相談一覧

現在の検索条件
並び順 新着順
ステータス 回答募集中
回答 指定しない(回答無しも含む)
55件中31~55件を表示

海外出張時の旅行保険加入new

毎々お世話になっております。
弊社の出張旅費規程では、海外出張時には旅行保険の加入を義務付けていますが、具体的には以下の様な骨子になっています。
1.社員は海外出張時に旅行保険に加入する。
2.会社は...

トッシー82さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2025/03/26 15:28 ID:QA-0150060 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 3 件

65歳以上の雇用保険についてnew

現在役員の65歳の社員がいます。役員になった時に雇用保険は脱退しましたが、今回役員は退職しますが、嘱託社員として継続して雇用することになりました。
質問は4つです。
①65歳以上でも雇用保険は加入が義...

nao1112さん
静岡県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2025/03/26 13:51 ID:QA-0150039 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 5 件

子のマイナンバー取得方法を教えてくださいnew

社員の子供のマイナンバーを取得する際、弊社では扶養控除等異動申告書に記載して提出してもらっているのですが、社員が扶養していない(配偶者が扶養している)場合は、どのようにしてマイナンバーを提出してもらっ...

NKNさん
大阪府/ 電機(従業員数 101~300人)
2025/03/26 13:00 ID:QA-0150034 人事管理 回答募集中回答数 2 件

有期雇用契約延長時の給与引き下げの可否についてnew

いつもお世話になっております。

当社では、試用期間6ヵ月は有期雇用契約としており、今回、ある従業員について試用期間を3ヵ月延長することにしました。
延長の理由は、現時点でその役職における期待役割を満...

シラタマさん
東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
2025/03/26 10:23 ID:QA-0150017 評価・考課 回答募集中回答数 5 件

定期健康診断報告書の実施機関の別紙対応についてnew

弊社では複数の医院で健康診断を行っているのですが、今年から電子申請を行うことになり、e-Govで申請を試みているのですが、別紙に記載していた内容をどこに記入すべきかが分かりません。

()書きでその他...

icnhakさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2025/03/25 19:12 ID:QA-0149992 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 1 件

退職後の差額支給に伴う社会保険料の支払範囲new

弊社では、毎年12月に同年4月に遡って、
その年に人事院勧告を見て差額支給を行います。

8月に退職した職員に対しても、4月~8月まで勤められた5か月分の差額を支給するのですが、その際に、6月賞与の差...

広島の人さん
広島県/ 建設・設備・プラント(従業員数 51~100人)
2025/03/25 17:15 ID:QA-0149981 報酬・賃金 回答募集中

養育両立支援休暇およびテレワーク等についてnew

2025年10月1日から施行されます『育児期の柔軟な働き方を実現するための措置』のうち、養育両立支援休暇およびテレワーク等の取得実績の管理についてご教授願います。

1)「原則時間単位で取得可とする必...

hsさん
富山県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2025/03/25 12:00 ID:QA-0149959 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 2 件

有期雇用者の出生時育児休業の申出に関してnew

社内の現規定に法的リスクがあると考えていますが、ご意見を頂けますでしょうか。

社内の労使協定で下記の通り、出生時育児休業の対象者を除外しています。
「ただし、次のいずれかに該当する従業員の扱いについ...

TaaaaaaaKさん
大阪府/ 医薬品(従業員数 1001~3000人)
2025/03/24 15:24 ID:QA-0149867 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 1 件

時間単位年休制度の繰越につきましてnew

お世話になっております。
人事労務を担当しているものです。

弊社では時間単位年休制度を導入しておりますが、
時間単位年休を繰り越す場合、どのような運用が望ましいでしょうか。

①残った時間単位年休は...

tjaさん
和歌山県/ 建設・設備・プラント(従業員数 51~100人)
2025/03/24 11:46 ID:QA-0149850 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 4 件

年次有休を前倒しで付与した場合についてnew

 年次有休を前倒しで付与した場合の考え方を教えていただきたく、投稿いたします。
 今年1月20日に週3日勤務の職員が入職しました。
 労基法通りであれば、入職6カ月後の7月20日に5日間の有休が比例付...

天 邪 鬼さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 1~5人)
2025/03/24 11:13 ID:QA-0149846 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 1 件

雇用保険廃止届についてnew

いつもお世話になっております。

弊社の支店の一つが閉鎖するに伴い、雇用保険の廃止届を作成しているのですが、50年以上前に設立された支店ゆえに設立日が分からず、そこが記入できません。
調べる方法はなに...

総務の森さん
大阪府/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2025/03/24 09:43 ID:QA-0149840 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 5 件

転職エージェント利用と直接応募の給与の差

いつもありがとうございます。
転職エージェントを利用すると莫大な手数料がかかり、非常に負担が大きいです。しかもその方がすぐやめてしまうとダメージは計り知れません。

直接応募者と転職エージェントを利用...

困ってる社長さん
愛知県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2025/03/23 11:20 ID:QA-0149832 中途採用 回答募集中回答数 5 件

年次有給休暇の計画的付与に関する労使協定について

年次有給休暇の計画的付与に関する労使協定について、質問したいことがあります。

①有給残日数が足りない社員に対して、必ず特別休暇を与えなければいけないのでしょうか?
②有給残日数が足りない社員を、計画...

ドライミカンさん
愛知県/ 医療・福祉関連(従業員数 6~10人)
2025/03/22 10:17 ID:QA-0149821 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 3 件

奨学金規定を利用している職員の身分等について

奨学金規定の見直しをしています。
看護師資格取得のため、3年間、学校に通学しながら就労している職員の
3年時の身分等についてご相談させていただきます。

3年生時(実習期間)の雇用・賃金について、以下...

おーさん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2025/03/21 15:34 ID:QA-0149768 人事管理 回答募集中回答数 4 件

教育訓練休暇は導入必須のものでしょうか

2025年10月1日から教育訓練休暇給付金制度が始まります。

この制度を前提とすると「教育訓練休暇」を就業規則に新たに定める必要があるのでしょうか。

給付金制度がある以上は、この休暇制度の導入が必...

ごん34さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2025/03/21 14:24 ID:QA-0149760 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 6 件

日払い

いつもお世話になっております。

日雇いではなく契約期間は1年で、毎日給料の支払いをおこなう場合に、社会保険料や雇用保険料、源泉所得税(主業なので甲欄?)はどのように控除すればいいのでしょうか?

よ...

アオ2021さん
北海道/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 6~10人)
2025/03/20 20:00 ID:QA-0149740 報酬・賃金 回答募集中回答数 1 件
55件中31~55件を表示