法定休日労働
当社の36協定では法定休日労働は月に2回を限度としています。
社員が法定休日に休日出勤申請をして振替休日を取得する予定の場合、36協定上の法定休日労働に当てはまるのでしょうか。
今まで、振替休日を...
- 総務諸々さん
- 東京都/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 51~100人)
フリーワード | 休日労働 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
当社の36協定では法定休日労働は月に2回を限度としています。
社員が法定休日に休日出勤申請をして振替休日を取得する予定の場合、36協定上の法定休日労働に当てはまるのでしょうか。
今まで、振替休日を...
日をまたいだ時差出勤の場合
法定休日~平日をまたいだ時差出勤です。
所定労働時間は9時~17時半の7.5時間で法定休日は日曜日です。
本来月曜日の出勤を日曜深夜から時差出勤をした場合
日曜 22時勤...
いつも大変参考になるアドバイスをいただき、誠にありがとうございます。
弊社のある管理職が家庭の事情により、週3日だけしか勤務できなくなったことから有期労働契約に切り替えて雇用するように上司から指示を...
弊社は製造業を営んでおり、販管部門のデスク部門と製造部門の工場を併設した小規模な会社です。
現在、就業規則では、
①勤務時間は
平日9:00から17:30、休憩時間は12:00から1時間
②始業時刻、...
いつもありがとうございます。
週40時間を超える時間外労働への手当についてお伺いします。
当社では、法定外休日の労働に対しては全時間数に対し125%の手当を支給することになっています。
そうした前提...
お世話になります。
休日労働に関する処理に関してご教授お願いします。
就業時間等変更に伴い
週8時間勤務体形となり5日間勤務のべ週40時間の勤務状況となります。
ここで生じた問題が、休日出勤に関する...
当社は月曜を起算日として日曜までを一週間としています。法定休日は曜日指定はしておらず、「月曜日を起算日とする一週間における休日のうち最後の休日」としています。なお36協定により、月2回まで法定休日労働...
当社は、「時間外労働 休日労働に関する協定届」と「時間外労働 休日労働に関する協定届(特別条項)」を各事業所の職場代表と労使協定を締結しており、また各管轄の労働基準監督署へも届出をしております。
こ...
お世話になっております。
当社は従業員数101人未満の事業所です。
年金事務所の調査でパートの社会保険加入義務を判断する際に、雇用契約書等から明示的に確認できない場合は、実際の労働時間や労働日数を...
フレックスタイム制の社員の法定休日出勤の割増についてお伺いしたいです。
弊社(末締・翌15日支払)ではフレックスタイム制の社員がおります。
その者の1月の出勤状況が、1/9(月)~1/20(金)まで連...
くるみんの認定基準である労働時間のついてご教示賜りたく存じます。
「正社員の法定時間外・法定休日労働時間の平均が各月45時間未満かつ月平均の法定時間外労働60時間以上の労働者ゼロ」とあります。
弊社は...
夜勤の正しい扱いについて教えてください。
弊社では1週間を(日)~(土)とし、週最後の休日を法定休日しています。
基本的には9:00-18:00の日勤ですが、まれに夜勤が発生します。
お聞きしたい...
振替休日取得者の賃金の取扱いについて教えてください。
例
1月15日(法定休日)に振替休日を取る予定で勤務した社員がいます。
1月中に振休は取れず2月に取る予定となっているとのこと。
この場合、1...
お世話になります。
弊社は週休2日、場合により変則労働あり、時間外、休日労働について36協定締結済みです。
普段は日勤の従業員が土曜日22:00〜日曜日(法定休日)7:00までの勤務となり、その前も...
お世話になります。給与設計について相談になります。
基本給与とは別に固定割増賃金を設定する際に以下の対応は可能でしょうか?
基本給とは別に固定割増賃金を支払う。
固定割増賃金には、時間外労働、休日...
法定休日から平日にかけて日を跨いだ勤務の割増賃金等について確認したいのでお願いいたします。
前提条件①法定休日は日曜日
前提条件②週休2日制 所定労働時間8:00~17:00(実働8時間)
前提条...
いつもお世話になっております。
下記内容をご教示いただきたく相談致しました。
12月度所定労働時間・・・162:45
※フレックス勤務、コアタイムなし
A従業員12月度勤怠実績(勤怠データ上)
①...
弊社の業務上、どうしても36協定を超えそうになってしまうことがあります。
例えば、特別条項 1か月の時間外+休日労働時間数を80時間と定めて、それを超えてしまった場合、何かリカバリー等は可能なのでし...
お世話になっております。
今般、他社(グループ外、資本関係もない)から出向者を受け入れることになりました。
目的は、技術指導あるいは職業能力の開発にあたり、出向契約の内容は、
・在籍型出向であること。...
アルバイトの採用にあたり、労働条件通知書兼雇用契約書を作成しております。
週1回以上かつ1回4時間以上という条件ですが、仕事内容の関係上、毎週固定したり、他の人とのタイミングを考慮する必要がないため...
すみません。ご教示お願い致します。
日曜日 深夜労働(22:30~26:00) 3時間30分ありました。
基礎賃金を1,000円仮定します。
仮に、短い時間でも
22:30~24:00 1,000円×...
こんにちは。お疲れ様です。
見出しの件について、
従業員より問い合わせを頂き、
そのような事実があるのか否か私の勉強不足もあり
返答できなかったため、有識者の皆様の知恵をお借りしたいです。
日~土ま...
年単位変形労働制を適用した場合の月時間外60超過について質問です。
適用期間は1年間で総枠外を算出する場合、月時間外60超過の算出はどうなるのでしょうか?
<月単位変形労働制で1ヵ月適用期間である場合...
お世話になっております。
割増賃金額の端数処理について下記の取扱いが認めれれていると思いますが、
①1時間当たりの賃金額および割増賃金額に円未満の端数が生じた場合、50銭未満の端数を切り捨て、それ...
土曜日に休日出勤を行って、その週の所定労働時間が40時間を超える場合の質問です。
1.土曜日に休日出勤をした場合、休日労働割増を適用しています、その場合、40時間を超えた時間外割増で適用される時間分は...
いつもお世話になっております。
初歩的な内容で恐縮ですが、ご教授ください。
今年のGW、当社では4/29~5/5まで定休日としていました。
しかし、連休中に出勤して働いた者がおりました。
5月2日(...
表題の件について教えてください。
【前提】
休日は土日祝日、就業規則に法定休日の記載なし。
弊社の従業員が業務の関係で、下記のような時短連続勤務となりました。
(月) 8時間
(火) 6時間
(水)...
いつも拝見し参考にしております。
さて、タイトルの件ですが、行政通達に「1ヶ月における時間外労働、休日労働、深夜業の各々の時間数の合計に1時間未満の端数がある場合に、30分未満の端数を切り捨て、それ...
いつも拝見させて頂きております。
さて、弊社従業員AさんがX社へ転籍出向することとなりました。
AさんはX社の正社員と同等の業務を行う予定となっています。
弊社の転籍出向の認識としては、X社が雇用...
製造業で人事・労務を担当しています。
時間外労働、休日労働に関して労働組合とは、「1日の所定労働時間は8時間、法定労働時間を超えて延長できる時間数は15時間」と協定しています。また休出労働に関しては「...