社会保険料の返納請求は何年までできますか?
お世話になります。
固定的賃金の変更があり報酬月額に2等級以上の変更が生じましたが見落としてしまい随時改定をしていませんでした。
その後、定時改定で標準報酬月額の改定が行われましたが、定時改定までの5...
- ハルくんさん
- 千葉県/ 化学(従業員数 101~300人)
お世話になります。
固定的賃金の変更があり報酬月額に2等級以上の変更が生じましたが見落としてしまい随時改定をしていませんでした。
その後、定時改定で標準報酬月額の改定が行われましたが、定時改定までの5...
この度、インドに在住している日本人(非居住者)を採用しようと考えております。
日本の会社で雇用契約を結び、すぐに海外の関連会社に在籍出向させる予定です。
但し、最初の3ヶ月間は、日本に来てもらい研修...
いつもお世話になっております。
正社員として3日間だけ勤務した社員から、翌営業日にメール一本で
入社を辞退させてほしいとの申し出がありました。
下記の内容にてメールを返信し、電話も何度かしましたが...
いつもこちらで勉強させて頂いており、ありがとうございます。
さて、ご相談したいのですが、
弊社には、休職中で傷病手当を受給中の従業員が居ります。
休職及び傷病手当受給期間は、1年半になります。
その従...
お世話になります。
定年退職の年齢についてお伺いします。
当社では規定で定年が55歳になっています。法的には下限が60歳ということで社長に確認しましたところ、
入社時に55歳定年で約束しているので問題...
回答が無く、期限切れとなってしまったため、再投稿させてください。
弊社では海外赴任者の給与を算定するにあたり、国内で控除されていた(であろう)みなし所得税・社会保険料に加え、みなし住民税を控除し、...
ご相談します。
社会保険業務をしていた方が退職され、あまり詳しくはないまま引き継いでおります。
現在78歳の当社役員が70歳以上被用者の届け出がされていないのですが、やはり届け出た方がよいのでしょう...
営業コンテストを実施し、上位数名に報奨金(インセンティブ)を支給しました。
これは社会保険料算定の対象となるのでしょうか?
算定基礎届にいれるのかそれとも賞与支払届とするか、もしくは、保険料の算定とし...
いつも有難うございます。
人事労務(給与計算・年末調整や社会保険手続きを含む)業務を担う部署が経理財務などの他の部署とともに並んでデスク配置し日常業務を行っていますが、電話などで従業員のセンシティブ...
いつもありがとうございます。
今回、55歳以上の社員を対象として定年に向けての心構え
社会保険の手続き等に関してのセミナーがありましたら
対象となる社員(数名)を参加をさせたいと考えております。
そ...
初めて相談させていただきます。
弊社は社員は少人数で大人数がパート従業員の株式会社です。
この度パートの女性従業員から育児休暇を取得出来ないかと相談されました。
どうやら上の子供を保育園に残すため、二...
弊社社員が、婚姻の為海外に在住することになり、在宅で現在の仕事を続けることになりました。
弊社は日本法人のみで海外現地の法人はありません。
業務命令はすべて日本から行われ、管理も日本でされます。
ま...
グループ内(親会社の下で並んでいる兄弟会社間)で転籍者があり、今回A社から転籍を受け入れたB社の立場で相談いたします。
近々(7月1日)賞与を支給しますが、賞与の対象期間は前年12月1日から5月31...
いつもお世話になっております。
当社で勤務をしている派遣スタッフ3名の抵触日が近づき、対応策を検討している中
派遣会社より「産休代替の派遣契約へ切り替える」提案がございました。
上記提案に対し、下記...
いつもお世話になっております。
弊社上級管理職者で、数年前から給与昇給分と賞与の未払い計上が発生しております。
これは支払えなかった、というものではなく、本人の年棒が高いので賞与と昇給額が
加算される...
いつも大変お世話になっております。
退職時の有給消化と海外出国に関してご教示ください。
女性社員より、ご主人がロンドンへ転勤になったので退職したいとの申し出がありました。ご本人の希望は4月末まで出...
いつもお世話になります。
以前にも有期雇用者の社会保険に関する質問をさせていただいたのですが、それに関連して質問させてください。
3ヶ月契約で更新無しとして雇用したアルバイトについて、時間、日数など...
いつもお世話になっております。
有期雇用者の健康保険・厚生年金の加入条件について教えてください。
契約時間・日数は加入条件を満たしていますが、契約期間が2ヶ月契約で、1回だけ更新する場合ありとした...
いつも参考にさせて頂いております。
さて、当社を退職する社員で有休消化に入っていた者が、当該期間中に他社へ就職していた事が、年金事務所からの連絡により後になって発覚しました(社会保険加入が2重になっ...
いつも拝見させていただいております。
この度採用が決まったかたの年金の件で相談させていただきます。
今まで国民年金を払っており、受給するには納め終わっていないので継続で払っている65歳の方です。...
いつもありがとうございます。
1名出向が決まり当社での給与を出向先に連絡を行い
手続きを進めているところです。
その中で出向先に出向社員の出向料の請求をする際に
①給与や社会保険料だけを請求...
この度従業員を親会社へ出向させる事になりましたが、
タイトルに記載の通り、出向先である親会社は
その従業員を別のグループ会社に駐在させようとしています。
弊社は親会社との間で出向確認(出向契約)を締結...
育児休業終了に伴い、月末と土日が入る場合の給与と社会保険料の取り扱いについて質問があります。
例えば今年のケースで、5月30日(金)が育児休業終了日で、31日と6月1日が土日で休日、職場復帰日が6月...
海外本社の従業員で、これから日本に出向してくる者がいます。本社と本人との間に日本勤務(現地からみれば海外出向)契約を交わしています。コピーは日本にも送られてきました。給与等支払はすべて本社で行われます...
いつもお世話になっております。
欠勤休職時の立替金について質問させてください。
現在当社では、欠勤休職期間に社会保険・住民税・その他の立替金が発せした場合は、
本人に請求もしくは、本人の同意を得て...
ご担当者様
お世話になります。
初めてご相談をさせて頂きます。
当方、某企業の経営管理本部に所属し、
ダイバーシティ推進担当としてワークライフバランスの
改善に向けた取り組みを行っております。
そ...
いつも勉強させて頂いています。
さて、外資系の弊社ですが、今年昇給月を変更することになりました。
いままで前年1~12月の結果で1月昇給をしていましたが、今後はグローバルの方針に合わせて前年1~...
いつも参考にさせて頂いております。
さて、当社で育児休業中の女性社員が、育児休業明けになる前に妊娠し、産休に入る事となりました。通常であれば産休入り日を以て、現在の育児休業が終了となり産休に切り替わ...
年度末の退職金支給にあたり疑問が生じましたのでご教授下さい。
①労務関係の専門家に指導を受けるためAさん個人と委任契約を結びました。
②その後、専門役として退職金なしの労働契約を締結。
③さらに執行...
お世話になります。弊社は1月は6日(月)からの仕事始めです。1月1日から雇用契約開始の正社員管理職の1月給与に関し、1月1日から1月5日までの5日分は会社休日で労務の提供がない(社員は労務の提供をでき...