相談一覧

1,335件中1,051~1,080件を表示

宮城県の産業医選任

いつも参考にさせていただいております。

弊社では、新しく仙台市郊外の多賀城市に事業所を開設することになり、従業員が50名以上となりますので、産業医を選任しないとならない状況です。

ホームページで検...

*****さん
東京都/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 5001~10000人)
2009/09/24 18:05 ID:QA-0017558 労務・法務・安全衛生 回答数 1 件

マイカー通勤の許可上限時間・距離範囲について

お世話になります。日頃からご参考にさせていただき、助かっております。
弊社では通勤時間の上限を内規で、公共交通機関はドア・ツー・ドアで2時間又は実乗車時間が1時間30分以上としていますが、マイカー通勤...

ゆうさん
埼玉県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 1001~3000人)
2009/09/24 10:57 ID:QA-0017548 その他 解決済み回答数 2 件

労災保険休業補償給付の特別給与記載欄について

質問させていただきます。
労働者の業務上災害発生につき、労災休業補償給付の申請を行なう必要がございますが、様式第8号別紙裏面の③「特別給与の額」について記入目的が不明です。
労働福祉事業からの特別支給...

*****さん
大阪府/ 保安・警備・清掃(従業員数 501~1000人)
2009/09/16 09:53 ID:QA-0017488 報酬・賃金 回答数 1 件

産業医によるインフルエンザ予防接種 

A002876 労務・福利厚生 インフルエンザ予防接種実施について(3) の回答で、①福利厚生の一環として実施するが、自由意志であること
②副作用等への説明を受けているという同意書
③予防接種前の問...

*****さん
兵庫県/ 医療・福祉関連(従業員数 31~50人)
2009/09/10 16:09 ID:QA-0017418 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

深夜業における仮眠設備の義務について

「労働者の健康障害の防止並びに労働者の健康、風紀および生命の保持のために事業者が講ずべき措置として、一定の夜間の労働について、睡眠および仮眠の設備を設けることが義務づけられている」と聞きましたが、「一...

ハルくんさん
千葉県/ 化学(従業員数 101~300人)
2009/08/17 19:51 ID:QA-0017140 その他 解決済み回答数 2 件

リハビリ通勤中の労災にはどのように対処すべきでしょうか

当社では、メンタル(うつ病)で休職するかたが多くなってきた為、復職前に休職のままリハビリ通勤期間をはさんで再発防止に努めようと制度を作成中です。しかし、その場合に職場または通勤中に事故がおきた場合、労...

nv777さん
大阪府/ 商社(専門)(従業員数 501~1000人)
2009/07/22 16:52 ID:QA-0016877 その他 解決済み回答数 1 件

就業時間後、会社の互助団体行事のための残業は超勤手当対象か

お世話になります。

弊社には、社員相互の親睦を図るための互助団体(親睦会)があり、基本的に社員は入社とともにこの親睦会に入会します。
数年に一度、この親睦会主催の大きなイベント(納涼会等)を実施し、...

MJJさん
東京都/ 不動産(従業員数 1001~3000人)
2009/07/13 21:01 ID:QA-0016780 人事管理 回答数 1 件

労災休業期間の当該勤続年数の退職金への反映

当社の退職金規程では基本給×勤続年数ごとの係数+行動給(職務ごとに定めた給与)×勤続年数ごとの係数となっています。今回問題となったのは、労災休業期間のある者に対し、その期間を勤続年数として入れる必要が...

*****さん
神奈川県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2009/06/24 22:49 ID:QA-0016546 報酬・賃金 回答数 1 件

健康保険から労災保険への切り替え

毎度、お世話になっております。
下記の件に関して、ご指導頂ければ幸です。
当社の社員が“自立神経失調症&うつ”で休業しております。最近、本人はこれは職場環境が悪くうつになった労災だといい始めました。当...

※さん
大阪府/ 人事BPOサービス(従業員数 101~300人)
2009/06/17 11:38 ID:QA-0016445 その他 解決済み回答数 1 件

復職における産業医面談時期までの勤務について

当社では復職の判断に産業医による診察をすることにしております。
しかしながら、主治医の復職可能日以降でないと産業医の診察を受けることができないケースがどうしても発生します。
当社としては会社の業務を熟...

*****さん
大阪府/ 輸送機器・自動車(従業員数 5001~10000人)
2009/06/04 23:12 ID:QA-0016325 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

AED(心肺蘇生機)の設置について

毎々お世話になります。
見出しのAEDの設置について検討しています。昨今、公共の建物・学校及び大勢のヒトが集まる場所等では設置がすすんでいます。事業所での導入を考えた場合、コスト面もありますが、どのよ...

ロウムタントウさん
福井県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2009/05/20 12:28 ID:QA-0016147 その他 回答数 2 件

通勤途上での怪我を「労災申請」することについて

弊社は、グループ会社の中の1つの小さな会社で、親会社に労災適用者の報告を毎月実施するようになっています。このような状況の中で、私は、先日、通勤途上で階段から落ちて怪我をしました。病院に行って手当てを受...

*****さん
東京都/ その他金融(従業員数 31~50人)
2009/05/13 09:41 ID:QA-0016041 その他 回答数 1 件

社有車の修理費用について

業務で社会保険事務所に手続きに行くため社有車を利用しましたところ。社会保険事務所の駐車場から出庫の際、後に入庫した隣の車がギリギリに駐車していたため接触しないよう注意して出庫したところ反対側のフェンス...

トントンさん
兵庫県/ 公共団体・政府機関(従業員数 6~10人)
2009/03/25 11:29 ID:QA-0015619 福利厚生 解決済み回答数 1 件

私的補償とコーポレートカード付帯保険の扱い

弊社(製造業)では、従業員が業務上災害により死亡した場合に、労災法の定めとは別に、最高3000万円の私的補償を行う旨、規程化しています。一方、海外出張者については、清算を簡素化する目的から、コーポレー...

*****さん
東京都/ 機械(従業員数 1001~3000人)
2009/03/24 11:54 ID:QA-0015609 その他 解決済み回答数 1 件

通勤手当と労災と保育所への送り迎えにつきまして

いつもお世話になっております。

さて、弊社の社員で、子供の保育所への送り迎えのため、通勤ルートを変更したい旨相談がありました。

弊社では、就業規則で、自宅から勤務先までの合理的なルート(最短ルート...

jinさん
埼玉県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2009/03/22 16:48 ID:QA-0015600 人事管理 回答数 2 件

客先常駐型請負業務における現場責任者について

当社のお客様(A社)、当社(B社)、当社の取引先のシステム設計会社(C社)の3社において、当社B社はA社より有る製品の仕様検討や評価作業業務を受注し、当社B社はこの請負業務を一括してC社へ発注しました...

*****さん
愛知県/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
2009/03/09 15:03 ID:QA-0015477 人材派遣・業務請負 回答数 1 件
1,335件中1,051~1,080件を表示