無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

職場のモヤモヤ解決図鑑【第101回】
「聞きにくい」から「聞けてよかった」へ
退職前面談の基本

職場のモヤモヤ解決図鑑

自分のことだけ集中したくても、そうはいかないのが社会人。昔思い描いていた理想の社会人像より、ずいぶんあくせくしてない? 働き方や人間関係に悩む皆さまに、問題解決のヒントをお送りします!

吉田りな(よしだ りな)
吉田 りな(よしだ りな)
食品系の会社に勤める人事2年目の24才。主に経理・労務を担当。最近は担当を越えて人事の色々な仕事に興味が出てきた。仲間思いでたまに熱血!
絵  :吉田さんスケジュールを確認しながらやや悩む セリフ:吉田さん「2週間後に○○さんの退職前面談……どうしようかなぁ」         「以前やった時はうまくいかなかったんだよなぁ…」  ナレーション:退職前面談(エグジットインタビュー)とは、従業員が退職する際に行われる面談のこと。
絵  :過去の退職面談を回想して頭を悩ませる→PCで調べ始める。 セリフ:退職者「特に不満はありません……(当たり障りなく終わらせよう)」※回想  吉田さん(本音を聞き出せない……💦) ※回想     吉田さん「よし、基本から整理し直そう! まずは面談の場づくりから……」 ※現実
絵  :ちょっと怖めの上司と退職者、真正面から向かい合う圧迫感のある空間 ※吉田さんの想像 セリフ:上司「うちの会社のどこが嫌だったのかな?」 セリフ:退職者 (上司に本当の理由なんか言えるわけないよ……!)
絵  :やわらかな笑顔の人事と退職者 ※吉田さんの想像 セリフ:人事「長年ご尽力いただき、本当にありがとうございました。お疲れ様でした」     退職者(この人ならちゃんと話を聞いてくれるかも……?)
絵  :吉田さんのノートのメモ※解説パート メモ1:面談相手は利害関係のない中立の立場の人に! メモ2:威圧感のない場所・座り方で!(対面より90度の角度・時には外でランチをしながらでも) メモ3:最初に「感謝」と「面接の目的」を伝える!    「あなたを責めるためではなく、会社を良くするためです」  
絵  :メモを書き進める吉田さん セリフ:「次に、肝心の何を聞くかだけど……詰問にならないようにしないと」
絵  :人事と退職者。  セリフ:人事「差し支えなければ、転職先のどのような点に魅力を感じたか、教えてもらえますか?」」     退職者「えっ、次の会社のですか? そうですね、評価制度が明確で……」」
絵  :人事と退職者。退職者が本音をこぼす→その後も熱心に話し続ける セリフ:退職者「この会社は頑張りがどう評価につながっているのか、分かりにくくて……」     人事「貴重なご意見、ありがとうございます。例えば、どんな時にそう感じましたか?」
絵  :面談終了後、人事が感謝を込めて頭を下げる セリフ:人事「本音をお聞かせいただき、ありがとうございました。いただいたご意見は必ず経営に共有し、今後の会社の改善に活かすことをお約束します」     退職者「最後に思いを伝えられて、本当に良かったです!」
絵  :整理し終わったノートを見る吉田さん。吉田さんのノートのメモ ※解説パート セリフ:吉田さん「よし! 『聞いて終わり』にせず、未来の会社のために生かすのが人事の腕の見せどころ! しっかり準備しよう!」」

企画・編集:『日本の人事部』編集部

Webサイト『日本の人事部』の「インタビューコラム」「人事辞典「HRペディア」」「調査レポート」などの記事の企画・編集を手がけるほか、「HRカンファレンス」「HRアカデミー」「HRコンソーシアム」などの講演の企画を担当し、HRのオピニオンリーダーとのネットワークを構築している。

職場のモヤモヤ解決図鑑

自分のことだけ集中したくても、そうはいかないのが社会人。働き方や人間関係に悩む皆さまに、問題解決のヒントをお送りします!

連載をフォローすると、新着記事が掲載された際にメールでお知らせします。
フォローするには『日本の人事部』への会員登録(無料)が必要です。

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事ジャンル 退職

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

  • 参考になった0
  • 共感できる0
  • 実践したい0
  • 考えさせられる0
  • 理解しやすい0

無料会員登録

記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

職場のモヤモヤ解決図鑑のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
特定目的行為
アルムナイ