相談一覧

1,290件中181~210件を表示

退職届後の出社拒否

1月末日付で退社予定の社員がいるのですが、
先週末から出社を拒否する旨の連絡があり、現在も出社していない状況です。
本人の申し出により、消化する分の有休を前倒しで利用していますが、
その分後半が欠勤と...

はなぶささん
愛知県/ 建築・土木・設計(従業員数 6~10人)
2023/12/25 10:57 ID:QA-0134012 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

退職者の個人情報について

こんにちは。

退職者から会社で貸与していたケータイ電話とノートPCのデータ消去証明書を提出してください。との依頼がありました。
恥ずかしながらデータ消去証明書というものが分からずネットで調べてみたと...

りんごむらさん
大阪府/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2023/12/08 13:42 ID:QA-0133562 その他 解決済み回答数 3 件

従業員退職金制度のの特別功労金について

従業員の退職金に上乗せ支給する特別功労金についてお伺いします。役員退職慰労金では、30%程度が上限とされているイメージがある特別功労金ですが、従業員退職金において、特別功労金の上限割合等、制約はござい...

プリウサーさん
東京都/ 保険(従業員数 1001~3000人)
2023/12/04 11:00 ID:QA-0133414 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

65歳退職時に雇用保険から受けられる給付について

定年60歳の会社で65歳到達時の月まで再雇用で勤務したものの雇用期限が到来し、延長の意思を示さなかったため退職となりました。

この場合に当該従業員に案内すべき雇用保険から受けられるサービスは何がある...

NRAさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2023/11/24 13:44 ID:QA-0133097 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

再雇用後65歳に達したことによる退職について

当社の状況:60歳定年。65歳まで再雇用制度あり。65歳以降は本人の希望があれば勤務可能。

再雇用で勤務されていた従業員が65歳を迎え、退職意思を示したので退職が決定。その際の雇用保険手続きに関して...

NRAさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2023/11/22 14:07 ID:QA-0133075 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

入社月内に退職した場合の社会保険料徴収について

いつもお世話になっております。
下記のケースの場合についてご相談させてください。

例)11/1入社、11/14に退職した場合
当月末締め、当月払い

通常次月に社保引き去りをしていますが、当月退職と...

人事初心者🔰さん
東京都/ その他金融(従業員数 11~30人)
2023/11/15 17:33 ID:QA-0132887 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

有給消化中の社員の食事手当支給に関して

ご指導宜しくお願いします。
弊社では全社員に給与にて食事手当として一律一定額を支給しています。
こちらは給与規程に「会社の指定する方法において昼食をとる従業員に対して支給する。」となっております。この...

総務@人事さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2023/11/09 10:18 ID:QA-0132706 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

退職前の有休消化中の予防接種費用の会社負担について

ご指導宜しくお願いします。
 弊社では福利厚生の一環として集団での感染対策として社員のインフルエンザ予防接種費用を会社が負担しております。今回ご相談させて頂きたいのは、最終出社日の前に有給を消化し、最...

総務@人事さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2023/11/09 09:54 ID:QA-0132705 福利厚生 解決済み回答数 3 件

60歳を超えている兼務役員が役員を退任する場合について

いつもお世話になっております。

弊社の定年は60歳ですが、兼務役員に就任する場合は定年を待たずにその時点で退職金を支払っており、その後定年に到達しても特に退職時手続きは行っておりません。

この度、...

*****さん
京都府/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2023/10/30 17:17 ID:QA-0132449 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

離職票の賃金に「立替費」は含まれますか?

離職票の賃金額について不明点がありご教示いただけますと幸いです。

賃金台帳に「立替費」として計上されている金額は、離職票の賃金として含めてよいでしょうか?
「立替費」という名目ではありますが、内容は...

はむまさん
東京都/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 501~1000人)
2023/10/24 23:02 ID:QA-0132245 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

介護休業取得後の退職時の失業保険について

お世話になります。
弊社の従業員が介護休業取得後に介護休業給付金の申請をしています。
その従業員より介護の負担が継続しており退職を考えているが、その場合に介護休業給付金を取得していても休業保険の申請は...

Yasu0324さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2023/10/18 09:04 ID:QA-0131985 その他 解決済み回答数 3 件

9月途中退職者の任意継続保険料について

9月途中退職者の任意継続保険料についてです。
25日締・社会保険料翌月徴収
9月中旬頃退職
健康保険料は任意継続保険料の上限以下

算定基礎をすでに提出しており、1等級上昇予定でした。
9月給与では8...

ジンジカインさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2023/09/21 17:04 ID:QA-0131123 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

役員の退職時に渡す書類一式について

お世話になります。

数ヶ月前に採用した40代の役員が辞任する予定があります。
前職では数年にわたって従業員として働いていた方で、体調不良による辞任です。
私の経験が浅く必要書類が、わからないためお教...

イトウミさん
東京都/ 医療機器(従業員数 1001~3000人)
2023/09/20 23:56 ID:QA-0131098 人事管理 解決済み回答数 2 件

退職金の社会保険料や税金を逃れる目的での入退社手続きについて

この度、高齢であった社長が退任し、外部の方(親会社の役員)が社長に就任しました。
その際のお互いの取り決めの中で、退職金制度を廃止(従業員に清算)することが条件だったようですが、実際のところ清算が間に...

いちにいさん
宮城県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2023/09/12 11:56 ID:QA-0130817 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

パートの離職票の書き方と契約更新について

いつも参考にさせていただいております。

7/31付に退職いたしましたパートの離職票の賃金支払い状況の書き方についてご教示ください。
2020年2月~2023年7月末まで17回にわたって契約更新してい...

やっすんさん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2023/09/07 12:59 ID:QA-0130713 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

離職理由について

お世話になります。
退職時の離職理由についてお伺いします。
事業所の終了のため、別の事業所への異動を打診したところ様々な事情により自己都合での退職となり手続きを終えました。
しかし、数日後ハローワーク...

福井人事さん
東京都/ 保安・警備・清掃(従業員数 51~100人)
2023/09/07 11:10 ID:QA-0130708 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

源泉徴収票発行について

よろしくお願いいたします。

アルバイト社員から退職時に源泉徴収票の発行を依頼されました。
その際、マイナンバーの確認が未了でしたが、発行しても問題ないでしょうか。
氏名、住所、生年月日のみ把握してお...

はらっぺさん
埼玉県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2023/09/04 16:26 ID:QA-0130570 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

契約社員の有休消化

お世話になります。
年間10日以上の有給休暇を付与されている社員は5日以上の有給休暇を
消化させる必要がありますが、題記契約社員について確認のご質問をさせて
頂きます。

今年6月~月14日稼働(1日...

kandt17さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 31~50人)
2023/09/01 09:28 ID:QA-0130494 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

退職後の日付で予約済の健康診断を受診すること

よろしくお願いいたします。

会社都合退職する社員がおります。退職金額の交渉中でしたがやっと折り合いが付きました。
この者は、数か月前に会社の健康診断の予約を取っておりますが、受診日は退職後のものです...

HRHRさん
東京都/ 輸送機器・自動車(従業員数 6~10人)
2023/08/30 11:24 ID:QA-0130444 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

有給消化の扱いについて

いつも参考にさせていただいております。

年次有給休暇についてのご相談です。

当法人は毎年10月1日に有給休暇を発給しております。
退職予定の職員から、”10月1日に発給される有給(この方の場合は1...

総務一郎さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2023/08/24 15:36 ID:QA-0130241 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件
1,290件中181~210件を表示