傷病休業を受けて社員の出社について
表記の件、傷病を申し出された社員の手続きに関しての出勤について。
社員は病院について抑うつによる診断書があり、1カ月傷病休業を取得したいとの連絡がありました。病気のため仕方ないですが突然の連絡のため...
- *****さん
- 愛知県/ 建築・土木・設計(従業員数 1~5人)
表記の件、傷病を申し出された社員の手続きに関しての出勤について。
社員は病院について抑うつによる診断書があり、1カ月傷病休業を取得したいとの連絡がありました。病気のため仕方ないですが突然の連絡のため...
社内通達は以下の通り
緊急事態宣言期間の移動原則禁止
不要不急の旅行や帰省で都道府県をまたいだ移動を原則禁止とする。
(通勤は除く)
① 移動をしなければならない理由がある者は、事前に上長(管...
フレックスタイム制で有給休暇を取得した場合の勤怠管理・賃金計算は以下の通りとなるかと思います。
例:6月 所定労働日数22日(週休2日)
所定労働時間 154時間(標準労働時間1日7時間)
...
介護休業取得するスタッフからのいろいろな問い合わせがありました。ご教示ください。よろしくお願いいたします。
質問です。
仮に介護休業取得して復帰直後から本人の具合が悪くなり続いて傷病休業になった場合...
お世話になっております。
休業期間中に、休業させて社員に対して、会社から課題(スキルアップの勉強等)を出すことは可能でしょうか。
休業期間終了後、テストを行うかどうかは決めておりませんが、
休業期間...
役員関連規程の整備を進めているのですが、取締役および執行役員に関して必要な規程類には何がありますか。(取締役会規程はよく見かけられるのですが、以外が良く分かりません)
表記の件、退職を申し出されたスタッフからの問い合わせがありました。
スタッフは介護休業を取得してその後復帰しましたが、その後の介護の関係もあり退職したいとの話がありました。復帰後2週間で話がありまし...
昨今のコロナウイルス問題に際し、従業員が4月一杯有休取得をしたいとの要望に接しております。
(通勤での感染を防ぎたいため)
会社としてはせめて週2~3回でも出社してもらいたいのですが、時季変更権は行...
当社は現在、65歳への定年延長に向けて検討をしています。
60歳定年に向けて生活設計を立てていた方もいることから、選択定年制の導入も視野に入れているところです。
選択定年制は「定年退職を前に、サラ...
いつもお世話になります。
当社の就業規則では、休業手当について『社員が会社の責に帰すべき事由により休業した場合は、休業1日につき平均賃金の100 分の60 を支給する。』と定めています。
労使間の...
よろしくお願いいたします。
製造業をしております、中小企業の役員です。
この度、コロナの影響により、取引先の受注減少、複数社員の休校による子育て休業、またそれに伴う生産性の低下があり、徐々に会社の業績...
6ヶ月ごとの更新のパート社員なのですが、3月末で更新が切れる31日に契約書の不明なところを納得できないと突いてきて、確認することに。契約更新のサインがされない保留のまま1日から出勤しています。社労士さ...
いつもお世話になっております。
最近新型コロナの影響で、会社の運営が厳しくなり、仕方なく、4月1日から一部の従業に休業手当を支払って、休業してもらいました。
この休業に関するいくつかの質問が確認したい...
いつもお世話になります。
当社グループにて毎年、1年単位の変形労働制を適用し、所定労働時間は年間通して8時間で統一とし、夏場の稼働日数を増やし、冬場の稼働日数を減らし、1年間を通して、週の所定労働時...
パート社員なのですが、6ヶ月ごとの雇用契約で私(社長)と面談するときに、ほかのパート社員を連れて来て、立ち合いを求めました。
理由は、言った言わないを防止するためとのこと。立会人が、さらに面談に合いの...
お世話になっております。
弊社グループでは社員が出向となった際、出向先での提出書類の中に給与口座届出書も含んでおります。
給与支給元が変更になるための措置ですが、社員の給与口座情報を会社間で連携す...
私どもの事業所の定年は60歳で、65歳までの継続雇用としています。
しかしながら、人材不足もあり65歳以上の方も数名雇用しているのが現状です。
今回、ご教授いただきたいのは、66歳以上のパート職員と...
いつもお世話になっております。
現在、弊社では、年休付与日が4/1と10/1の社員が約半数ずつおります。
今回、年休付与日を7/1に全社統一したいと思います。
その場合に4/1付与者は、前回付与か...
いつも勉強させて頂き、ありがとうございます。
今回は季節によって勤務日数が大幅に変わる職員の社会保険の加入について相談をさせて下さい。
私の事業所にはスキーのコーチをしているパート職員がおり、冬以外は...
消防本部内において、長期的に他部(課)へ業務応援を行う場合の留意点をご教示願います。
当署(警備係)の職員がスポット(08:30~17:15)で他部(課)に業務応援に行く場合。
宜しくお願いし...
いつもお世話になっております。
基本的な質問で申し訳ありませんが、36協定の時間数について質問致します。
36協定では、時間外労働時間及び休日労働を合算した時間数が、1か月について100時間未満でなけ...
人事のQ&A(相談投稿)ではいつもご丁寧な回答をいただき、感謝申し上げます。
相談タイトルのとおり、「管理監督者の定年」についてご教示をお願いします。
当社の職員就業規則において、定年は60歳(役職定...
弊社は、一年単位の変形労働制を使用しています。協定書で、労基35条の件で、35条に定める休日は4週間につき2日以内としています。しかし、実際は、難しく4週間に4日の休日(法休、公休含む)はとれていても...
お世話になります。
パート・有期法14条2項に基づく説明義務について質問です。
当社の雇用形態は以下の通りとなります。
(1)正社員(無期フルタイム、管理業務、賞与あり)
(2)契約社員(無期フル...
3月末で退職が決まった社員が有給休暇消化中に新規採用が決まり、3月20日から新しい会社で勤務することになりました。そのため有給休暇の残を消化しながら新規の会社で勤めたいと申し出てきました。会社の就業規...
3点お伺いさせていただきたくよろしくお願いします。
① 法定休日又は法定外休日に勤務させ代休の措置をとる場合、勤務した全時間に対し休日労働の割増賃金(135/100)を支払わなければならないと思いま...
いつもお世話になります。
勤続1年2ヶ月の正社員(事務職、女性、55歳)に対し退職勧奨したいと考えて
いますが、どのように進めたらよいのかアドバイスを頂けたらと思います。
入社してしばらくは進んで...
平素は大変参考にさせて頂いております。
表記について当社で起きた案件の対処の方向性に確信が持てず、ご質問したく存じます。
当社内でシフト勤務を行っている職場の管理者Aが、勤務シフト作成に際し、あるパ...
いつも参考にさせていただいております。
宜しくお願いします。
以下のような勤務を行った場合の割増賃金の算出方法は正しいでしょうか。
条件は
・所定休日の20時30分に勤務開始し、翌日の平日12時まで...
出向について覚書(給与・社会保険料・通勤交通費・退職金相当額)を交わしていますが、出向者の給与が出向先の基準を超えているため、覚書の金額は出向前の給与のみとなっており、社会保険料等は出向元が負担してい...