有休の相談

現在の検索条件
フリーワード 有休
並び順 新着順
回答 回答あり
822件中781~810件を表示

衛生管理における勤怠の管理について

弊社は 飲食店を営んでおります。最近 ノロウィルス等の感染の記事をよく耳にしますが 例えば 社員(調理人)が 下痢を起こしたします。万一の可能性もありますので、出勤を見合わせたとします。(自宅待機を命...

Y Wさん
大阪府/ フードサービス(従業員数 51~100人)
2006/12/07 18:24 ID:QA-0006850 人事管理 解決済み回答数 1 件

役員のパワハラ

 当社は典型的なオーナー中小企業です。商品開発担当の役員に、人事管理について無知な者がおり、先日彼のパワハラにより女性社員が退職しました。
 入社時の説明・本人の希望とは違う仕事をさせられ、彼女に当社...

*****さん
東京都/ 住宅・インテリア(従業員数 101~300人)
2006/09/19 14:59 ID:QA-0006045 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

育児休業開始時の有休

産後休暇終了後、育児休暇を引き続き取得する予定の社員がおりますが、育児休暇が開始前に、有休を取得したいとの申し出がありました。労働義務が免除されており、復職を前提とした話でもありませんので、取得不可と...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/07/05 10:56 ID:QA-0005262 人事管理 解決済み回答数 4 件

再雇用後の勤続年数について

表題の件ですが、1~2ヶ月以上空白のあった社員を再雇用する場合、どのように取り扱えば良いかのご質問です。
①有休は勤続年数はゼロカウントで問題ないでしょうか?
②社内で規程を定めている事項、例えば退職...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/03/10 18:29 ID:QA-0003998 福利厚生 解決済み回答数 1 件

有休計画付与時の年休付与日数について

来年度から年次有給休暇の計画付与制度を導入する予定です。導入にあたり、計画付与日数分は年次有給休暇日数から予め差し引いても良いか、という質問です。

計画付与日に充当すべき日数がなくなってしまう人につ...

*****さん
千葉県/ その他メーカー(従業員数 301~500人)
2006/03/07 15:57 ID:QA-0003928 人事管理 解決済み回答数 2 件

退職日と有給休暇付与日の関係について

当社の有休付与日は毎年4月1日です。当社では慣例的に、有休を全て消化してから退職することを認めてきています。また退職の意思表示は少なくとも2週間前と就業規則で定めています。
現在産後休暇中の社員が、3...

watermelonmanさん
長野県/ 機械(従業員数 301~500人)
2006/02/27 10:23 ID:QA-0003838 人事管理 解決済み回答数 2 件

年次有給休暇取得による不利益な取扱い

有給休暇の取得による不利益な取扱いについて、質問させて頂きます。有給休暇を取得した者に対して不利益な取扱いをしないようにしなければならないと労働基準法には規定されているようですが、顧客や職場の事情を考...

*****さん
兵庫県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2006/02/15 14:10 ID:QA-0003701 評価・考課 回答数 3 件

フレックスタイム制の遅刻時の減給について

遅刻の取扱について就業規則でどう規定すれば良いかを質問させて頂きます。
当社はフレックスタイム制を導入しており、コアタイムを定めています。コアタイムを過ぎて出社した場合、遅刻扱いになります。その時の取...

*****さん
兵庫県/ バイオ(従業員数 11~30人)
2006/02/14 11:31 ID:QA-0003676 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

時効により消滅する有給休暇の保存日数について

当社では、時効により消滅する有休休暇については、最大30日を保有し、私傷病で会社を休む場合に利用できる規程を設けております。
今回、労働組合より、最大保有日数の拡大の申し入れがあり、協議を行っておりま...

*****さん
大阪府/ 機械(従業員数 501~1000人)
2006/02/07 16:57 ID:QA-0003588 人事管理 回答数 1 件
822件中781~810件を表示