有休消化中(在職中)の就職希望について
いつもお世話になります。
当社の就業規則では「許可なく、他の会社等の業務に従事しないこと」と定め、会社の「許可なく」他社で働くことを禁止しています。
この度、2022年4月1日入社の新卒内定者より...
- newyuiさん
- 神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
いつもお世話になります。
当社の就業規則では「許可なく、他の会社等の業務に従事しないこと」と定め、会社の「許可なく」他社で働くことを禁止しています。
この度、2022年4月1日入社の新卒内定者より...
この度、賃金体系見直しがあり、会社より説明がありました。
その中で、ある役職の手当についてのみ変更がありました。
名称がややこしいですが、役職手当にみなし残業代が含まれており、
超過分は支払われるかた...
お世話になります。
「時間外 割増 代休」「代替休暇 相殺」等で検索しましたが、同事例が見つかりませんでしたので質問させて頂きました。
既出でしたらご容赦ください。
弊社では代替休暇制度を取り入れ...
いつもお世話になっております。
弊社は全国に物販店舗を運営している会社ですが、
店舗に勤務する販売職社員が、無断で商品を持ちだしていた事が発覚しました。
・過去半年位の間で、約130万円相当の商品を...
弊社のグループ会社の就業規則の整備をしておりましたところ、「懲戒解雇事由に該当する、または該当すると疑われる場合で、調査・処分決定までの前措置として必要があると認められる場合には、従業員に自宅待機を命...
弊社では6か月分の通勤手当を支給しております。
通勤手当支給直後に社員が退職を申し出てきました。
払い戻し額が15万円ほどになるため、控除すると僅かばかりの額となってしまいます。
就業規則では退職時に...
こんにちは。
退職後に期間をあけず(半年以内)に再入社をした社員への有休付与条件について教えて下さい。
弊社では現在、一般的な有休付与条件を定めており、入社後半年で初回付与、以後1年経過毎に毎年付与...
いつも参考にさせて頂いております。
現在、当社の就業規則には
(休職)
第9条 労働者が、次のいずれかに該当するときは、所定の期間休職とする。
① 業務外の傷病による欠勤が3 か月を超え、なお療養を...
昨年の4月より表題のように病休・休職・復職を繰り返す職員がいます。
今現在もこの件について頭を抱えており、どのようにすべきかみなさまの意見をお聞きしたく相談させていただくことにしました。
ちなみにこ...
賞与の算定期間が7月~12月で12月末が賞与支給日の場合ですが、
8月12日から11月17日迄が産休でその後、育児休暇に入っていて、現在も育児休暇中です。
就業規則には特に定めていません。
7月1日~...
いつも参考にさせて頂いております。
固定残業代について、以前回答を頂きましたが、社内で異なる意見があったため改めて質問させて頂きます。
弊社の就業規則は、
完全週休2日制(原則、土日祝休み)ですが、...
いつもお世話になっております。
弊社の業務内容上、テレワークが困難であるため、大雪の日でも社員には出勤してもらっています。
しかしながら、電車が運休したり高速道路が封鎖されるような状況になりそうな場...
平素は大変お世話になっております.
以下、ご教示の程、宜しくお願い致します.
就業規則や給与規則改定時における、職員代表の意見聴収タイミングですが、
①理事会等による改定承認後に実施することで構わな...
いつも参考にさせて頂いています。
育児休業改正が4月と10月にありますが、その都度、就業規則と労使協定を修正し、労基署への届出が必要なのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
いつもお世話になっております。
従業員の実親が死去した際の、忌引きの取り方について質問いたします。
この度、実親を亡くした従業員が、一旦2日間の忌引きを所得し、その後葬儀まで日にちが空いたため、溜ま...
いつも参考にさせて頂いております。
勤務形態の変更によって給与計算に疑問が発生したので、対応をご教示頂きたく投稿致します。
弊社就業条件は、
・原則土日祝日休み(就業規則で法定休日、法定外休日の指定...
お世話になっております。
先日、職場のスタッフで初めて産休育休制度を利用することとなり、ご質問させていただいた者です。
改めて再度ご相談させてください。
該当スタッフは、産後4ヶ月頃から職場復帰を希...
派遣会社の担当をしております。
新型コロナウィルスの影響により海外から部品が届かず生産が出来ない状況になり、カレンダー振替になりました。
事前に振替える日を通知され、出勤日を休日、休日を出勤日に振替え...
現在、当社の就業規則では、法定休日・法定外休日の定めがなく、
土日・祝日すべてを「休日」としています。
また、休日出勤した場合はすべての休日に対して35%割増を支給しています。
①これを法定休日(日...
毎々、お世話になっております。
私どもでは、現在60歳定年、希望者全員65歳まで雇用する。と就業規則に謳っておりますが、今、まさに65歳の誕生日以降も再雇用する方向を考えております。
そこで、賃金を改...
お世話になります。現在流行中の新型コロナ感染症ですが、これからの時期
新卒者等を企業が迎えるわけですが、入社後(試用期間中)に罹患した場合や
濃厚接触者になり、休業せざる負えなくなった場合に会社として...
お世話になっております。
当社では定年を60歳としており、60歳以降の雇用については就業規則の再雇用の条項に以下のように規定しています。
1) 定年に達する6 ヶ月前までに、社員から、定年後も引き...
新型コロナウイルスの感染流行に伴い、私の法人では、①子供が休校となった職員は休校になっている期間、②ワクチン未接種の職員は勤務日すべて、③部署で感染者がでた場合は、法人の定める期間すべて、に「出勤前の...
お世話になっております。
労働条件通知書に「1か月単位の変形労働制を採用する」とあるのですが、
同時に、
①月曜日、金曜日、水曜日は9時~18時(休憩1時間)
②火曜日、木曜日は朝9時~午後1時(休...
お世話になっております。
就業規則に無期労働契約への転換に関する条項を追加しようとしており、厚労省のモデル就業規則を参考にしています。
モデル就業規則55条2項(通算契約期間について)は、平成25年...
お世話になります。
ご質問です。
就業規則において、業務に必要な個人情報を含む書類の提出を義務化し、書類の提出を拒んだ場合に懲戒処分の対象とすることはできるのでしょうか。
そもそも就業規則上、書類...
現在、育児休業を取得している従業員から、当社就業規則に定める休業期限(満2歳到達日直後の4月15日までの間)までに復職が不可能である旨申し出がありました。(お子さんの看病等の為)
当社の就業規則上、...
標題の通り、
雇用契約書に記載する固定残業代の決め方についてご質問させていただけますと幸いです。
現在、就業規則を作成中となりますが、
基本給+業務手当(45時間の残業代含む)+その他手当=月給 と...
当社では、定年を60歳、社員が希望すれば65歳まで延長(継続雇用ではなく、正社員として雇用)することができるという就業規則にしています。一方、退職金については60歳定年で支払うと退職金規程に記載してい...
いつもお世話になっております。
派遣事業と別の事業を1つの会社で行っており、
派遣社員に対する就業規則の記載方法に関してご教示いただけますと幸いです。
登録型の派遣事業なのですが、
個別の契約では、...