吉田 浩一郎さん(株式会社クラウドワークス 代表取締役社長 兼 CEO): 働き方の価値観が激変する社会で「個人のインフラ」になるサービスを提供したい 「個のためのインフラになる」をミッションに掲げ、国内最大手のクラウドソーシングサービス「CrowdWorks」を運営する株式会社クラウドワークス。近年は「CrowdTech」「ビズアシスタントオンライン」「CrowdLinks」など、新規サービスを続...
安藤広大さん(株式会社識学 代表取締役社長): 組織運営は「国語」ではなく「数学」 ルールに基づいたマネジメントで人も企業も成長する 感情によるマネジメントの否定やルールの徹底を訴え、日本の一般的な組織運営の常識を根本から覆す組織コンサルティングを提供する、株式会社識学。創業から4年足らずでマザーズ上場を果たし、同社のコンサルティングを受けた企業の中から、2019~2020年の2年...
三室克哉さん(株式会社プラスアルファ・コンサルティング 代表取締役社長): ビッグデータの分析・活用技術を生かせる分野として 今いちばん面白いのは「人事」 今、注目されているのが、人材活用に関わる意思決定を支援するタレントマネジメントシステム。なかでも文章を解析するテキストマイニングなどのビッグデータ分析技術に優れ、クラウドで手軽に利用できる「タレントパレット」は、導入企業から高い評価を受けている代表的...
宮下尚之さん(株式会社ワンキャリア 代表取締役社長): 仕事を選ぶプロセスや意思決定はもっとクリエイティブであるべき 採用にまつわるデータをオープン化して世の中をあるべき姿に変えていく 「大学生が年間を通してもっとも利用した就職サイト」調査において、文系・理系ともに第2位となったのが『ONE CAREER』です。開発・運営元は株式会社ワンキャリア。2020年には人事向けの採用DX支援サービス『ワンキャリアクラウド』もリリースし、利用...
星知也さん(株式会社うるる 代表取締役社長): クラウドソーシングが日本の労働力不足を救う 「人のチカラ」を信じ、仲間と共に新規事業を創出し続ける 近年、一気に注目度が高まっているクラウドソーシングビジネスに、2007年から取り組んでいるのが株式会社うるるです。代表取締役社長の星知也さんは高校卒業後、多様な経験を経て、当時まだ知られていなかったクラウドソーシングを活用したサービスを展開するに至り...
柿﨑淳一さん(株式会社クレオ 代表取締役社長): さまざまなサービスをつなぎ、常に顧客に寄り添うこと 100年企業をめざす「新生クレオ」の考え方 DX(デジタルトランスフォーメーション)の必要性を多くの企業が認識し、ITを活用した業務や働き方、風土の変革に取り組んでいる今日。そのための製品やサービスが数多く提供されていますが、それらをどう使いこなすかが新たな課題となってきています。そこで注目さ...
高橋信也さん(株式会社マネジメントソリューションズ 代表取締役社長兼CEO ): プロジェクトの水先案内人となり、組織の本質的な成長へ導く 日本の停滞を打開するマネジメントソリューションズのPMO プロジェクト型組織は、新たな価値を創出するために必要なものです。プロジェクト型組織をマネジメントする際は目を配る範囲が多岐にわたり、管理も煩雑になりがちなため、頭を悩ませる企業も多いのではないでしょうか。そこで近年、プロジェクト・マネジメント・オフィ...
米田光宏さん(株式会社ツナググループ・ホールディングス 代表取締役社長): 2000万人を超えるアルバイト・パートが日本の現場を支えている その雇用を守り創造するために、考え、行動していく 全国およそ12万事業所・店舗を対象に、アルバイト・パートの採用代行業務(RPO=リクルートメント・プロセス・アウトソーシング)を中心とする採用コンサルティング、定着支援、評価ツールの提供など、多岐にわたる事業を展開しているのが「ツナググループ」です。...
端羽英子さん(株式会社ビザスク 代表取締役CEO): ライフステージの変化に伴う転職、MIT留学を経て起業 自身の経験が、世界中の「知見と、挑戦をつなぐ。」新事業を生んだ 「知見と、挑戦をつなぐ。」をミッションに掲げ、500業界・業務の専門家に1時間から相談できる“スポットコンサル”を展開するビザスク。2020年3月、東証マザーズへの上場を果たし、知見をシェアするアドバイザーは国内外で12万人を突破しています。創業者で...
福留拓人さん(東京エグゼクティブ・サーチ株式会社 代表取締役社長): 30代前半で経営のバトンを託されて取り組んだ“原点回帰” 人事や金融の経験を生かし、業界最高水準のピュアサーチを提供するTESCOを経営 1975年創業の東京エグゼクティブ・サーチ株式会社(略称:TESCO)は、日本の人材紹介ビジネスの草分けといえる老舗企業です。その得意分野は、社長・役員クラスに代表されるビジネスのプロフェッショナル、あるいは国内に数十人しか存在しないような特殊技能者...
カイエタン・スローニナさん(ランスタッド株式会社 代表取締役会長兼CEO): 企業がよりフレキシブルに、働き手に寄り添う時代 豊かな人生をグローバルに支援するランスタッドの面白さ オランダに本部を構える、世界最大の総合人材サービス企業であるランスタッド。その日本法人であるランスタッド株式会社のトップを務めるのが、代表取締役会長兼CEOのカイエタン・スローニナさんです。ポーランド出身のスローニナさんは、自国の体制が変わる中で人材...
小松弘明さん(ソフトブレーン・サービス株式会社 取締役会長): 営業の「つらい」「苦しい」イメージを変えたい 「営業を科学する」を合言葉に、変革に取り組む企業を支援 国内30万人が実践する「営業プロセスマネジメント」のコンサルティングのパイオニアである、ソフトブレーン・サービス株式会社。7400社以上のコンサルティング実績に裏付けられた、成果につながる営業の仕組みづくりを強みに、企業の科学的組織営業への変革を支援...
仲暁子さん(ウォンテッドリー株式会社 代表取締役CEO): 時間を切り売りする人生はもったいない Wantedlyで、シゴトでココロオドル世界へ 「共感」を軸とした会社と人の出会いを提案し、今や日本の採用市場に欠かせない存在となった、「Wantedly」。代表取締役CEOの仲暁子さんは「コロナ禍だからこそ、個人と企業の新たなつながりを作り、そのつながりを保ち続けるサービス強化を加速させるべき」...
筒井智之さん(株式会社ダイヤモンド・ヒューマンリソース 代表取締役社長): 「エンドユーザー」の意識・変化をつかむ 「情報提供」に取り組み続けた経験が今の自分をつくった 新卒採用メディアのスタンダード「ダイヤモンド就活ナビ」や「ダイヤモンドLIVEセミナー」。内定者フォローや新人研修をはじめとするダイヤモンド社の若手人材育成コンテンツの数々。各種サービスの企業向け提案やコンサルティングを中心に、「新卒採用から教育、早...
真田茂人さん(株式会社レアリゼ 代表取締役社長 / NPO法人日本サーバント・リーダーシップ協会 理事長): 人が変われば組織が変わり、組織が変化すれば社会がよくなる 心理学を学んだことで人・組織・社会の課題を解決できると確信した 従業員のためにさまざまな研修を実施しているのに、なかなか目に見える成果があらわれない。人材開発に関わる多くの人事パーソンにとって、切実な悩みではないでしょうか。この難しい問題を「人はどのようにして行動するのか」を心理学的、脳機能的、進化生物学的に分析...
吉村慎吾さん(株式会社ワークハピネス 代表取締役会長): 大学留年、異例の出世、会社上場を経て “ワークハピネス”を追求 「働くことは楽しい」を世界中に広げる 新型コロナウイルスの影響が広がりを見せる2020年4月13日、株式会社ワークハピネス代表取締役会長の吉村慎吾さんは社員に100%テレワーク・オンラインデリバリー化を宣言しました。対面型の研修・組織コンサルティング事業を主体とする企業経営からの脱却を決...
村上 臣さん(リンクトイン日本代表): 「自分のキャリアは自分でつくる時代」が日本にも来る そう直観したとき、「リンクトイン」が面白いと思った 会社に頼らずに自らのキャリアを描こうとする際、重要になるのが社外における人的ネットワーク。最新情報に触れ、異なる考え方のプロフェッショナルと接することが、日々の仕事をよりクリエイティブにするきっかけになります。そうした人的ネットワークのインフラといえ...
秋好陽介さん(ランサーズ株式会社 代表取締役社長 CEO): 「スマート経営」を推進し、日本企業の可能性を拡げる クラウドソーシングが生み出す、理想的な未来の働き方 「テクノロジーで誰もが自分らしく働ける社会をつくる」というビジョンを掲げ、日本最大級のクラウドソーシング仕事依頼サイト「Lancers」を提供することで、業界を最前線でけん引してきたランサーズ株式会社。フリーランスなどの個人と企業をインターネットでつ...
荻原 英人さん(ピースマインド株式会社 代表取締役社長): 一人ひとりに向き合うメンタルケアで「はたらくをよくする®」 創業22年目の今、働く人にとって一番頼れる存在へ 事業者に従業員のストレスチェックを義務づける改正労働安全衛生法が施行されたのが2015年。それ以来、心の健康も含めた「健康経営」への関心が高まっています。こうした近年の動きに先行すること約22年。従業員のメンタルヘルスサポートが日本企業に根づく以前か...
羽生 崇一郎さん(エムスリーキャリア株式会社 代表取締役): 仕事への原動力は一貫して「好奇心」 今は日本の医療に人材という観点から向きあう 日本社会の少子高齢化とともに、医療に対する需要も急速に変化しつつあります。さまざまなニーズに対応できる医療提供体制をスムーズに整えるには、医師や看護師、薬剤師など医療に関わる人材の最適な配置を促す仕組みが欠かせません。医師の場合、かつては大学医局など...