相談一覧

823件中511~540件を表示

健康診断(特殊検診)の再検査費用負担

いつも、大変お世話になります。

弊社工場には一部塗装工程があり、ハンドガンによる作業をしています。
毎年定期健康診断時に、塗装作業者には特殊健康診断を行っています。
今年初めて、「要再検査」の結果が...

*****さん
福岡県/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
2014/07/09 13:59 ID:QA-0059532 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

社員からの業務緩和(時間の削減、在宅勤務)の要望への対応

お世話になります。

弊社は米国に本社がある会社の日本支店です。日本支店の従業員は70名程度です。

かなり専門的な業務を行っている社員の方から、ご家庭の事情(遠方の母親の入院、同居の義母の体調の悪化...

WトリプルAさん
東京都/ 保険(従業員数 51~100人)
2014/06/19 12:24 ID:QA-0059311 人事管理 回答終了回答数 6 件

1年勤務していない派遣社員の傷病手当

本年の6月末で契約期間終了となる登録型の派遣スタッフがおります。
そのスタッフが現在うつ病となり、派遣先を休んでおります。
そのスタッフは昨年の7月より勤務しており、6月末では1年未満の継続勤務となり...

kazukazuさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2014/06/11 11:23 ID:QA-0059189 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件

傷病会手当金の減額要因について

私は総務課の事務員です。うつ病で休職中の従業員(以下Aと呼びます)の傷病手当金について質問させていただきます。

Aが傷病手当金の受給を開始してから1年以上が経ちます。総務課としては、Aは自宅で療養に...

MIWAさん
福岡県/ 輸送機器・自動車(従業員数 101~300人)
2014/05/28 22:58 ID:QA-0059020 福利厚生 解決済み回答数 2 件

病気による欠勤時の診断書提出について

いつも大変参考にさせて頂いております。

さて弊社就業規則には「病気で5日以上欠勤となる場合は医師の診断書を提出する」旨の記載がございます。

あらかじめ有給休暇を取って休む場合の扱いはどのようにする...

*****さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 301~500人)
2014/05/01 12:38 ID:QA-0058714 人事管理 回答終了回答数 3 件

傷病休暇について

大変初歩的な質問で申訳ありませんが、弊社の従業員で妊娠3ヶ月に入る者がおります。悪阻が酷く有休休暇を使い休んでおりますが、傷病休暇の取得の可能性について確認させて頂きたく存じます。

弊社の就業規則に...

ハルハルさん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 501~1000人)
2014/04/29 15:42 ID:QA-0058658 福利厚生 回答終了回答数 2 件

妊娠して体調の悪い看護師への対応

はじめて投稿いたしました。
妊娠して体調の悪い看護師がいます。相手方はフルタイムで今までとおり働きたいと
いっていますがこちらとしては時間短縮や休みを増やすなどお願いしたと思っております。
こういうこ...

ひろきさん
広島県/ その他メーカー(従業員数 1~5人)
2014/04/24 13:14 ID:QA-0058617 人事管理 回答終了回答数 4 件

健康診断未受診者へのペナルティ

定期健康診断を年1回受診させる義務について、多忙を理由に受診を延ばし延ばしにする社員が中に発生したり
します。
1年を超えてやっと、受診してもらえたのですが、人事としてはきれいに1年1回は必達してもら...

ハイドさん
京都府/ その他業種(従業員数 101~300人)
2014/04/23 12:15 ID:QA-0058593 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

体調不良を繰り返す社員への対応

いつも拝見しております。

この度のご相談ですが、タイトルにありますとおり毎月体調不良により
1ヶ月に2日~5日程度休む社員がいます。
もちろん、風邪などの内科的な病気で、うつ病などの精神疾患ではない...

大空 翼さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2014/04/02 10:35 ID:QA-0058353 人事管理 解決済み回答数 1 件

健康診断再検査結果の扱いについて

いつもお世話になっております。

健康診断の再検査結果の扱いについてご教示願います。

一般健康診断において再検査となった社員に、再検査結果を提出することを義務付ける
事は出来ますか。
個人情報等を盾...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2014/03/03 12:49 ID:QA-0057959 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

癲癇(てんかん)もちの社員について

はじめまして。

今年の春に入社する新卒社員で癲癇(てんかん)を持っている社員がいることがわかりました。

選考中は本人からは特に申告がなかったのですが、世間話をしているときにわかりました。

採用を...

satomilkeさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2014/02/28 14:22 ID:QA-0057940 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

深夜業の特殊健康診断について【委託】

いつもお世話になっております。

当院では夜間業務(救急窓口対応)と守衛を委託しております。
上記の委託者は特殊健康診断(深夜業)に該当します。

派遣法45条では
特殊健康診断については、「派遣先の...

sakusakucomさん
北海道/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2013/11/27 13:51 ID:QA-0057008 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

VDT健診の保存期間について

いつも拝見させて頂いております。

VD健診の個人票なのですが、保存期間というのは決まっているのでしょうか?
ネットや本で調べたところ、退職後5年と記載されているのものもあれば、
30年保存、といった...

sakusakucomさん
北海道/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2013/11/22 08:26 ID:QA-0056950 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

健診後の事後処置について

いつもお世話になっております。

今回は健診の事後処置についてお伺いしたいのですが、
産業医の判断により
・通常業務可能
・勤務を制限する必要がある
・勤務を休む必要がある(休業)

労働安全衛生法第...

sakusakucomさん
北海道/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2013/10/23 16:27 ID:QA-0056587 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

派遣労働者の健康診断について

いつも拝見させて頂いております。
現在委託労働者の健診について考えております。

①派遣・委託労働者は、雇い入れ時健診・定期健診は派遣元の責任で、派遣先にその結果を提出する義務はなく、提出の拒否権もあ...

sakusakucomさん
北海道/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2013/10/15 14:44 ID:QA-0056485 福利厚生 解決済み回答数 4 件

家族に臓器提供する場合の休暇の取り扱い

日頃、大変お世話になります。さて、職員が家族に臓器提供を行う場合の休暇の取り扱いにつきご相談させていただきます。修行規則上、特別有給休暇扱いとなっているのは「骨髄バンク・検査入院等に伴う場合の休暇」が...

ジョブQさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2013/08/19 15:45 ID:QA-0055764 人事管理 解決済み回答数 3 件

2次健診者に対する効果的なコメント

定期健康診断後の総合所見に「要治療」「精密検査」「再検査」があった場合に
2次健診を受けるように勧めています(就業規則にも明示あり)。
しかし、自己負担という事と健康に無関心も重なって、あまり受診者が...

かながわさん
神奈川県/ 保安・警備・清掃(従業員数 301~500人)
2013/07/19 16:29 ID:QA-0055398 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

100時間以上の産業医面談について

月100時間以上の長時間労働者に対し、産業医面談を実施しておりますが、

弊社の場合、各プロジェクトの状況により、長時間労働に上下があり、

毎月同じ社員が対象者になるケースが多々あります。

産業医...

*****さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 6~10人)
2013/07/16 15:44 ID:QA-0055354 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

新卒採用選考時の健康診断書提出について

いつもお世話になります。3回目の投稿となります。
丁重に対応いただき、ありがとうございます。

私は新卒採用担当をしております。
相談内容ですが、新卒採用時の応募提出書類として、
「健康診断書」の提出...

*****さん
沖縄県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2013/07/04 11:17 ID:QA-0055200 新卒採用 回答終了回答数 6 件
823件中511~540件を表示