金(当然な...
当社は4週4休体制をとっています。
4週間のうち4休は必ず取っていますが、天候により作業が左右されますのでいつが休日とは定めていません。
また、14日間続けて勤務した場合は何日法定外休日となり、割増賃...
弊社では、賞与の出勤率計算を下述のようにしています。
7月支給:10月から3月の(6ヶ月)勤務状況
1日の勤務時間:8時間
1ヶ月の出勤日数:23日
6ヶ月の勤務時間:8時間X23日X6ヶ月=1...
はじめまして
似たような内容のQ&Aがあり、恐縮ですが次のケースについてアドバイスをお願いいたします。
■お伺いしたいこと
賞与の査定期間4月から10月までは出勤をしていた社員が
11月より産休に入...
弊社の従業員は、訪問先(その日によって行く先は多種多様)に出ることがとても多いです。事業場内で行う作業といえばPC操作と、電話対応が主です。PC操作は家でも全く同じ環境で操作閲覧可能となっています。こ...
来年度から時給計算の社員を月給で支給します。
月給においての欠勤時の欠勤控除についてご教授頂きたいです。
基本給 150,000円 (計算根拠 日額6,900円×所定勤務日数22日)
給与計算期間 ...
いつもお世話になっております。
相談の内容ですが、1ヵ月以上音信不通で行方不明の社員を当社の就業規則に則り、自動退職といたしました。
現在、その者の給与を会社側で預かっております。
但し、その社員に...
お世話になります。
フレックスタイム制における残業時間算出について、
1点疑問があり質問させて頂きます。
法定労働時間に対し、対象月の所定労働時間が超えてしまった
場合でも特例により残業代を支払わ...
お世話になっております。
28年4月以降の雇用保険についてご教示頂きたいです。
現在雇用保険料率の引き下げ案が国会に提出されている段階かと思います。
引き下げ案が可決された場合、いつの給与から新料...
弊社は従業員にはマイカーを通勤のみならず業務にも使用してもらっています。そのことのはらんでいる問題は承知の上なのですが、今回の質問は以下の点にのみ関心が限定されています。(わたしは事業主です。)
い...
お世話になります。
会社の制度で、住宅を購入した際に奨励金(一時金)を支給しています。
本所得の区分ですが、「給与所得」でしょうか?それとも「一時所得」となりますでしょうか。
お手数をおかけしますが、...
お世話になっております。
当社では、転勤の際に、①社宅探しをする為の旅費(実費) ②引越料及び赴任地への旅費(実費)
③引越先で生活を始めるにあたっての手当(赴任手当として、役職及び家族構成によ...
いつもお世話になっております。
ある部署の社員が、帰りが夜遅くならないようにと始業時刻より早出して勤務し、その時間分の
時間外勤務手当を申請したところ、その上司はそもそも早出は認めていないと言って時...
お世話になります。弊社で運用しているフレックスタイム制について確認させて頂きたいと思い
質問させて頂きます。
①固定労働時間制とフレックスタイム制を併用で運用できますか?弊社では基本的に固定労働制と...
いつも参考にさせていただきます。
所定労働時間8時間で、以下のような勤務の場合、割増率は以下でよろしいでしょうか。
月 8時間
火~木 10時間 各日2時間ずつ時間外割増(1.25)
金 8時間 割り...
いつも参考にさせて頂きありがとうございます。
裁量労働制で勤務する社員が深夜勤務を行った場合の、深夜勤務手当について
弊社では次の通り計算して支給しております。
<深夜勤務手当>=賃金時間単価×勤...
有期契約社員に契約期限のひと月前に更新の条件を提示しました。前回よりも昇給したのですが10日たっても意思表示がありません。条件に不服のようで2、3の改善がない場合には辞めるとの発言もありました。会社側...
時間給の標準報酬月額の決定方法について,質問致します。
時間給の社員を採用する事になりましたが,当社には他に時間給で働いている社員がおりません。
この場合,標準報酬月額をどのように決定すれば良いでしょ...
育児短時間勤務の社員の賞与支給について、時短分以上に計算対象期間から控除する、といった取扱が禁止されていることは承知しています。
時短を法的に定められている期間以上に認める場合(例えば小学校就学期間...
弊社には直近の投稿で相談したのですが、うつ病から復職したものの勤務状況が不良の社員がいます。
体調不良による遅刻19回、一時離席9回、早退2回、欠勤3回、その他有給休暇を体調不良で申請など。
本人には...
いつもお世話になります。
以下の手当が社会保険の報酬と労働保険の賃金に該当するか
伺いたくお願い申し上げます。
県が主催する技能検定試験を当社にて実施し、当社社員に
検定員を担当してもらいました。...
自転車および公共機関を利用する場合の非課税限度額の取扱いについて、質問をさせていただきます。
下記をご高覧のうえ、ご回答くださいますようお願い致します。
弊社では、通勤に要すると認められるのであれ...
お世話になります。
外国駐在企業の人事担当の者でございます。
まだ日本に関しての知識が足りないため、日本企業様の大体な賃金システムについてアドバイスを頂きたいと思います。
以下は具体的な質問です...
お世話になっております。
**********************************************
まずは弊社の基本情報ですが、
・所定労働時間は8:30~17:00の7.5時間...
本掲示板、いつも参考にさせていただいています。
従業員持株会連携型ESOP信託の分配金が社会保険料の対象となるか否かついての相談です。
1.ESOP信託分配金
当社の親会社が従業員持株会を組織...
はじめまして。
個人への
①ソフトウェア開発
②翻訳業務
について
それぞれ複数の方に対し
「業務委託契約」を締結し
「稼働時間による時給制」にて報酬を支払う予定です。
この場合
報酬支払について消...