元役員の競合企業への転職
元役員が退職することになりましたが、競合企業への転職の噂があります。
当社では、社員が退職するときに、秘密保持と退職後2年間は競合へ就職しない旨の誓約書をかわすことになっています。
この場合、役員で...
- k2takenさん
- 東京都/ 機械(従業員数 51~100人)
元役員が退職することになりましたが、競合企業への転職の噂があります。
当社では、社員が退職するときに、秘密保持と退職後2年間は競合へ就職しない旨の誓約書をかわすことになっています。
この場合、役員で...
よろしくお願いいたします。
当社ではフレックスタイム制導入の準備を進めており、労使協定も準備しております。
対象は、一部部署のみであり、部署名で記載しております。
対象部署も一部はすぐの実施ではなく...
宜しくお願い致します。
昇給予定だった社員が昇給時期の直前に退職の意思を示し、2、3か月後に
退職する事となりました。
退職予定を理由に、昇給を取り消し現状維持とする事は可能でしょうか。
賞与の支...
いつもお世話になっております。
年金の繰り下げについて教えてください。
66歳の従業員が1年間年金の繰り下げをしています。
S22.12.1生まれ
報酬月額 38万円
前年の給与総額 200万円
...
いつもお世話になっています。
さて、メンタルで傷病休職中の者が、休職満了1か月前に「自分は労災ではないか」と言って来た場合は、どうしたらよいでしょうか?
たぶん、言われれば労災の手続きはするにしろ、途...
お世話になります。
上記の件でご相談です。
定年退職時の再雇用において、切れ目無く継続して雇用する場合、
継続して雇用しているものと見なして通常は有給休暇の残日数をそのまま
継続すると思われますが、...
いつも参考にさせていただいております。
等級と役職について質問があります。
現在、弊社では「等級=役職」の運用となっており、1~5等級が非管理職、
6~8等級が管理職となっています。
※等級が下...
いつもご相談にのっていただきありがとうございます。
今般、外国人を雇用することとなりました。
(当該対象者は日本語の読み書きができない方です。)
①雇用契約書は日本語版と外国語版の2種用意する必要...
弊社では通勤費として1ヶ月分の定期代を支給していましたが、4月より6ヶ月定期を支給することになりました。
算定基礎に関わる通勤費は6ヶ月定期代を6で割った金額になるため、4月から通勤費の変動が生じる...
就業規則に違反してバイク通勤をした従業員が人身事故をおこし バイク通勤が発覚しました 会社への通勤経路届け出は地下鉄 片道260円を交通費として支給されています、従業員の申告によるとバイクによる通勤は...
いつも参考にさせていただいております。
さて、懲戒ではなく、定期的な人事異動の場合でお聞きしたいのですが、
まず、当社就業規則には特別何も賃金関係については記載はありません。
人事異動に伴い新職...
育児短時間勤務について質問です。
①当事業所における就業規則では、「所定労働時間を午前9時から午後3時45分まで(うち休憩時間は0時15分から午後1時までの45分間とする)の6時間とする」となって...
いつも参考にさせていただいております。
さて、当社の契約社員(2~3日/週 勤務)の通勤費は全員800円/回となっており、
800円を超えるようであれば、実費支給となっています。
この度、ある契約...
いつもお世話になっております。管理職者の業務指示命令違反についてお伺いします。3ヶ月ほど前に、ある管理職者が社長より業務指示を受けました。その管理職者の課の各作業の承認作業について、業務の流れと誰がい...
お世話になります。
弊社は米国に本社がある会社の日本支店です。日本支店の従業員は70名程度です。
かなり専門的な業務を行っている社員の方から、ご家庭の事情(遠方の母親の入院、同居の義母の体調の悪化...
営業社員に対して年に2回インセンティブを支給することになりました。
他の方の似たような質問で、毎月決まって支払われるものではないので標準報酬月額に関する算定基礎には含まれず、標準賞与額の対象となると...
お世話になります。
当社グループでは、事業の選択と集中を推し進めるため、子会社を整理しようとしております。
その中には、黒字会社も含む可能性があり、譲渡が進まない場合には黒字であっても解散することも決...
お世話になります。
当社グループには、一部製造業務を子会社に外注していますが、その子会社を解散しようと考えています。
当該子会社では赤字が継続しています。
その外注業務に携わる社員は、子会社全体の1/...
今回初めて相談させていただきたい内容は、税法上の扶養認定についてです。
それまで専業主婦だった方が10月から働き始めてその年度の収入が60万円だった場合、
例えその方(専業主婦から会社員になった)...
アルバイト社員の所定時間の定義についてです。
数店舗の店舗運営をしている事業者です。
しっかりとした就業規則を整備したいと考えています。
現状、実際の勤務は、店舗の営業時間、スタッフの希望、手厚く...
お世話になります。
当社は、米国に本社がある会社の日本支店です。
当社の社員で坐骨神経痛を患っている社員がいます。先月はかなり痛みがひどかったようで、中旬に1日と終盤に3日傷病休暇(有給)を取得し...
当社においては、通勤手当の申請書で通勤経路を明記するようにしております。
通勤経路については、たびたび通勤労災の認定の問題で取り上げられ、合理的な経路・方法であれば、届出した経路と異なっていても認定さ...
営業コンテストを実施し、上位数名に報奨金(インセンティブ)を支給しました。
これは社会保険料算定の対象となるのでしょうか?
算定基礎届にいれるのかそれとも賞与支払届とするか、もしくは、保険料の算定とし...
お世話になっております。
今回、消費税増税に伴いバス料金を調査するため、従業員から定期券コピー等の証明書の提示を求めたところ、ある従業員から「10年以上前バス代を申請した際、バス代は認められないと人事...
当社において、従来自動車の通勤者については、通勤経路・通勤距離を自己申請させておりましたが、通勤距離については、インターネットの地図検索で全社員を見直すことにしました。
これにより、統一した基準で通...
弊社では採用選考の中で課題を作成・提出して頂いているのですが、その取扱いについてはどう定義しておけば宜しいでしょうか。
2次利用などは全く考えていないので、応募者の方が安心できるように何か明記出来れ...
標記の件について、ご相談です。
弊社では毎年1回昇給が実施され、実質的に給与に反映するのは6月給与からで、4月5月の昇給分は遡及で6月給与で精算しています。
正社員については、昇給額については特に...
現在、役員車運転手の勤務について、次のような状況にあります。
①有期契約のため毎年契約書を締結。勤務時間については「原則9:00-18:00。なお、業務の都合により始終業時間を変更することがある」と...
お世話になっております。ご回答を頂けると大変助かります。宜しくお願い致します。
弊社は海外子会社との間でSV(スーパーバイズ)契約を結んでおり、海外子会社からの要請で弊社従業員が出張した場合、契約に...
いつもお世話になっております。
標記の件につきまして、今回の株主総会で任期満了による退任となる取締役がおります。
営業管掌のため、取引先様へのあいさつがありますが、先方との調整ができず、日程としては退...