傷病手当金申請にあたり
お世話になっております。
私傷病により労務不能、傷病手当金を申請をします。
●4月1日~20日 有給休暇
●4月21日~欠勤
<4月21日からの4月分給与、取り扱いについて>
欠勤控除がよい...
- ankoさん
- 宮城県/ 通信(従業員数 11~30人)
お世話になっております。
私傷病により労務不能、傷病手当金を申請をします。
●4月1日~20日 有給休暇
●4月21日~欠勤
<4月21日からの4月分給与、取り扱いについて>
欠勤控除がよい...
いつも勉強させていただいております。
1ヶ月単位の変形労働時間制を取り入れております。
有給の賃金は、通常の給与を支払うものとする。と就業規則、給与規定に記載があります。
また、有給取得に関しては、...
有給休暇の計画付与日数10日を指定して有休消化しているところです。
この10日には会社が社員に自由に取らせるべく義務である5日が含まれることになりますか。
それとも、別々で計画付与日数のほかに5日を与...
弊社の有休の次年度繰越について就業規則では次の通りです。ここで繰越は当年度分の有休から取得することになっておりますが、問題はないでしょうか。
「当年度に新たに付与された年次有給休暇について、取得しなか...
対象月2月
28日の月
法定労働時間160時間
実労働209:25
有給休暇時間3:30
①36時間外=209:25-160+3:30
=52:55
②36時間外=209:25-160
=49:25
...
お世話になります。
入社20年以上になる契約社員がおり、これまで1年単位で契約を更新してまいりました。
ところが、業績低迷故に、このたびの契約更新では契約期間を3ヶ月として、その後の更新は行わないこと...
当社では、満60歳の定年退職後に継続雇用する際、その継続雇用者の有休については、
この時、もし、正社員時の有休残が10日あれば、雇用が継続していますので、有休残10日を保持したまま継続雇用となり、
...
子供を養っている女性従業員が、月に2回決まった日に子供の体調不良を理由に欠勤します。
ほぼほぼ虚偽の内容を伝えて休んでいる可能性が高いんですが、
会社側から嘘だろ!と強く言いたくても、子供を理由にされ...
お世話になっております。
5/17~8/22まで産前産後休暇予定のスタッフがおります。
当院は月10日、年間120日公休で、月内に限らず年間で120日としており、前倒しや後回しを承諾しております。
上...
お世話になります。
年次有給 計画的付与について伺います。
当社カレンダーは 4月1日スタート 3月31日エンド。
就業規則 「休暇」・・・2021年に改訂し届出済
・従業員代表との書面による...
(背景)
・夫婦共働きの家庭です
・満2歳の子供を抱え、配偶者が2人目を妊娠中(秋に出産予定)
・現在、配偶者の経過が安定せず勤務先を休暇中(入院を要する見込み)
・男性従業員より、出産後の育休取得に...
アルバイト(時間給)の有給休暇取得についてです。
当社は1か月単位の変形労働時間制を取っており、
ひと月の勤務日数を(多くとも)20~23日と定めています。
今回、時間給のアルバイトスタッフが1か...
繁忙期に働いてもらっているアルバイトさんがいます。
契約期間は1年ですが、契約書には1日あたりの労働時間が4時間という内容しか明記しておらず、会社と本人で事前に労働日を決めて働いてもらっています。
週...
こんにちは。
知識不足のため、教えていただけますと幸いです。
年次有給休暇の時間単位付与の導入を検討している段階です。
それにあたり、1年の途中で所定労働時間が変更した場合残の調整方法について理解が...
基礎的な事で申し訳ありません。
出向で今の会社にお世話になっているのはいいのですが、出向元の取扱いと違う点が多々あるため質問させていただきます。
日曜祝日に出勤した場合、働いた時間に対して135%で...
いつも参考にさせていただいております。
弊社では60歳定年到達後、65歳まで有期契約(1年更新)での継続雇用措置を行っております。
今回、3回更新しているA氏(63歳)が業務外の疾病により入院となりま...
人事労務、給与計算に携わっている者です。
いつも参考にさせていただいております。
さて、今回は、振替休日としていた日の取扱いについての相談です。
2月20日(日)に休日出勤をするに当たり、2月25日...
1歳前に保育園入所が決まった場合の復職日の取り扱いについて教えてください。
今まで、会社のルールとして保育園の入所日=復職日としており
慣らし保育期間については、有休をとっていただくこととしておりま...
現在の会社を3月31日で解散して、4月1日から代表者が会社を立ち上げて、全員そちらに移籍します。
有給の消化を促していますが、業務上なかなか全部取り切れません。
そのため、有給休暇を買い取ろうというこ...
お世話になります。
傷病により長期で無給傷病休暇の社員が在籍しております。
今後も無給休業になりますが、無給休業中の社員にたいして有給休暇の権利は付与する必要があるのでしょうか。それとも無給休業の社員...
お世話になっております。
現在当社では、就業規則上での休日の定めを以下の通りとしております。
(1)日曜日
(2)国民の祝日
(3)年末年始(12/31~1/3)
(4)その他会社が指定した日
また就...
お世話になります。
「時間外 割増 代休」「代替休暇 相殺」等で検索しましたが、同事例が見つかりませんでしたので質問させて頂きました。
既出でしたらご容赦ください。
弊社では代替休暇制度を取り入れ...
有給休暇の時間単位取得について社内から要望が多く、準備を進めています。
月5日分まで(弊社は8時間所定なので40時間)
時間単位取得は「1時間単位で付与」とのことでしたが、極端な話「毎日1時間ずつ...
賞与の算定期間が7月~12月で12月末が賞与支給日の場合ですが、
8月12日から11月17日迄が産休でその後、育児休暇に入っていて、現在も育児休暇中です。
就業規則には特に定めていません。
7月1日~...
育児休暇から復帰予定の社員の配置転換について、教えてください。
入社10年を超える女性社員が、2度目の育児休暇を終え4月に復帰したいと連絡がありました。アパレル会社のため社員の9割は店舗スタッフ(シフ...
いつもお世話になっております。
入社初年度の有給休暇付与日数を増やした場合は、届出が必要な事案でないことと、不利益変更ではないため、労基署への届出は不要と考えておりますが、正しいでしょうか? また、職...
弊社の定年退職日は満60歳後の年度末である3月31日です。
再雇用は1年の有期契約で最高5回まで更新契約でき、満期日は3月31日です。
給与は16日から翌月15日の出勤で計算されており、それに伴い有給...
いつもお世話になっております。
従業員の実親が死去した際の、忌引きの取り方について質問いたします。
この度、実親を亡くした従業員が、一旦2日間の忌引きを所得し、その後葬儀まで日にちが空いたため、溜ま...
小規模のアパレル店で、スタッフの勤務シフトを作成しているのですが、昨年度のスタッフ一人当たりの年間労働時間が会社の定める所定労働時間より少なく、足りない時間分はスタッフ各々の有給休暇を消費して埋める...
人事部が無い中小企業で現在人事担当として業務を担当しております。
私は採用周りは経験があるのですが労務関係は専任した事がなく知識が乏しいためこちらにご相談させてください。
小売業なのですが、社員販売...