出向の相談

978件中631~660件を表示

海外帰任者の年次有給休暇付与

入社10年の社員がさきほど3年間の海外勤務を終了して日本へ帰国しました。
年休付与は、従来の方法で前年度未取得として20日及び当年度の月割付与(20日×当年度の勤務月数/12)を付与する予定です。この...

*****さん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
2012/07/26 10:28 ID:QA-0050637 人事管理 解決済み回答数 2 件

出向者の出張手当について

出向者の日当について質問します。
当社では出張旅費として、交通費、宿泊料のほか出張中に食事代を自弁したときに食卓料として1食ごとに定額を、また所定の移動距離または移動時間以上の場合定額の日当を支給して...

mrmyさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 301~500人)
2012/07/21 20:40 ID:QA-0050542 報酬・賃金 回答終了回答数 5 件

兼務出向者への裁量労働制の適用有無

現在、他社との合弁会社へ弊社社員の兼務出向を検討しております。
(弊社の出向元2割、出向先8割)
出向元の弊社では裁量労働制を適用しているのですが、出向先の会社ではまだ裁量労働制が無い状態です。

こ...

某人事社員さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1001~3000人)
2012/07/20 16:31 ID:QA-0050530 人事管理 回答終了回答数 2 件

就業規則上での出向の表記について

弊社の就業規則では、出向に関し「正当な理由がない限り拒むことはできない」旨の
文言がありません。

現在、就業規則の見直しを図っており、その中で出向の項目に上記文言(正当な理由がない限り
拒むことはで...

とけいさん
神奈川県/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
2012/07/16 11:11 ID:QA-0050447 人事管理 回答終了回答数 3 件

パワハラを申立てた社員に対する人事異動

機械メーカーで、海外子会社を持っています。
海外子会社に出向させている社員が、海外子会社でパワハラがあったと申したて、その海外子会社が事実確認等の対応を行いました。しかし、海外子会社の調査の結果、パワ...

*****さん
神奈川県/ 建設・設備・プラント(従業員数 10001人以上)
2012/07/12 19:02 ID:QA-0050415 人事管理 回答終了回答数 3 件

出向先で役員に就任した場合の人件費負担について

お世話になります。
出向先で役員に就任した場合の人件費負担について、ご教示ください。

子会社等への出向の場合、「相手先の同格者給与水準以上であること」を前提として、
給与(賞与を含む)・社会保険料・...

NKさん
東京都/ 農林・水産・鉱業(従業員数 5001~10000人)
2012/07/09 14:07 ID:QA-0050372 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

出向契約について

当社は様々な業界のマーケティング調査を行っている会社で顧客先(資本関係はない)に一定期間(3ヶ月から6ヶ月)出向して調査をする業務をしています。顧客とは出向契約を結んでいるのですが、調査員の給与は当社...

労務担当0001さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 6~10人)
2012/06/30 11:18 ID:QA-0050237 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件

管理職比率の分母となる従業員の範囲は?

従業員の高齢化で管理職比率のコントロールに頭を悩ませています。
弊社では現在六百数十名の正社員に対して、150名程度の管理職(スタッフ管理職も含む)がおります。
正社員比では管理職比率が20%を上回る...

*****さん
大阪府/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 501~1000人)
2012/06/27 11:53 ID:QA-0050203 人事管理 解決済み回答数 2 件

雇用調整助成金の受給条件について

助成金は、雇用している社員を一時的に休業、もしくは教育訓練または出向させた場合に、受給できる様ですが、当社社員を資本関係にある子会社(或いは逆に子会社から親会社)に出向させた場合でも、受給条件に該当す...

*****さん
宮城県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2012/06/26 10:50 ID:QA-0050174 助成金 解決済み回答数 1 件

親会社からの出向者について(労働者数から除外?)

弊社は労働者数に出向者を含んでいませんが、過去の掲示板を拝見し、
今までの取扱いに疑問を抱きました。
親会社から完全子会社の弊社へ5名の出向者がおります。全員役員・管理職で
全ての人事データ上から除外...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2012/06/13 19:17 ID:QA-0049969 人事管理 回答終了回答数 2 件

出向元と出向先の制度の違いについて(裁量労働制、職位)

A社よりBさんという出向者を受け入れています。Bさんの給与は折半、社会保険等はA社が負担しています。就業時間はA社は9時から17時までの7時間、当社は8時30分から17時20分までの7時間50分です。...

KOSSOFFさん
東京都/ 保険(従業員数 301~500人)
2012/06/05 17:23 ID:QA-0049834 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

海外子会社からの出向受入れについて

現在弊社では、海外子会社からの日本の親会社へ出向という形で、海外現地人の日本での
受入れを考えています。

そこで、入国にあたり入管法の在留資格の他に、必要要件を教えていただきたく、
投稿させていただ...

とけいさん
神奈川県/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
2012/05/28 17:26 ID:QA-0049714 その他 回答終了回答数 2 件

自己都合退職を前提とした帰任手当について

海外拠点出向中の従業員が、この度、自己都合で退職するため、
その手続きの為に帰国する予定でなのですが、
その場合、帰任手当を支給する必要はあるのでしょうか?
ご本人としては、退職後は引き続き海外現地に...

*****さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2012/05/25 18:01 ID:QA-0049703 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

給与を出向元が全て負担する研修目的の出向は可能ですか?

若手の育成を目的とした、グループ内出向を行いたいと考えています。
①可能かどうか
②可能な場合、具体的にどういう手順を踏めばよいか
③不可能な場合、『出向』という扱いに拘らなければ可能かどうか
をご教...

*****さん
京都府/ 機械(従業員数 1001~3000人)
2012/05/21 15:23 ID:QA-0049589 育成・研修 解決済み回答数 6 件

子会社から親会社への在籍出向について

当社はある会社の子会社になります。
この度、当社の管理職(課長職)が親会社に在籍出向となります。出向先での役職は1階級下がり、
一般労働者扱いとなります。管理監督職の業務は発生せず一般業務を行います。...

Happabobさん
東京都/ 精密機器(従業員数 51~100人)
2012/05/02 15:04 ID:QA-0049348 人事管理 回答終了回答数 4 件

出向に伴って発生する旅費の負担に関して

いつも参考にさせて頂いております。

今回はグループ会社間での出向の際に発生する旅費の取扱いに関してご相談させて頂きたく投稿させて頂きました。

親会社および子会社ともに本社所在地は同じ都内ですが、出...

*****さん
東京都/ 不動産(従業員数 1001~3000人)
2012/04/23 23:05 ID:QA-0049269 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

出向者の雇入れ健康診断

いつも参考にさせていただいております。

表記の件、他社と出向契約を結び、迎え入れた社員に対して、
『雇入れ健康診断』は実施しなければならないのでしょうか。

出向契約開始=雇入れとなると、かなりの数...

*****さん
栃木県/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
2012/04/17 11:45 ID:QA-0049203 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件
978件中631~660件を表示