無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

楽しく働き、成長することができる
「プレイフル」な学び方・働き方とは?(前編)

同志社女子大学現代社会学部現代こども学科 教授

上田信行さん

四つのPが創造的な学びを促す

 そのようなマインドセットを、企業の人たちも持つ必要がありますね。

そう思います。上司からの指示に従ってやるから、それがノルマとなり、面白くないものになってしまう。仮に、それが面白い仕事であっても、上から与えられたノルマとなると、それをこなすことになってしまいます。言い換えたら、こなせたらゴールということになり、それを越えていこうとすることへのモチベーションにはなりません。

この時、四つのPという概念が重要となります。「スクラッチ」を開発しているMITメディアラボのミッチェル・レズニック(Mitchel Resnick)教授が提唱しているものですが、「Give P's a Chance(Pにチャンスを与えよう)」と言っています。ちなみにこれは、ジョン・レノンが1969年に発表した楽曲「Give Peace a Chance(平和を我等に)」をもじったものです。

上田信行さん Photo

ここで言っているのは、創造的な学びには四つのP「projects(計画)」「passion(情熱)」「peers(仲間)」「play(遊び)」が必要だということです。まず面白いprojectでないと、人は学んだり、仕事を能動的にできません。また、そのprojectは自分で提案する場合もあるし、上から言われる場合もあるでしょう。しかし、上から言われた場合でもそれを自分のprojectにする。概念を再構築して自分のものにしないといけません。つまり、projectについて自分で意味付けすることが必要なのです。上司から言われたprojectでも、「それを進めるには、こういう風にすればいいのではないでしょうか」と自分の意思・想いを付加していくことによって、自分がやるべきprojectとなるのです。

そして、projectが面白くなれば、passionに火がつきます。その際に、やる気が起こらないのは、projectを自分のprojectにできていないからです。ここで誤解してほしくないのは、仕事に対してやる気のある人、ない人がいるわけではないということ。ポイントは、いまやっているprojectが面白いかと、本気で思えるかどうかなのです。面白くないのは、自分でprojectに対する意味付けがちゃんとなされていないからです。そこで、あえて上司と言い争ってもいいですから、projectに対する意味付けをしっかりと自分で行い、「責任を持って楽しくやります」と言えるくらいに、projectの出発点を作らなくてはいけません。

これができれば、まさに自分のprojectとなるわけですから、やる気がどんどん出ます。それでpassionが湧き、今度はそこに一緒にやるpeersがいると、よりpassionが燃え盛っていきます。そして、projectを仲間と共に、安心して、思いっきりやれる「playful environment」が必要なのです。「失敗してあたりまえ」と許容する仲間がいる環境。「よし、もう一度やろう」と前向きな気持ちにさせてくれる仲間と場が必要なのです。

普段の仕事でも、「自分がきちんと考えた上でなら、失敗しても構わない。次に再チャレンジすればいいのだから」という上司の下であれば、誰でもやる気が上がります。それが「言われた通りのことをやれ」あるいは「失敗は許さない」というようなタイプの上司だと、ミスや失敗をしないよう安全策に走り、高い目標に取り組もうとは思えません。そういう意味からも、「プレイフルカンパニー」を実現していくためには、四つのPがとても大切のように思います。

■図:四つのP
図:四つのP

*創造的学びのための四つのPは、MIT Media LabのMitchel Resnick教授が提唱しているもので、そのアイディアを上田教授がイラストレーターの岩田花奈さんにお願いして、イラスト化してもらったというものです。詳細はScratch @MIT 2014!のプログラムの没頭でのメッセージ「Give P's a Chance(PDF形式:1.88MB)」を参照してくだい。

 あまり気の進まない仕事が来た場合でも、まずその仕事内容を自分なりに意味付けして、再構成していくということですか。

要は、自分にとってやりがいがあり、価値があるような仕事にしていくということです。そうすると、自然と情熱が湧いて、一所懸命に仕事をしようという気になります。そして、そこに意見を言ってくれる仲間がいて、いろいろとサポートしてくれれば、失敗を恐れることなくプロトタイプをどんどんと作って、修正していこうという気持ちが生まれ、仕事に対するモチベーションが高まっていきます。こうした職場風土が醸成できれば、どんな仕事でも前向きに取り組めるようになります。

企画・編集:『日本の人事部』編集部

Webサイト『日本の人事部』の「インタビューコラム」「人事辞典「HRペディア」」「調査レポート」などの記事の企画・編集を手がけるほか、「HRカンファレンス」「HRアカデミー」「HRコンソーシアム」などの講演の企画を担当し、HRのオピニオンリーダーとのネットワークを構築している。

キーパーソンが語る“人と組織”

キーパーソンが語る“人と組織”

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

さまざまなジャンルのオピニオンリーダーが続々登場。それぞれの観点から、人事・人材開発に関する最新の知見をお話しいただきます。

この記事ジャンル モチベーション向上

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

キーパーソンが語る“人と組織”のバックナンバー

関連する記事