相談一覧

1,290件中211~240件を表示

退職時の有給休暇買取の計算方法

いつもお世話になっています。

弊社は社員の退職時に未消化分の年次有給休暇日数を買い取りしています。
給与は月給制を採用しており、就業規則には日割り計算について以下のとおり規定しています。
「 賃金の...

人事の子さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2023/08/23 17:05 ID:QA-0130176 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

退職申し出が2週間を切った場合について

いつも大変お世話になります。
休職中の正社員から8月31日付で退職したいとの申し出がありました。
以前より休職中の面談において、退職の方向で考えているが迷いがあると言っておりました。その後、退職届が提...

総務@人事さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2023/08/22 14:00 ID:QA-0130075 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

役員退任に伴う社会保険の二以上事業所勤務からの変更について

いつも大変お世話になっております。

当社の代表取締役の社会保険手続きの件で相談があります。

現在は、当社・B社・C社の3社で役員として社会保険に加入をしており、二以上事業所勤務届によりB社を主たる...

kghjkさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 11~30人)
2023/08/10 13:06 ID:QA-0129780 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

入社後すぐ退職した者の扶養加入

同月得喪した従業員について
従業員自身の社会保険加入手続きは完了していましたが、
退職すると申し出のあった前日に家族扶養加入書類を提出してきたため、家族の扶養加手続き前に退職されました。
同月得喪であ...

ジンジカインさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2023/08/01 13:25 ID:QA-0129511 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

死亡退職者に伴う遺族への弔慰金等支払について

いつも参考にさせていただいてます。

この度、社員が死亡したことにより(退職金)や(弔慰金)を遺族へ支払う事となりました。

会社の規定では「労働基準法施行規則第42条から第45条までに定めるところに...

あひるさんさん
大阪府/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2023/07/27 09:52 ID:QA-0129298 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

退職に際しての現実就労規定について

いつも大変参考にさせていただいております。
当社の事務部門に人事部門経験者の方が入社されまして、就業規則等についての他社においての事案について検討会をしておりましたところ、
以下のような自己都合退職の...

じむたんとうさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1~5人)
2023/07/24 04:11 ID:QA-0129171 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

65歳を超えた正職員の退職は自己都合ではなく解雇になりますか

私の勤務する事業所では、60歳定年で65歳まで継続雇用と就業規則には明記してあります。
つまり、管理者(いわゆる社長と同様の権限者)以外は、60歳で定年後は正職員から非正規職員となり、給与も固定給では...

南の鷹さん
熊本県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2023/07/10 16:45 ID:QA-0128765 人事管理 解決済み回答数 3 件

派遣社員の期間満了前の退職

「週5回、長期希望」とのことで派遣さんが会社に入ってきました。(契約は2か月更新)
入社の前に7月の勤務日を確認し、「全て出勤可能」ということで本人の承諾を得ました。
月曜から仕事を始めたのですが、4...

困った人事さん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2023/07/10 09:38 ID:QA-0128715 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 4 件

雇用保険被保険者資格喪失の嘱託社員が退職

いつも参考にさせて頂いております。
今回、ご相談させて頂きたい社員の経緯は以下の通りです。
①70歳、関連会社退職後に弊社に1年更新の嘱託社員として入社
②71歳、週の労働時間が17.5時間(雇用保険...

★★★★★さん
大阪府/ その他メーカー(従業員数 11~30人)
2023/07/04 15:39 ID:QA-0128571 人事管理 解決済み回答数 2 件

休職期間終了退職時の退職理由

当社は就業規則で傷病休職で6ヵ月の間に復帰できなかった場合は退職となる旨を規程しております。
今回その該当者があり、年次有休休暇が数日残っていたため、休職期間終了に基づく退職日は変えずに、その日に合わ...

*****さん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 51~100人)
2023/06/22 17:55 ID:QA-0128207 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

失業給付の受給中に健康保険の扶養に入ることは可能でしょうか。

いつもお世話になります。

弊社A社員の息子さんが5月末に離職され、6月1日より当社の健康保険組合にてA社員の健康保険上の扶養に入りました。

A社員の息子さんの今年に入ってからの収入合計は約120万...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2023/06/20 10:37 ID:QA-0128085 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

中退共制度解約による既払分は将来の退職金からの控除は可能か?

当社の現在の退職金制度については、退職金規程の他に外部積み立てとして中退共に加入しています。
この度、会社の方針により、これまで加入していた中退共との共済契約を解約することになりました。
現在加入中の...

いちにいさん
宮城県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2023/06/14 17:42 ID:QA-0127923 報酬・賃金 解決済み回答数 7 件

離職票記載の離職理由について

いつも参考にしています。
現在、育児休業中の職員から、以下の理由により退職する旨申し出がありました。「育児休業中に、業務に関係して呼び出され、そもそも1年間(7月まで)取得予定だったのに、『課長なのだ...

Soumuさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2023/06/13 10:54 ID:QA-0127862 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

月末1日前の退職者給与計算について

いつもお世話になっております。

この度、月末1日前に退職となる社員がおり、給与の計算業務についてお伺いします。

当社の給与規定では、「賃金計算期間の途中で採用、復職、休職、退職となり、勤務が1か月...

ぶーちゃんさん
大阪府/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2023/06/12 12:11 ID:QA-0127797 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

雇用保険被保険者資格喪失日の判断について

社員一人の零細個人事業主です。
営業事務を時給制でアルバイト契約で雇用しています。
2020年創業時は忙しかったので雇った初月から週20時間以上を越えたので雇用保険に加入しました。

その後コロナの影...

むぎこめさん
大阪府/ 住宅・インテリア(従業員数 1~5人)
2023/06/06 17:11 ID:QA-0127638 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

退職予定者の従業員代表の選出権について

いつも参考にさせていただいています。
従業員代表改選の手続きを進めていたところ、
経営側より「退職予定の社員は選出権なしで進めるように」と言われました。
選出の時点では従業員ですので、一部の従業員に権...

dfkaoiさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
2023/06/02 17:31 ID:QA-0127508 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

休職・退職権利について

休職・退職についてご質問です。

従業員が留学を理由に自己都合として休職希望しております。
会社側は休職制度はありますが、そのような理由は正当ではないと承認しかねています。(出産や傷病などが正当な理由...

morimoto moriさん
愛知県/ 輸送機器・自動車(従業員数 10001人以上)
2023/06/01 17:14 ID:QA-0127472 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

退職が確定している社員の賞与について

 弊社の賞与は6月末支給(算定期間10月~翌年3月)と12月末(算定期間4月~9月)の2回となっております。賞与額の算出は月棒×評定×月数となり評定によって支給割合を決めていますが、規定には割合は記載...

SENさん
岐阜県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 501~1000人)
2023/06/01 11:35 ID:QA-0127461 評価・考課 回答終了回答数 4 件

自己都合による退職日の先延ばし

いつも拝見しております。

この度、退職希望者より退職日を1ヶ月遅らせたいと申し出がありました。
当初の予定では6月末、もしくは7月末で有給は買い取る方向で進めておりました。
しかし、本人と上司間は口...

パーパーさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 101~300人)
2023/05/29 20:20 ID:QA-0127343 報酬・賃金 回答終了回答数 5 件

特定理由離職者の該当事由(派遣社員の場合)

いつもお世話になります。

昨年8月より弊社で事務の派遣社員として働いてもらっていますAさんが居ます。

最初は様子を見るために2ヶ月更新とし、その後、働きぶりが良かったので3か月ごとに更新していまし...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2023/05/29 18:17 ID:QA-0127339 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 4 件

同一労働同一賃金 退職金支払方法 途中変更

はじめまして。

同一労働同一賃金の施行から3年を経過し、退職金規程について再度見直しをしており、ご意見いただければ幸いです。

労使協定方式(1年単位)
交通費は実費支給 です。

令和2年度から、...

鹿児島太郎さん
鹿児島県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2023/05/29 17:43 ID:QA-0127338 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件

退社社員に会社携帯やipadを持たせ、業務引継ぎを行う件

いつもお世話になります。

新卒で入社し、正社員の定年満60歳を迎え、その後、1年更新の継続雇用で今月末で継続雇用社員の定年満65歳を迎えるA社員がおります。

正社員時は部長職まで昇進し、長年、会社...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2023/05/24 19:42 ID:QA-0127198 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

退職書類の電子データによる交付

日頃よりお世話になっております。

掲題の件につきまして、質問させていただきます。
現在、社内でペーパーレス化の推進をしております。

現在、いまだにペーパーレスにできていないものが、
退職書類として...

トラック管理者さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2023/05/23 10:26 ID:QA-0127127 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

健康保険資格喪失証明書について

健康保険資格喪失証明書の作成依頼について、
扶養者の資格喪失がなされている場合、
被扶養者の情報は必要になりますでしょうか?

扶養者の資格喪失が証明されれば、
当然に被扶養者の資格喪失もされるものと...

トラック管理者さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2023/05/17 10:48 ID:QA-0126884 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

離職証明書を本人が返送してくれない

いつも参考にさせて頂いております。

今回、退職代行会社を通じて自己都合退職する社員が出ました。
退職日は4月27日です。

代行会社を通じて、本人より離職票の発行希望がきましたので、
まずは離職証明...

イルカさん
神奈川県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2023/05/15 09:43 ID:QA-0126771 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件
1,290件中211~240件を表示