面接者研修
弊社ではこれまで中途採用の面接は部門と人事が同席して行ってきました。しかし、面接数が増え人事が対応できない状況になってきましたので部門のみで面接をすることになりました。
そこで、面接者研修を行いたいと...
- *****さん
- 大阪府/ フードサービス(従業員数 101~300人)
フリーワード | 採用 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
弊社ではこれまで中途採用の面接は部門と人事が同席して行ってきました。しかし、面接数が増え人事が対応できない状況になってきましたので部門のみで面接をすることになりました。
そこで、面接者研修を行いたいと...
ある倒産した企業の社員を雇うことになりました。
何か助成金の対象となるものが無いかと、色々と調べた結果、職業安定所さんの【緊急就職支援者雇用開発助成金】と言うものと、産業雇用安定センターさんの【不良債...
ワーキングホリデーで日本に来ている外国人をアルバイト採用する場合、資格外活動許可書等の書類が必要になりますか?
当社では、営業社員について、みなし労働時間制を採用しております。
そこで以下についてお聞かせ下さい。
①:家に帰宅後、仕事のメールを返信したりする場合は労働時間に該当するか?
②:①が労働時間となる場...
営業職の派遣社員の派遣期間についての質問です。
○同一業種、同一職場で複数の派遣社員が在籍する場合、最初にはいった派遣社員の期限が、その職場の期限(抵触日)となり、在籍する同様の派遣社員全員にその抵触...
当社では、営業職について事業場外におけるみなし労働時間制を採用しております。
就業時間は、9:00~17:30の7.5時間となっています。
この場合例えば、営業職のものが事務処理をする為に、18:30...
当社では、年俸制を採用しており、年俸の中に年間で500時間程(月換算で約42時間)の時間外労働分を組み込んで支給しております。
又、同時に1年単位の変形労働時間制をとっているのですが、この場合、時間外...
この度、退職するものがいるのですが、実は退職願を1年も前に部門長へ提出していたそうです。会社としては、提出半年後に本人からの申し出により知りました。
早急に引継要員を採用するよう尽力しましたが、結果と...
現在、「教育」制度は皆無に等しい弊社ですが、今後、企業規模拡大に向けて、新卒採用を再開する予定です。担当の私自身が未経験でも有り、何から手をつけていいのか わかりません。かつ、採用も実践していかなけれ...
7月20日に退職予定の社員がいます。
採用時に、履歴書、職務経歴書、身元保証書2通を受け取りました。その社員が履歴書、職務経歴書、身元保証書2通を返してくれと求められていますが、返さなければいけないも...
現在、当社では店舗に勤務している社員について月給制を採用していますが、今後年俸制への移行を考えています。その際、時間外手当に就いても見なし分として、年俸額に含めたいと考えていますが、その場合、年間のみ...
新卒採用で10月以前でも内々定ではなく内定した時点で内定通知を渡して、承諾書を提出させているのですが、採用協定で問題ないでしょうか?
お世話になります。新人事制度を導入するに当り、イメージを新しくする為にも、呼称を変更したいと考えています。旧呼称は、部長、課長、主管、主務、グループリーダーを使っており、部下を持たない部長を参与、同様...
現在「就業規則」には定年の規定はあるのですが、期限付き雇用の規定はありません。新たに期限付きの職員を採用したいのですが、次の点についてご教授願います。
1 現在の就業規則で雇用することが可能か。
2 ...
弊社にて採用した外国人従業員から、下記のような意見を受けております。
・就労ビザの更新時期がくる
・ビザの更新にあたっては、有休を取得し手続するよう上司から指示を受けた
・会社都合での手続で...
採用日より5日以内に社会保険などの手続きを行わなければいけませんが、採用者から次のような問い合わせがありました。
『住居を採用日以降(上旬)に移転するので、現在はまだ(賃貸)契約を行っておりません。契...
営業のアルバイトを日給制で採用しました。まれですが、休日出勤をする場合がありますが、この場合は自給に換算して割り増しの25%を支給すれば宜しいのでしょうか?また、勤務日の時間外も同様でしょうか?注意点...
下記の相談にもありますが、中途採用者の試用期間満了の際、人事考課を実施したいと検討しています。「振り落とす」という考課でなく、本人の能力を図り適正な給与を再提示するという形として検討したい考えですが、...
初めて投稿させて頂きます。未だ新米の人事・総務担当です。
今回、初めて中途採用者を受入れることになりましたが、採用者より要望が有り回答に苦慮しています。
今回の採用者は未だ退職されておらず、9月3...
新規学卒者の採用試験時に使用する試験問題を探しております。いわゆる「一般常識問題」若しくは「一般教養問題」を製作、販売し、採点業務を行っている業者をご存じでしたらご紹介願えませんでしょうか。
当社では、寒冷地特別手当を有扶養者にシーズン10万円、独身者5万円を札幌支店勤務者に支給してきましたが、近年の住宅環境の変化、他都市に地域手当的な手当もありませんので、存廃について議論を続けてまいりま...
フルコミッション 完全歩合 業務委託という募集をネット上で見かけますが実際に採用することは可能なのでしょうか?
出来るとした時の注意点や効果的な募集方法等があれば教えてください
先日、他社さんから聞いた話ですが
ある引越し会社が正社員採用の際に家族の資産関係の資料提出および謄本の提出を義務付けている
と聞きました
理由は、引越しに際しての盗難、賠償のためということです
...
当社では、営業時間終了後でないと会議を持てない場合があり、今まではその会議の時間をすべて超過勤務手当を支給して対応してきました。最近は、この会議(1H~1.5H)が、定例的に行われるようになり、臨時の...
中途採用者が前職を退職するにあたり消化する、前職での有給休暇取得期間中(離職前)に、アルバイトなどの雇用形態で弊社の新企画の検討に参画していただくことは可能でしょうか?(正式にご入社いただくのは、離職...
弊社では内定の決定した方に内定通知書・雇入通知書を送付しておりますが、その際社印を押印しておりません。通常、押印するものであろうと認識はしているのですが、弊社では社印の押印申請に約2週間を要します。そ...
派遣営業社員を採用しましたが、担当地域にはメトロ、バス等などがなくとても不便な地域です。弊社ではこの派遣社員がレンタカーを借りて、営業活動ができればと考えています。本件に関して何かリスクはありますでし...
当社は従来から、中途採用者(以下全員フルタイム)の試用期間中の給与については、①技能系(生産現場)は時給、②事務職系は日給、③経験度のある管理者候補は日給月給として計算しています。なお④定期採用の新入...
新卒採用活動において、意欲能力の高い中国人留学生が多くみられます
弊社は中国に進出予定はないため、従来は慎重に対応しておりました
しかし、愛知県地方ではトヨタグループが大量採用を開始したため、今後...
弊社は専門店をチェーン展開しております。一時期店舗を急激に出店したため店長が不足したことがあり、各店舗所在地において契約社員を募集しました。当時はなかなか採用できず、かなり高額な賃金で採用していました...