労務・法務・安全衛生の相談

5,647件中2,011~2,040件を表示

有給休暇の個人数値

当月のシフトを全社員に見える形で公表しております。当然有休の取得日や取得日数が表示されており、如何なものかと考えております。個人情報には該当しないかもしれませんが、他人の有給休暇取得を明示する必要性は...

管理業務担当さん
東京都/ 教育(従業員数 51~100人)
2023/02/02 08:15 ID:QA-0123307 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

扶養家族の異動手続きについて

いつもお世話になっております。

弊社社員で、子供(24歳)を扶養家族にしている者がいるのですが、今年春から学校(養成所)に入学し寮暮らしになる為、子供のみ住所が変更となる申出がありました。
この場合...

ashikoさん
愛知県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
2023/02/01 19:22 ID:QA-0123292 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

産業医 従業員50人以下の事業場での解任に関すること

現在、当事業場の従業員は50名以下で産業医を選任しておりませんが、
50名を超えてしまう見込みのため衛生管理者と産業医を選任して労働基準監督署へ届出る予定です。

質問としましては、この先事業縮小等で...

総務灘太郎さん
神奈川県/ 販売・小売(従業員数 51~100人)
2023/02/01 18:21 ID:QA-0123291 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

夜勤専従者の雇用保険適用に関する確認

介護職員の非常勤且つ夜勤専門者の雇用に関して、以下、ご教示をお願い致します.
①勤務時間帯 17:30 から 翌朝 8:30 実働13時間
②週当たり勤務回数 2回若しくは3回
ご教示頂きたい件
1)...

おやまのかねさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2023/02/01 12:00 ID:QA-0123271 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

60歳時点で被保険者期間が5年未満の場合の高年齢雇用継続給付金

いつもお世話になります。

高年齢雇用継続給付金は、雇用保険の加入期間が継続して5年以上ある被保険者が、60歳以降に基本手当をもらうことなく働いている場合に、その賃金が60歳時点の賃金に比べ、75%未...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2023/02/01 09:19 ID:QA-0123261 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

移動時間・休憩時間の取り扱いについて

当てはまる事案が少なかった為ご相談させていただきます。

業務の都合上、会社所有のバスに乗って業務先まで行く必要がある仕事です。下記実際の事例においての、労働時間及び休憩時間の取り扱いについて質問です...

tantoさん
福岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2023/01/31 23:28 ID:QA-0123256 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

みなし労働制の休暇取得について

お世話になります。

みなし労働制の休暇取得について、教えていただければと思います。
例えば、所定労働時間8時間の会社で、
社内に通常労働制と裁量労働制(みなし時間8時間)の社員がおりまして、
規程上...

ASANさん
静岡県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2023/01/31 14:39 ID:QA-0123240 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

特定保健指導の範囲

特定保健指導の内容に、禁煙の指導を行っても問題ないでしょうか。
本人が禁煙の意思がないのに、特定保健指導で禁煙指導してもかまわないのかどうか調べています。(強制的に禁煙の指導しても問題ないのかどうか調...

まっち2さん
埼玉県/ 公共団体・政府機関(従業員数 10001人以上)
2023/01/31 13:35 ID:QA-0123237 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

変形労働の対象期間全体の精算について

いつも大変参考にさせていただいております

1年間の変形労働の割増賃金の精算についてです。
(1)1日の法定時間を超えた分・(2)1週40時間の超えた分については毎月の給与で精算をしておりましたが、対...

Ringo10さん
東京都/ 人事BPOサービス(従業員数 1~5人)
2023/01/30 12:13 ID:QA-0123186 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

業務災害時の会社補償について

いつもお世話になっております。
標記の件についてご教示お願いいたします。

弊社パート従業員が所定労働時間内に脚立代わりにしていた椅子からバランスを崩し、落下した際についた手をつきました。特段問題ない...

MMSSさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2023/01/29 18:43 ID:QA-0123147 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

勤務開始時間前の諸準備を容認している場合の勤怠管理について

当社の勤務時間は9:00~17:30としており、出退勤・労働時間管理は
「ジョブカン」という管理システムにカードをかざして(以下打刻)記録しています。
なお、打刻後に勤務開始としていますが、朝の打刻混...

KUさん
京都府/ 輸送機器・自動車(従業員数 101~300人)
2023/01/28 09:24 ID:QA-0123136 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

完全週休2日のフレックスにおける割増賃金の計算方法について

完全週休2日のフレックスを導入します。
 コアなし、
 最低勤務時間4時間 
 フレキシブルタイム 6:00-22:00です。

また、土日祝祭日はすべて 35%割り増しで支給しています。

例えば
...

bbb555さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2023/01/27 21:49 ID:QA-0123133 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

労働条件通知書兼雇用契約書に記載する雇入れ日について

これまで契約社員として雇用していた従業員を次の更新から正社員登用する予定です。
現在新しい労働条件通知書兼雇用契約書(以下雇用契約書)を準備中です。

雇用契約書に雇入れ日を記入する欄があるのですが、...

よすこさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 11~30人)
2023/01/27 16:32 ID:QA-0123108 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

みなし残業時間数と実残業時間数について

お世話になっております。出勤簿と給与明細の記載方法についてご教授お願い致します。
固定残業代(みなし残業代)として20時間分固定残業手当として支払いをしているのですが、実際の残業時間数が月によって様々...

ほうちゃんさん
福岡県/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2023/01/27 09:16 ID:QA-0123070 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

嘱託社員の契約期間について

60歳定年退職後は嘱託社員として1年ごとに最長65歳まで雇用契約を結んでいます。
規程に1年とする契約によりという文言がありますが、本人の意思で1年ではなく3か月での雇用契約を結びその後退職したいとの...

ひまりさん
北海道/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2023/01/26 12:28 ID:QA-0123036 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

業務外の活動の強制は業務になりますか?

業務外の活動を個人目標と設定させ評価の対象とするのは実質業務命令となり、業務の範囲かと思うのですが、いかがでしょう?
当社の年度の個人目標に社会貢献が昨年より設定されました。一見、軽く考えれば問題無さ...

マツイ ケイタさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2023/01/26 08:12 ID:QA-0123022 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

内定者向け教育について(高校卒)

内定者(高校卒)に対しての教育は、在学中には課せられないと認識していますが、合っていますでしょうか。
卒業後のタイミングであれば、"任意" で受講いただくことは可能なのでしょうか。

レオリストさん
栃木県/ 輸送機器・自動車(従業員数 10001人以上)
2023/01/25 17:56 ID:QA-0123012 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

長期欠勤従業員の自然退職に関して

【背景】
勤続5年以上のパート従業員がおり、有期雇用契約の無期転換をめぐって労働審判になりました。結果は従業員の地位復帰が認められることとなりましたが、終結後の過程で本人がメンタル不調となり1日も出勤...

satokinさん
東京都/ 医療機器(従業員数 11~30人)
2023/01/25 16:26 ID:QA-0123008 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

在籍出向者の定期健康診断結果の入手

国家公務員共済組合の組合員が在籍出向で、民間会社に行っています。
在籍出向なので、官庁の定期健康診断の案内を渡したものの、本人の希望により、出向先の民間会社の定期健康診断を受けました。
出向先の民間会...

まっち2さん
埼玉県/ 公共団体・政府機関(従業員数 10001人以上)
2023/01/25 14:28 ID:QA-0122997 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

パートの年次有給休暇:就業契約に沿わない(過剰)取得について

いつも拝読しており、参考にさせていただいております。
今回、これまで当社にて発生しているパートタイマーに対する年次有給休暇の取得について、ふと疑問に思い相談に至りました。
有休の付与については労基法に...

はははははははさん
東京都/ 商社(総合)(従業員数 101~300人)
2023/01/25 13:01 ID:QA-0122991 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

1年単位の変形労働採用について

現在1年間の変形労働を採用をしております。

36協定を確認しましたが12カ月のうち閑散期・繁忙期を設定はしているものの月の稼働日数・時間に大きな差がありません。
1年の変形労働は月によって労働時間に...

Ringo10さん
東京都/ 人事BPOサービス(従業員数 1~5人)
2023/01/25 11:15 ID:QA-0122981 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

同業他社からの転職社員に前職給与制度を聞き出すことは違法か?

お世話になります。
福祉業界で人事採用担当しております。

入社時の給与条件や入社後の給与制度、その他福利厚生制度等の見直しを弊社内で検討しているのですが、制度を検討するにあたり、同業他社(=ライバル...

*****さん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2023/01/25 09:25 ID:QA-0122966 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

計画年休日をやむを得ない理由で出勤した場合の対応

計画年休を設定した日にやむを得ない理由で出勤した社員がいた場合、その者にその出勤してしまった計画年休分を、改めて会社が別日に計画年休日を設定して取らせることは可能でしょうか?
(その者だけに計画年休日...

しかさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2023/01/24 18:36 ID:QA-0122951 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

有給休暇の一部社員への付与に関して

来年度に計画年休を3日設定しようと考えております。
ただ一部社員から有休日数が会社都合(計画年休の設定)で減るのは嫌だという意見があり、通常付与されている有休日数とは別に3日分の有給を社員に付与する方...

しかさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2023/01/24 18:29 ID:QA-0122950 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

フルフレックス時の最低労働時間と半休について

お世話になっております。

現在、コアタイムありのフレックス制度を導入しておりますが、今後、コアタイムなしのフルフレックス制度への変更を検討しております。

何も制限せずにフルフレックス制度に移行した...

mmmaさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2023/01/23 12:44 ID:QA-0122872 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

有給休暇の5日取得について

お世話になります。
有給休暇の年5日取得義務化について相談させてください。

どうしても5日取得できない場合、「規定数の公休+有休をシフトで設定し、公休日に割増賃金手当を払って休日出勤してもらう」とい...

瓜@スイカさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 301~500人)
2023/01/20 14:43 ID:QA-0122830 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件
5,647件中2,011~2,040件を表示