みなし残業について
新しく入社した会社ですが、蓋を開けてみたらジョブグレードごとに正社員は22時間~70時間までのみなし残業が基本給に組み込まれていました。
さらに、みなし残業を超えた残業に関しても支払がされていないよう...
- ○○○○子さん
- 東京都/ フードサービス(従業員数 501~1000人)
新しく入社した会社ですが、蓋を開けてみたらジョブグレードごとに正社員は22時間~70時間までのみなし残業が基本給に組み込まれていました。
さらに、みなし残業を超えた残業に関しても支払がされていないよう...
勤務8か月の女性社員のインフルエンザ感染による有給休暇及び給料について、最善な対応策はありませんか。
女性社員の子供(小学校1年生)がインフルエンザに感染し、その翌日に本人も感染しました。
本人は、...
採用内定通知・受諾後の中途採用入社予定者につきまして、ご相談させてください。
営業職としてご応募いただいた方です。
そのポジションは勤務地周辺とは別に、国内遠方の顧客を担当いただくため、出張が発生す...
いつも参考にさせていただいております。
弊社では、本人の希望で正社員から有期雇用に転換する従業員がいたり、
1年ごとの契約更新時に、ご本人希望で労働時間や週の勤務日数を変更することを
了承しておりま...
お世話になっております。
タイトルの件でご相談させていただければと思います。
弊社では内定の際に採用内定通知を書面で送り、入社承諾書を
返送してもらう、という手法を取っております。
期日を設けて「...
この度、各地にホテルやゴルフ場などを持つ企業の本社に転職したものです。
入社して色々とわかってきたことがあり、質問させてください。
もともとは一つの地域のホテル旅館を運営していた企業で
現在、M&A...
こんにちは。
当社はマイカー通勤者がほとんどです。
当社の駐車場が手狭になり、近隣の駐車場を借りなければいけません。
新しく入社する社員さんから、公共交通機関を推奨していますが、
今までマイカー通勤者...
いつも参考にさせていただいています。
今回は履歴書における懲戒解雇の記載と
前職場からの事実確認の電話についてお聞きしたいと思います。
事の発端は先日、弊社の採用面接にお越しいただいた方でした。
履...
当社では、一部の事業を廃止することになりましたが、幸い当社の施設を借りて類似の事業を行いたいという事業者(A社)が現れました。従業員も引き継ぎたいとのことなので、転籍に向けて条件を提示してもらい協議を...
マイナンバーの運用に関して、新入社員向けにQ&Aを作成しております。
恥ずかしながら自分で問いを作成して、答えが分からなかったので、以下教えてください。
①自分が提供した情報が間違って登録されていな...
源泉徴収票の摘要欄について記入内容について困っております。中途入社の方の摘要欄には前職の会社情報を記載するとの事ですが、該当人数が多いので作業が多くなってしまいます。省略してもよい項目等は存在するので...
IT企業で採用担当をしています。
もともと新卒採用をしていた弊社がホールディングス化し、事業会社2社の採用を行う事になりました。
社内フローは(HD説明会→1次選考→2次選考→事業会社社長面接→CE...
お世話になります。
無期労働契約転換者の定年についてアドバイスを頂戴したくご相談させて頂きます。
現在、当社では多数の高齢者を有期契約(1年単位)で雇用しています。
他社で定年退職を迎え、第二、第三...
小さな会社で営業部長の肩書きを持つ人についてです。
グループ会社から部長として転籍して1年半が経過した方なのですが、社長から勤務態度がすこぶる悪いと筒抜け状態のオフィスの一角で叱責を受けていました。...
いつも大変勉強になっております。
当社では今事務員が私しかおらず、総務から人事、広報などといろいろ兼任しております。
入社して1カ月したくらいの時に社長と私で誓約書を交わしました。
その当時は私も事...
弊社は10人ほどのベンチャー企業で管理本部も1人で全部カバーしている弱小企業です。
人事専門家はいません。とにかく販売する事を優先し、営業を積極的に採用をかけました。
その中の1人が、入社後、重度の糖...
表記の件について質問がございます。
弊社では慶弔休暇は無給となります。その場合、入社して半年経過していない方については
有給休暇が無い為、給与が控除されてしまいます。それではあまりに可哀想なので公休日...
初めて投稿させていただきます。
現在、社員の処遇で困っております。
ちなみに8月に営業所(店舗)の事務から本社・経理へ異動してきた男性社員です。
(異動理由は営業所(店舗)を他社へ譲渡の為)
相...
いつもお世話になっております。
標記の件につきまして、てんかんを持たれているいる方(手帳をお持ちの方です)が当社に入社になりましたので、申請手続きを始めましたところ、雇用契約書の更新条項があることによ...
現在、弊社では新卒入社(内定通知済み)する前に、希望する学生に対して実地研修(アルバイト)を行っております。現在は学生ですが雇用保険・社会保険に加入させるべきでしょうか?
実地研修の実態としては、
...
弊社では入社初回の通勤定期代を入社初日に現金でお支払しております。
これを入社10~20日後の振込に変更することは可能でしょうか?
次回以降の定期代については給与振込と同時に前払いにしております。...
トライアル期間中に対象者が退職の申し出をし、退職届を提出しました。
退職日は10月15日で、提出は9月14日です。(自己都合)
トライアル開始日は7月20日です。
営業で採用しましたが、営業成績は2か...
いつもお世話になりありがとうございます。
御質問させていただきたいことがございますのでどうぞ宜しくお願い致します。
雇用保険加入・社会保険未加入の休職中契約社員Aの契約更新に関する質問です。
■A...
当社では住宅手当として、入社時最初の引っ越し時にかかる敷金を貸与、礼金を負担しています。
(敷金・礼金合わせて30万円の上限あり)
しかし、敷金・礼金とで貸与・負担を分けることによって、不公平が生じて...
いつも大変参考にさせて頂いております。
本件もまた宜しくお願い致します。
さて、10月より下期を迎えるにあたり、営業部の方針も改め、営業マンの活性化を図るため、担当エリア変更を行うことになりました。...
就業規則の有効性に関して質問があります。
1ヶ月ほど前に就業規則を策定、公知、届け出を済ませました。その就業規則は、厚生労働省からだされているモデル就業規則をベースにしております。
実は、就業規則に...
いつも大変お世話になっております。
さて、ご相談させてください。
2013年4月に労働法が改正になり、契約社員は最長5年の期限または無期雇用を会社は検討しなければならなくなりました。その対策として、契...
毎度お世話になっております。
題記につきまして、以下2点ご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。
1.無期労働契約への転換に関する周知について
厚労省のパンフに、同一の使用者との間で、有期...
お世話になります。
よろしくお願い致します。
顧問の社労士さんから新入社員にたいし給与額通知書・承諾書が必要だと言われました。
ですが、私が入社し引き継ぎ時にはその旨は言われておらず、私が業務を行う...
弊社では、パート契約者の育休について
育児休業ができる期間契約社員は、申出時点において、次のいずれにも該当する者とする。
(1) 入社1年以上であること。
(2) 子が1歳に達する日を超えて雇用関係...