傷病休職者の退職について
お世話になっております 。
標記の件でご相談です。
【ご相談内容】
傷病休職中の従業員より退職の申し出があった場合の退職日の決め方について、現在の休職期間が残り10日ほどあるタイミングで従業員から退...
- 草餅さん
- 千葉県/ 販売・小売(従業員数 3001~5000人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
お世話になっております 。
標記の件でご相談です。
【ご相談内容】
傷病休職中の従業員より退職の申し出があった場合の退職日の決め方について、現在の休職期間が残り10日ほどあるタイミングで従業員から退...
お世話になります。
会社の入館方法が変更になり、入館証⇒入館アプリに変更となります。
うつ病で休職中の社員に、入館証の返却のお願いを連絡するのですが、
同時に入館アプリでの入館の方法を連絡する...
常勤メンタル疾患の職員の復職についてのご相談となります。
9ヶ月ほど休職期間があり、就業規則上、休職最大期限の12ヶ月を目前に段階的な復職可能な診断書が提出されました。
本来であれば段階的な復職と...
いつもお世話になっております。
適応障害を発症した社員がおり医師より要休職の診断書が出て参りました。
それに基づき会社から休職通知を出して休職に入ってもらうのですが、その休職期間の一部に有給休暇をあ...
お世話になります。
企業の労務部で勤務している者です。
現在ある従業員が休職中です(今回約3週間休職予定)。
当社の定める規程から、本人の最大休職期間は8か月ですが、本人が別の傷病内容で昨年も1か月...
いつも大変お世話になっております。
タイトルの件についてご質問させていただきます。
当方の就業規則において欠勤許容期間と休職期間及びそれらの通算については下記の通り規定しております。
①欠勤許...
月の途中で休職になった職員がいます。
1日8時間を超えた部分、週40時間を超えた部分が時間外になるのは承知していますが、月の途中で休職し、その月の所定労働時間を全うしていない場合でもそれは変わりありま...
いつも参考にさせていただいています。
退職が決まった社員が諸手続きのため、退職日に出社をして
手続きを行いました。
所要2時間ほどでしたが、その時間だけ打刻を行っていたことが
後日わかりました。
数...
いつもお世話になっております。
休職者が復職するにあたり、主治医からの復職可の診断書を取得するよう促しておりますが、医師が復職可能とする日までに診断書の交付が間に合わないことがあった場合、診断書を確認...
いつもお世話になっております。
弊社では、私傷病による休職制度を設けております。
復帰に際し、主治医からは特段の時短勤務の指示はありませんでしたが、弊社産業医から時短勤務の指示がなされました。
これ...
業務労災で医師の指示による自宅療養をされていた社員が復職しました。
休職中に、労災給付金の申請をし、
症状固定までの期間の労災給付金の支給が決定されました。
医師の指示による自宅療養中にさかのぼって...
新入社員で3か月の試用期間中の方ですが、
試用期間の最終日に「3週間療養の診断が出た。」と連絡がありました。
その方は、体調不良による欠勤が続いており、出勤率が60%弱となっており、試用期間の延長をす...
いつもお世話になっております。
中途採用で内定を出した方がいるのですが、内定を出した後に
実は過去に3か月程度の休職歴があったと申し出がありました。
※経歴書には休職について一切書かれていませんでし...
不登校の子(小学生)を持つ従業員(営業担当者)が、勤務時間中も子の面倒に時間が割かれ業務に集中できていないケースが散見されました。
(子が精神的に不安定となり家に置いておくことができず一緒に営業車で同...
休職届について質問です。
弊社ではパート社員が多く働いており、勤務形態が週30時間以上20時間以上20時間未満と存在しております。外国人国籍の人(家族滞在の為週28時間超は働けない)もおり、母国へ帰る...
軽い脳梗塞で傷病休職していた従業員が、在宅勤務による職場復帰を希望しています。しかし、弊社の規定では、育児・介護を理由としない従業員の在宅勤務は原則週1回としています。弊社の産業医はこの従業員と面談し...
今年の9月から休職し、海外留学をする社員がいるのですが、
海外転出届の提出はしてもしなくてもOKという認識でよいでしょうか。
本人からすると海外転出届を出すことで、住民税の支払いがなくなるなど、メリッ...
お世話になります。
まず前段で経緯を記してから、後段にご相談という文章です。
公的機関から受付業務の業務委託契約を受けている会社です。
その機関からの受付業務を別の会社に再委託をしています(もちろ...
当社では「業務外の傷病により、欠勤が継続して1ヵ月に達した時」休職を命じるという就業規則になっています。
休職期間は就業規則で
休職開始日において勤続3年未満の者~1ヵ月
休職開始日において勤続3年以...
年俸制度で年俸を14分割して2ヶ月分を夏と冬にそれぞれ1ヶ月分を賞与として支給します。半年間ずつの査定期間で考課をし、考課が良い場合はプラス増額もあります。半年間の査定期間に休職が3か月あり現在も休職...
お世話になります。
メンタル不調の従業員が復職します。
例えば、2024年5月31日(金)までが休職期間で休職届にも5月31日で記載されています。
当該従業員から復職希望日が6月3日(月)とのことで連...
出向者の雇用関係については、出向元会社と出向先会社の両方との間で成立していることは承知しております。
そのうえで、就労に関わる権限の所在についておたずねいたします。
【前提】
・出向者の月毎のシフト...
たいへん恥ずかしい話ですが、傷病休職中の社員(制作部門)に制作作業を上司に相談なく頼んだ社員(営業部門の幹部)がおり、その制作にミスが判明して、この案件が発覚しました。会社の損害は関係先への訂正・謝罪...
契約更新前に体調を崩して休職し、休職中に契約更新月(2月1日)を迎えましたが、出勤をしていない為、契約更新を行っておらず、その後復帰が難しいとので希望退職した社員がいます。
契約更新をしていないので...
漠然とした内容で誠に申し訳ありませんが、当社従業員(管理職)が先日適応障害の診断が出て、結果約1か月半休職、その後復職したのですが、その際に異動の内示を行った所、直ぐに退職する旨、本人より申し出があり...
何時もお世話になります。
当社の就業規則では定年は60歳、本人が希望すれば65歳までは雇用延長となっております。
1月に定年を迎え雇用契約を再締結した従業員が3月に私傷病にて休職になり復職までには1...
弊社(派遣元)の社員が椎間板ヘルニアにより休職することになりました。
その際、他の弊社社員に引継ぎを行うための10日間は無償で派遣契約することになったのですが、これはコンプラ的にOKなんでしょうか?
...
お世話になっております。
現在うつ病等で休職している社員より復職可能と診断された診断書の提出がありました。
勤務するに辺り病院からは無理しないようにとだけ言われたそうですが、
本人には産業医面談を実施...
お世話になっております。
うつ病により3/16より1か月の休職をしている社員がいます。
本人との話合いの結果、4月末にて退職することになりました。
本人からは傷病手当金を申請したいので残りの期間を欠勤...
このたび弊社パート社員が一身上の都合により4か月程度の休職期間に入ることが決まりました。
休職中も社会保険料が発生するため、当人にも確認済で請求する予定ですが、4か月分をまとめて請求してしまってもよ...